【ロングインタビュー】YOSHIKI「強行突破、必要ですね」

ツイート

「ROCK IS DEAD」…YOSHIKIはアメリカでの音楽状況を一言でこう語った。もちろんこれはYOSHIKIの意見ではない。アメリカで語られている現在の米音楽状況を憂う悲しきキーワードだ。EDM全盛の中、X JAPANのニューアルバムの行方はどうなっているのか。それ以前に、YOSHIKIという音楽プロデューサーは、激しく様変わりを続けている現在の音楽事情をどのように見ているのか。

◆YOSHIKI画像

音楽の多様化という発展の20世紀を経て、音楽は所有する喜びから共有する楽しみへと、急速に変貌を遂げている。音楽産業が崩壊し既存のビジネスモデルを失いつつある音楽業界だが、皮肉なことに音楽に求められるエンターテイメント性はより加速し、音楽需要はまだまだ増大する傾向にある。粗製濫造は淘汰され、いいものだけが純粋に評価される健全な市場が広がる中で、ミュージシャンが音楽で食っていくことの難しさは年々厳しさを増しているようだ。この歪んだ構造は、いったいどのような帰結を見せるのか。

アルバムのこと、ライブのこと、作品作りのこと、アーティストが対峙する、リスナーには見えない陰のYOSHIKIにスポットを当てた。

■「いやいや、僕だって3分の曲も書くよ(笑)」

──音楽状況は大きく様変わり崩壊しつつある日本の音楽業界にあって、X JAPANのアルバムは今どうなっているんでしょう。

YOSHIKI:そのままの状況です。その後もずっとX JAPANなりViolet UKなり地道に続けてきているんですが…、アルバムの形態という点に1年位前から悩みはじめまして。

──というと?

YOSHIKI:例えば、2012年もロックアルバムはいろいろ出ましたよね。ミューズ、リンキン・パーク、グリーン・デイ…売れたし、それぞれ良いアルバムだと思いますし個人的にはみんな好きなバンドなんですけど、あまりパッとしなかったという思いがあって…。一石を投じたというようなアルバムではなかった。自分は、楽曲を作るのにものすごく日々も精力も費やすので、「出して良かったね」という結果では、自分の中では失敗なんです。出して何かが変わらなければいけないという使命感を持って作っているつもりなんです。そう考えたら…なんですかね、このままの状態で普通に出していいのかなって考え始めちゃったんです。そもそも、みんなただアルバムを求めているのかな?…と。

──重たい自問自答ですね。

YOSHIKI:Twitterで「どういうアルバムの形態がいいと思う?」ってファンに訊いてみたり、業界の人、エージェントの人、マネージメントにかかわる人たち…いろんな人から常に意見を聞いているんですけど、最近はだいたい「フルアルバムを聴くのはつらいよね」ってみんな言うんですよね。

──ここ近年の傾向ですね。

YOSHIKI:よほどのクオリティじゃないとアルバム全部は聴くに堪えないのか、それともクオリティ問わず、単純に長時間が辛いのか。そのアテンション・スパン…集中する時間というのが、昔より縮まっているのかなとも思ったりします。そんなことをずっと考えているので、今の時代に考える一番最高の形のアルバムを作りたいと思うと、これはEP形式、日本で言えばミニアルバムに近い形のようなもので、アルバムを2つくらいに分けてみたほうがいいんじゃないかと、思っています。

──レコーディングを始めた当初にはなかった発想ですね。

YOSHIKI:もともと1枚のアルバムというコンセプトで作っていたので、どういう風に作品を分けようか、だったらもう1~2曲作ろう…みたいな(笑)。まだ考えはまとまっていないんですけど。多分ここ2~3か月の間にまとめて方向を決めなければいけないので、いろんなリサーチをしながら自分の納得できるポイントを探ります。

──YOSHIKI自身も、いちオーディエンスとして音楽の聴き方が変わってきているという自覚がありますか?

YOSHIKI:ありますね。昔はLPの時代だったんで、片面聞いてひっくり返してもう片面を聴くという形だったんですけど、CDになって大きく変わったのはぶっ続けで聞けるということ。ここは画期的だった。でも今は、自分としても真剣にアルバムを最初から最後まで聞かないなと思って。結局ヒットしている曲をメインで聴いてしまっている。

──とりあえずプレイヤーにぶち込んでシャッフルで聴く人もたくさんいますよね。

YOSHIKI:あー、やりますね。

──“アルバム”という形は、そこに意味がなければ本当に意味がないものなのかもしれません。

YOSHIKI:そうなんですよね。そういう意味ではいかに客観的に自分を見れるかというのがひとつのポイントだと思うんです。今までがむしゃらに突っ走って、強引にやってきた面もありますけど、一方でいつも自分を客観的に見ている自分が居ます。

──自分をセルフプロデュースするということですか?

YOSHIKI:時には「YOSHIKIバカじゃないの?」とか「YOSHIKI何考えてんの?いい加減にしろよ」とか思ったりもするし、「良くやった!」と思ったり。YOSHIKIをプロデュースするもうひとりの自分がいる感じですね。そう考えると「アルバム完成間近だって言っているけど、そのまま出していいの?」みたいなプロデューサーの自分が現れたところ。

──そういう危機感が出てくるそもそもの発端は何なんでしょうか。

YOSHIKI:今ね、アメリカではロックが死んでいると言われる。

──R&Bやヒップホップばかりで?

YOSHIKI:あとEDMとかね。もちろんそれはそれで全然嫌いじゃないけど、ただもう少しロックが出てきてもいい。でもみんなは「ROCK IS DEAD」という。んじゃ、なんで死んじゃったのかなというと、ロックミュージシャンがポップミュージシャンに近付くか、真逆にコアなファンだけを対象だけに活動するのか、今はその両極に分かれちゃっている気がするんです。その中間ってあまりいないんじゃないかなって思って。その中間地に行くには、素晴らしく濃くしっかりとしたコンセプトを持った30分くらいの凝縮したアルバムを2~3枚出す必要があるんじゃないかな、という思いが強まっているんですね。

──サブスクリプションモデル(定額聞き放題サービス)はどう思いますか?

YOSHIKI:僕はいいと思うし、全然ありだと思います。YouTubeもそうなっていくと思いますし。iTunesはもちろん、ちゃんとそういう道に進んできているのかなという気もしますし、シングルというものが強調されていきますよね。そうするとなおさらアルバムの価値観が問われる。

──パッケージの制約がなくなった以上、作品のまとめ方自体に大きな意味が出てきますね。

YOSHIKI:本来、作った音楽によってパッケージの容量を変えなければいけないのに、今までは与えられたパッケージという制約の中でどんな音楽を収めるか、だった。ヒット曲がなぜ3分半かというと、そうじゃないとMTVで放送されないからでしょ?今はYouTubeを基準にすると3分でも長いと言う。みんな2分くらいの曲を見たがっている。そういうリスナー動向に敏感に反応しながらも、同時にどう振り回されないか…そこを戦っている感じですね。

──YOSHIKIらしい。

YOSHIKI:自分の中で一番心地よい表現したいものがあるわけで、その時代に反発して作ったのが「ART OF LIFE」だったわけですけど、それと同じことで、今この時代でどう反発…最高のものを出せるかということなんですよね(編集部註:ラジオオンエア、TVタイアップがヒットの重要要素だった1990年代に、1曲29分に及ぶ長編大作をリリース、60万枚を超えるヒットを記録したのが「ART OF LIFE」)。

──X JAPANに短い曲ってありますか?3分台の曲って…

YOSHIKI:短い曲ってあんまりないんですね。だいたい5~7分とかになっちゃいますよね。

──ラジオ・オンエアのこと、考えていないですね。

YOSHIKI:考えてないですね。ファンの人たちもそう思っているようで、X JAPANの曲ではないですけど、この前作った「ゴールデングローブのテーマ」、あれは短かったんです。3分47秒ありますけど、でも僕の曲にしては短いんで、みんなショートバージョンと思っているんですよね(笑)。「ロングバージョンがあるはずでしょ、出してください」って書き込みがいっぱい来まして。いやいや、僕だって3分の曲も書くよ(笑)って。

■「ガツン!ってくるのが欲しい」

──今、流行っている音楽、刺激的な音楽、YOSHIKIが影響を受けそうな音楽ってありますか?

YOSHIKI:一応まんべんなく、ヒットチャートにあるようなロックやEDMもそれなりには聞きますよ。自分でダウンロードもするしアルバムも買います。P!NKとか今回のアルバム良いなってレベルで買ったり。一通り聞いているけど、ただ、ガツンと来るのがあまりない…。

──多感な少年の時に出会った音楽って、いつまでも変わらぬフェイバリットだったりするわけで、YOSHIKIもそういう音楽を聴いてほっこりしたりするんですか?

