BEGIN、『オキナワン フール オーケストラ』インタビュー・フルバージョン

ツイート

──とてつもなく凄いアルバムが出来ましたね。コンサートの開演から終演まで、一つのショーを観ているような流れになっていて。なかにはとんでもない多重録音の曲があったり、心が洗われる曲があったり。こういったトータル・コンセプトアルバムを作ろうとしたキッカケから教えてください。

比嘉栄昇(Vo:以下、比嘉):勢いで作ってしまって、後で聴いてみての恥ずかしさっていうのはあります(笑)。最初はこんなアルバムにするつもりはなかったんです。東京で「潮時」「ミーファイユー」「あとからな」「三線の花」「うたのうた」の5曲を録り終えていたんですが、せっかくのアルバムなのに、そのままではなにか“デキ”すぎてて、ベストアルバムっぽい感じになるのはイヤだなというのがあったんです。常々話していたのは、最近はアルバムの価値っていうのがなくなってきてるんじゃないかということ。CDだと曲スキップするし、1曲ごとにダウンロードして聴くとなると、オムニバスとかベストアルバムなんかが聴きやすくなる。そんなことじゃ、アルバムを出す意味がないなあって。

──それで沖縄で、そのほかの曲の録音を始めたんですね。

比嘉:僕ら3人ともA型で、東京のスタジオでも夜遅くになってしまうと、スタッフに気を遣ってしまって、思う存分できないんですよ。だから、いつでも自由に録音ができる環境がほしいなと思って、去年の9月に沖縄で一軒家(PIG PINK)を借りたんです。それでやり始めたら、こんなカンジになっちゃったんですよね。

島袋優(G:以下、島袋):東京のレコーディングだと、アイデアは個人で考えて、後日にそれを出し合って音を決めていく。でも今回は、その場でアイデアを出し合って、すぐ熱いうちにレコーディングができたっていうことですね。妥協なくアイデアが出た瞬間に録り重ねたり、良くないと感じるものはザックリと切ってしまったり。それができたっていうのが一番大きかったかな。それが、このアルバムのハチャメチャ感につながったんだと思います。

──東京で録ったのと沖縄でのそれは、具体的にどんな違いが感じられますか?

島袋:差というのではなく、笑ったり泣いたり爽やかになったりっていう要素が、良いバランスになったなと感じますね。僕と等が東京に住んでて、栄昇は沖縄に住んでいるので、3人の環境からくる違いのバランスもうまくとれたかな。

──沖縄では合宿生活だったんですか?

上地等(Key:以下、上地):僕だけは完全な住み込みで。ほとんどブタハウスの中だけだったから、沖縄に帰ってきたカンジがしないんですよね。トラックダウンのときにブタハウスを離れて沖縄のスタジオに行ったときは、ちょっと嬉しいっていうか。なんか久しぶりだな、ここ沖縄だったんだって。

──レコーディングは調子よく行ったんですか?

上地:不便なんですよ、ブタハウスって。だからこそ音楽に集中できたんですよね。東京だと、ベースを入れるんだったら上手いベーシストを手配して、というところから始めますけど、ブタハウスではそれができないから、“じゃ、優、弾いてよ”って、全部自分たちでしなきゃならない。弾けなけりゃ、“じゃ、クチでベースをしちゃおう”とか。

比嘉:それが深夜の2時とか3時の話ですからね。ブタハウスの近くで工事をしていたので、それが終わってからだと、レコーディングを始めるのが、どうしても夕方以降になってしまって。だからピークが真夜中になるんですね。でも実は切羽詰っていて、レコーディングを始めてからも、まだ曲も詞もできてなかった。

上地:作りながら録音したよね。

比嘉:オーバーダビングをしている間に詞やフレーズを考えたりね。本当にひとつひとつを積み重ねていく感じ。そのうち、次第にハイになってくるんですよ。

⇒INTERVIEW(Long Ver.) NEXT

この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス