「VOCALOID3」が9月末登場! リアルな歌声合成と使いやすさを獲得、サードパーティも続々参入

ツイート
ヤマハは、6月8日、歌声合成ソフト「VOCALOID(ボーカロイド)」の新バージョン「VOCALOID3」の開発を発表した。「VOCALOID3」では、これまで一体で提供してきたエディターとライブラリを分離して提供。「VOCALOID3 Editor」は9月末に発売開始を予定、歌声ライブラリについてはライセンスを受けた各社より順次発売される。

「VOCALOID」は、2003年に当社が開発した歌詞とメロディーを入力するだけで楽曲のボーカルパートを制作できる歌声合成ソフトウェア。2007年には「VOCALOID2」が登場、ライセンス契約により発売された「初音ミク」や「がくっぽいど」などのソフトウェアを使用した制作された楽曲が、ニコニコ動画やYouTubeなどの動画サイトで盛り上がっているのはご存知のとおりだ。そして、2011年、ついに「VOCALOID3」が登場することとなった。


▲発表会の模様

「VOCALOID3」では「VOCALOID2」をバージョンアップし、合成音の改良ともに、より使いやすいユーザインターフェースの採用で楽曲制作の効率が向上。また、これまで一体で提供していた、楽曲制作ソフトウェア(「VOCALOID3 Editor」:主に入力などのインターフェース部分)と歌声ライブラリ(歌手の声のデータベース)を分離して提供することになったのも大きなトピックだ。これにより、ユーザーは基本ソフトウェア部分を共通で使用しながら、歌声ライブラリのみを選択し、追加していくことができるようになる。

合成音、すなわち歌声のリアルさアップは、合成アルゴリズムの改良と、合成音の品質向上により実現。よりなめらかな合成音が得られる。従来苦手だった早口もより自然な発音で合成できるようになったほか、これまでは音程変化でサンプルが切り替わるところで突然音色が変化する場合があったのが、スムーズに変化するように改良された。

楽曲制作ソフトウェア「VOCALOID Editor」のユーザインタフェースも一新される。従来のピアノロールスタイルのエディタ画面に加えて、DAWのようなトラックビュー画面も導入。各トラックには複数のパートを配置することが可能で、歌声パートの編集がより効率的に行える。

また、従来にはなかった伴奏(オーディオファイル)再生機能も搭載、ステレオとモノラルのオーディオデータをそれぞれ1トラックずつ再生可能だ。合成した歌声と伴奏を同時に試聴しながら制作作業が行え、ブレスなどの効果音を効果的に使用することもできるようになるので、歓迎する人は多いはず。さらに、「VST Host」機能の搭載で、歌声にリバーブなどのエフェクトを付加することができるようになったのも大きな進化だ。

そして、編集機能の拡張も実現されることとなった。「VOCALOID Job Plugin」機能による歌声トラックの編集機能の拡張のほか、外部モジュールにより、音符やコントロールパラメータなどの内部データにアクセスし変更することも可能になる。これにより、独自の歌い回しの表現などを自動的に付加することも実現できるのだ。「VocaListener(ボーカリスナー、略称:ぼかりす)」もヤマハが「VOCALOID Job Plugin」として開発し、発売する予定とのことなので、こちらにも期待したい。


▲ヤマハ 研究開発センター、劔持秀紀氏と韓国語VOCALOIDの声を担当する「GLAM」のメンバー、キム・ダヒー。
さて、ここで気になるのは新エディターで従来のライブラリが使えるのか? ということだが、「VOCALOID2」の歌声ライブラリは、「V2 Library Import Tool」を使い、「VOCALOID3 Editor」でも使用することが可能になるという。ただし、一部のライブラリのみインポート可能、有料の場合あり、という注釈がつく。これはライブラリのメーカーによって対応が異なるということのようだ。

パッケージの販売形態も大きく変わる。楽曲制作ソフトウェア(VOCALOID3 Editor)と歌声ライブラリを別々に販売するのだ。歌声ライブラリには機能限定版の楽曲制作ソフト「Tiny VOCALOID3 Editor」が付属する。別途単体発売される「VOCALOID3 Editor」は「VOCALOID Store」より発売されるが、歌声ライブラリはこれまでどおりヤマハからライセンス提供を受けた各社から発売される。

「VOCALOID3 Editor」と、ライブラリに付属の「Tiny VOCALOID Editor」の違いは、トラック数(それぞれ16/1)や最大小節数(999/17)、エフェクトやVOCALOID Job Plugin 機能、V2 Library Import Toolの有無など。「Tiny VOCALOID Editor」は制限が厳しいので、多くのユーザーは「VOCALOID3 Editor」を購入することになりそうだ。

このほか多言語化や、合成API、プラグイン仕様の公開など、さらにVOCALOIDの可能性を広げる仕様が盛り込まれている。発表会では多言語化の成果として、韓国のメーカーよりK-POPグループ「GLAM」のメンバー、キム・ダヒーの声を採用したVOCALOID3ライブラリの登場も紹介された。

●サードパーティー各社もVOCALOID3への対応を表明、新規参入も多数

「VOCALOID3」の発表会は東京大手町で行われたのだが、その1時間後、秋葉原のAKIHABARA85(通称アキバコ)において、発売記念パーティーが開催された。こちらには、発表会に引き続き登場のヤマハ研究開発センター音声グループの劔持秀紀氏のほか、サードパーティー各社が登場し、今後の展開についてコメントした。