YOSHIKI:むしろ危機感に感じますね。「そういうものを作んなくちゃいけない」という。

──ソングライターとしてのYOSHIKIが前面に出ますね。リスナーとしてのYOSHIKIの顔が全然見えないんですが。

YOSHIKI:なるほど、まーそうですね。単純に楽しむというのは…微妙ですね。楽しむときはクラシックを聴いちゃったりするから。

──(ロックに目覚めるきっかけとなった)KISS、聞いてくださいよ。

YOSHIKI:KISSですか?今は昔ほどの衝撃がないんですよね。でも一通り聞いてますよ。コンサートも、この前ブラック・アイド・ピーズも観に行ったし。でもなんか、ガツン!ってくるのが欲しいですよね。

──そういう衝撃体験は、オーディエンスも求めているんですよ。

YOSHIKI:そういう意味では、X JAPANとしては、<SUMMER SONIC 2011>とかは僕たちも刺激を受けましたよね。ある種アウェイ感もある中で。その後に出たのが<a-nation 2011>だったりするんですけど、両方とも刺激的でした。そういう意味では今回<OZZFEST JAPAN 2013>のオファーも頂いていたんです。いろいろ都合があって出れなかったんですけど、でもオズフェス系のメンツって、アメリカではもう固定されちゃっていて、メタリカ、メガデス、スレイヤー、アンスラックス、スリップノット…その連中が、今でもずっとメインなんです。彼らを超えてきているバンドが出てこないって危機感を感じますよね。

──ふむ。

YOSHIKI:何かがどこからか突然現れて、脅威に感じるようなバンドがないといけないんじゃないかなと思います。海外で言えば、自分たちは脅威にはなれないにしても、それに準ずるような部類になりたい…という作品をつくってやっていくべきと思っています。

──日本のアーティストも着実に世界に進出を始めていますよね。J-POP、J-ROCK、アイドル、KAWAII…やっと日本の音楽が世界に出ていける状況になりました。X JAPANはひとりで勝手に世界に出ていきましたけど(笑)。

YOSHIKI:日本文化に関しては体感していますよ。僕はアニメコンベンションやエキスポ…シカゴ、ニューヨーク、サンフランシスコ、ロサンゼルス、フランス…と、結構行っているので、じわじわ来ているのは感じています。どっかのタイミングでそれがぐわーっと来ないかなと思うんですけど。

■「強行突破、必要ですね、それは。」

──X JAPANでツアーをやりたいとも発表していますが、新曲もあるって言っていましたね。

YOSHIKI:アルバム自体の構成を2つに分けようとしちゃっているんで、そうするともうちょっと曲が必要だなと思って新曲を書き始めちゃったという。そのことですね。

──また苦行の制作工程に入ったわけですか。

YOSHIKI:レコーディングというのはホントに過酷な作業で。ステージで苦しんでいるのは皆と共有できるから救われるんですけど、レコーディングはひとりで苦しんでいる状況ですからね。「今日は8時間かけて1行しかエディットできなかった」とか、そういう作業をしていると、自分でも嫌になってくる。「YOSHIKIもういいかげんにしろよ、もういいじゃないか、こんな違いなんて自分以外には分かんないんだからさ」とかっていう。そういうのを毎日やっていて、「明日はもうちょっとだけ、今度こそ2行進めよう」…でも1行しかできなかった、みたいな葛藤の繰り返し。頭おかしくなっちゃうんじゃないかなっていうくらい。

──相変わらず、根を詰めるだけ詰めてますね。

YOSHIKI:その集大成がViolet UKなんですよね。その完成がかなり近づいているんです。X JAPANはアルバムをいろいろ出していますけど、Violet UKは、一度もアルバムを出していない。ただその完成間近のアルバムも、今ぶっ壊して2つに分けようというEP的な発想に来ているので、そこで勝負をかけるつもりなんです。現時点では、やはり12曲入り60分強というのはないかなと。

──なるほど。

YOSHIKI:ピンク・フロイドだって『狂気』なんてそんな長くないですよね。『炎~あなたがここにいてほしい』とか、良く考えてみると結構ミニアルバムだった。

──『アニマルズ』なんてたった5曲ですしね。

YOSHIKI:あのあたりの発想が、逆に今一番ピンと来るんじゃないかなと、自分は思い始めています。

──『狂気』も『炎~あなたがここにいてほしい』も『アニマルズ』も、コンセプチュアルで立派な組曲で聴き応えたっぷりだけど、サイズは重たくないですね。

YOSHIKI:曲も素晴らしいし、今でも素晴らしいアルバムだと思います。

──Violet UKの作品って、そんな感じなんですか? めっちゃトキメクんですけど。

YOSHIKI:すっごい自信あるんです。楽曲ひとつひとつにものすごく自信がありまして…、でも本当に曲に対してのめり込み過ぎているので…。

──?