劔持氏はVOCALOID3の新機能をデモ音源を交え披露、その歌声のリアルさ、なめらかさには賞賛の声があがった。多言語化については、日本語/英語/中国語/韓国語/スペイン語のサポートを紹介、スペイン語のデモ音源には「生声にしか聞こえない」とも。ヤマハのライブラリとしては「VY1 for V3」「VY2 for V3」のほか、アーティストの坂本美雨のライブラリの発売もアナウンスされた。また、Mac版の開発にも言及。「すでにエンジン部分はできており、あとはユーザーインターフェイスを残す状態」、発売時期についてはまったく未定、待っていてほしいとした。

その後、サードパーティ各社からもスピーカーが登場。従来からVOCALOIDタイトルをリリースしている国内3社が登壇(クリプトン・フューチャー・メディアはビデオ参加)、海外の2社もビデオメッセージを寄せたほか、新規参入メーカーも数多く登場した。ここでは写真とともにダイジェストで紹介する。


▲ヤマハ:ヤマハの劔持氏はVOCALOID3の新機能を紹介。音符データを入力、歌詞を流しこむという一連の流れもデモ。また、カラオケのWAVファイルをインポートして、同時に再生できることも実演。ボーカルパートにはリバーブなどのエフェクトも加えられる。

▲クリプトン・フューチャー・メディア:現状のVOCALOID2タイトルをVOCALOID3エンジンでリリースする予定は今のところはない。ライブラリの2から3へコンバートはコンバーターの精度を確認中、満足いくような結果が出たらアップデートのプロセスを無償で提供予定。


▲インターネット:すでにリリースされているVOCALOID2タイトルについては、VOCALOID3対応版も開発予定。価格・発売日は未定。また、現在発売されているメグッポイドについてはMegpoid Extendとして拡張ライブラリを発売予定。2エンジン対応として発売するが、3への対応も予定。

▲AHS:VOCALOID3対応について「よりリアルな歌声の追求」を目標に2つのタイトルを予定。また、さまざまな声をVOCALOIDとして残していくことも大事なこと、いろいろな歌い手の声を残す活動をしたい。実際にVOCALOIDを使って音楽制作をしている人とのコラボレーションも積極的に行っていく。人間の声だけでなくいろいろなデータベースを作りたい。人間の声では実現できない部分をVOCALOID3で実現できれば。すでに台湾で発売しているが、他の国でも開発・発売をしたい。


▲ZERO-G(アメリカ):VOCALOIDがはじまったときからヤマハとは協力関係にある。VOCALOID3に関しては現在2つのパッケージのリリースを予定。

▲PowerFX(スウェーデン):VOCALOID3対応ライブラリを約束。すでに開発が進められており、開発者はVOCALOID3のユーザーインターフェイスはシンプルで非常に感銘を受けたとも。


▲ボカロレボリューション製作委員会:ボーカロイド専門番組「VOCALO Revolution」から生まれたキャラクターの「CUL VOCALOID」を開発中。収録を終えたばかりという声優・アーティストの喜多村英梨は「VOCALOIDというビッグタイトルにまさか自分が携われるとは思っても見なかったので実感がないまま収録した」とコメント。

▲1st PLACE:アーティストLiaのVOCALOID3タイトルを発売予定。ステージにはLia本人が登場。「VOCALOID3のLiaバージョンの発売が待ち遠しい。生身のLiaが歌えない曲をみなさんにプロデュースしてもらえたら」とコメント。


▲モエ・ジャパン:50人以上のアイドルが在籍する店舗「秋葉原ディアステージ」を運営。そこで働くリアルなアイドルを元にキャラクターを製作、パッケージ展開。会いに行けるVOCALOID「VOCALOIDOL(ボーカロイドル)」と題し、所属アイドルの声を追加していき、ユニット展開などもできれば。

▲ボーカロイドフェスタ:「みんなのボカロ計画」で一般公募でキャラクターを募集、ヤマハとともに審査、最優秀賞を決定し、VOCALOID FESTAから頒布されるVOCALOID3ソフトのキャラクターに。声にはアーティストDaisy×DaisyのMiKAを起用する。


▲SBS ARTECH:韓国語VOCALOIDをリリース予定。韓国語のデータベースのほか、日本語データベースも収録。韓国語データベースで英語の発音も可能。声は今年の夏デビュー予定の「GLAM」のメンバー、キム・ダヒー(17才)。開発中のデモ音源も披露。

▲産業技術総合研究所:「VocaListener」(ぼかりす)を新たにVOCALOID3用プラグインとして開発。ぼかりすは人が歌った声をお手本として与えるとVOCALOIDがそれを真似て歌ってくれるという技術。製品の発売はヤマハから。


▲今回の「本当の主役」という紹介で、ヤマハのVOCALOIDの開発陣も登壇。また、会場にはVOCALOIDキャラクターのコスプレをしたキャストも。会場の模様はニコニコ生放送で中継された。

◆プレスリリース
◆ヤマハ
◆BARKS 楽器チャンネル
この記事をツイート

この記事の関連情報