YOSHIKI:X JAPANって、問題が起こったり怖いもの見たさでコンサートに行ってみたりと、ライフスタイルも含めいろんな意味で全部ひっくるめてX JAPANだと思うんです。けど、Violet UKって音だけを追求してきて十何年。「それで今いいのかな?」と思っちゃったりもしているんですよね。なにかフックが必要じゃないかと。

──ストイックすぎてエンターテイメント性に欠けるということですか?

YOSHIKI:うん、音だけを暗闇で真剣に聞いてくれる人がいたとしたら…音以外の要素を排除したら、多分世界一の楽曲を作ったと思ってます。ピンク・フロイドと闘える曲が出来たと思っている。

──それでいいじゃないですか!それで何がいけないんですか?

YOSHIKI:YouTubeにしたって、真っ黒な画面では見ないでしょ。「そっか、じゃあ、今度は映像のコンセプトを考えるとまたきりがないなあ、でも作らないといけないなあ」と。X JAPANって、もともとヴィジュアルも含めて考えてきたけど、Violet UKっていろんなことを取り込みながらも、結局最終的にはぐるぐる回って音にのめり込んで行っちゃった。僕はそれは正しいことだと思っているんですけど、それが正しいことを証明するために、何かのドアを開けていかなければいけないわけです。

──「音そのものに全てを注いだ」という姿勢こそが神聖で崇高なのだから、映像は要らないでしょう。ピンク・フロイドは最も好きなアーティストですが、現に僕はPVを見たいと思ったことは一度もない。だって映像は自分の頭の中にあるから。

YOSHIKI:(映像は頭の中で)作れますもんね。“それが作れる音楽”ですもんね。

──音楽の持っているピュアな力ってそれでしょう? PVなんて真っ黒でいいです。

YOSHIKI:そうですね…X JAPANとは対照的なものかもしれないですね。

──映像がないと聞いてくれない、2分じゃないと聞いてくれないという時代の中で、「やっぱり30分聞いちゃった」という音楽の力って、すごくステキなことと私は思います。

YOSHIKI:強行突破、必要ですね、それは。

──それが音楽の力ですから。

YOSHIKI:そうですね。その要素もすごく感じてます。だから平均系に曲の長さも長いんですよね。でもね、最後に「もう1曲だけシングルを作ろう」ってことになって、このシングルでいい加減終わりね…っていいながら、結局17分の曲を作っちゃったんですよ(笑)。それで「もう1曲だけ」って今度こそ3分の曲を作ったんですけど、そうすると、その最後の1曲でいろんなバランスが変わってきて、さらなる悩みを生んでしまった。不器用ですよね(笑)。

■「素晴らしいバラードがあります」

──研ぎ澄まされた音楽って、今の時代には貴重なんだと思います。

YOSHIKI:若い子には才能豊かな人いっぱいいると思うんです。でも、誰でも配信できるし動画もあげられる分、意外に昔より大変なんじゃないかとも思う。というのも、昔はレコード会社のサポート力が違ったから。今はなかなかサポートを受けられないですよね。

──ここ10年で業界も様変わりしましたね。

YOSHIKI:そう意味では、X JAPANもViolet UKも、10年後でも絶対売れるという自信がある曲を作っている自信があります。

──X JAPANって、つくづく変わったバンドですよね。日本の音楽業界には属せずに、いつでも自由でしょ?アーティストの在り方という意味では、一番新しい形態かもしれないとも思っているんです。X JAPANだったらね、極端な話、ニュー・アルバムなんか出さなくたってライブやっていけばいいんですよ。

YOSHIKI:ふふふ(笑)、まぁ、今のところそうですよね(笑)。

──「なぜ新譜を出さなくちゃいけないんですか?」って、逆に世に問い正したい。

YOSHIKI:確かにそうですね。再結成してからアルバムを出さないまま、東京ドーム5回、日産スタジアム2回、世界ツアーでは15ヵ国まわって。

──“新譜も出していないのに”というのがひとつのおもしろワードとして世間を騒がせますけど、その感覚自体が既にレガシーなものです。リリースに義務感は必要ない。出したい、聴かせたい、自らを塗り替えたいという強く明確な意思がアーティスト側にない限り、新譜なんか出したって、ミュージシャンもオーディエンスも不幸になるだけ。

YOSHIKI:同感ですね。

──実際、「Silent Jealousy」「Endless Rain」を上回るバラードを書けって言ったって、そりゃ大変ですよ。

YOSHIKI:実はあります。

──は?

YOSHIKI:Violet UKであります。素晴らしいバラードが。

──うあー、それは楽しみだ。

YOSHIKI:「なんでアルバム出さないの?おかしんじゃないの?」って言ってもらえること自体が、まず幸せなんじゃないかと思う。普通は忘れられてもおかしくない。そういうところに居られるというのは幸せですよね。凄い幸せなことなんだっていうのを、いい意味でプレッシャーにできますよね。

──生みの苦しみからは、いつ頃開放されそうですか?

YOSHIKI:ほんとに近いうちに開放しないと自分はおかしくなると思う(笑)。…もう、ちょっとおかしくなっているんじゃないかっていう(笑)。その素晴らしい曲といったViolet UKのバラードは、もうボーカル録りを1年以上しているんです、ほとんどがエディットの時間なんですけど。王道なコード進行なんですけど、物凄く複雑なボイシングを考えてしまって、ボーカルが場所によっては20テイクくらい重なってたりもするんです。ちょっとクイーンみたいな雰囲気もあるような。物凄く複雑で、僕はそれをずーっとレコーディングしているんです。もうなんか、この曲やめたいって毎回思うくらいに。

──今の時点での最高形、ということですぐにリリースしちゃいましょうよ。更なるエディットが加わったら、バージョンアップ版として再リリースすればいい。

YOSHIKI:(笑)ただ、その曲は楽譜上は全部出来ているんですよ。全部書かれてある。要するに塗り絵で言うと全部絵はできていて色を塗んなきゃいけないんです。その塗る作業が出来ていない。

──なるほど、そりゃダメだ。

YOSHIKI:なんでこんな曲を作ってしまったんだろうという(笑)。そういう自分を責める自分が毎日いるんです。こんな曲作んなきゃよかった。この曲のために俺の人生台無しだとか、毎日ぶつぶついいながらやっているんです(笑)。

──では、もうちょっと頑張っていただくとして、2013年中には聞けそうですか?

YOSHIKI:出したいですね。あと、並行していろんな(音楽制作依頼の)話をいただいていて、それをどうするか。

──断っちゃえ!

YOSHIKI:ただ、ものすごく刺激的で画期的なお話も頂いているので…いずれ発表できると思いますけど。

──そちらも楽しみなものなんですね。

YOSHIKI:それぞれに全力を尽くしちゃうから、またリリースが伸びちゃったりする。要するに全てに対して全力で行ってしまうってよくないですよね。みんな力の分配をうまくやるでしょ?

──それがYOSHIKIイズムだから仕方ない。

YOSHIKI:身体もボロボロ、レコードも出ない(笑)。

──無謀と書いてアルバムが出ないと読む。

YOSHIKI:でもそれでもファンが増えてくれるというのが、何よりも自信になるという。

──新作、待ってます。

YOSHIKI:どっちにしろ、リリースするからには問題作を出します。このアルバム良かったね、というのでは僕の中では失敗作。「あれ、聴いた?ちょっと聞いてみてよ。どうなのこれいったい」っていうのじゃないと。自分がこれまでそういう刺激を受けてきたんで、聞き流しちゃうのは作りたくない。

──ミュージシャンとして極めて健全な感覚だと思います。

YOSHIKI:食べるためとか生活のためではなく、とりあえずピュアに作り続けたためにこうなっちゃっているのかもしれないですね。このアルバムに対して十数年間ずっとレコーディングしているわけですから、絶対リクープなんてしないですよ(笑)。

──それでこそYOSHIKIだと思っています。期待しています。

YOSHIKI:ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

取材・文:BARKS編集長 烏丸哲也



『YOSHIKI CLASSICAL』
2013年9月25日(水)発売
WPCL-11616 (CD)\3,150(税込)
1.Miracle
2.Seize The Light (Classical Version)
3.Golden Globe Theme
4.Tears (Classical Version)
5.Red Christmas (Classical Version)
6.Rosa (Classical Version)
7.Anniversary
8.Forever Love (Classical Version)
9.I'll Be Your Love (Classical Version)
10.Amethyst
11.Golden Globe Theme (Quartet Version)

◆YOSHIKIオフィシャルサイト
◆YOSHIKIオフィシャルtwitter
◆YOSHIKIオフィシャルfacebook
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス