【インタビュー】Hello Sleepwalkers、「仮面をかぶったサルは僕らのこと。ステージに立って音を鳴らした瞬間に覚醒するんです」

ツイート

Hello Sleepwalkers、待望のセカンドアルバム『Masked Monkey Awakening』がついに完成。アヴァンギャルドかつアグレッシヴでありながら、その本質をよりシンプルに伝えるべく試行錯誤した今作は、タイトルからも感じられる通り、バンドにとって最初の夜明けとなるに違いない。限りなく振れ幅の大きな今作に文字通り振り回される快感は、そのまま音楽を知ってく喜びでもある。聴くほどに発見があって、聴くほどにその深淵にはまり、いつしか離れ難くなること請け合いだ。 今回は、音楽的中枢であるシュンタロウ(Vo&G)にたっぷりと話を聞いた。

◆実は今回、出来上がった作品を一度壊して作り直したんです。
当初このアルバムは、あるコンセプトに基づいて制作していたんですね。


──Hello Sleepwalkersは、そもそもの結成時点でボーカルが2人、ギターが3 人という構成を決めていたんですか?

シュンタロウ:ツインボーカルは最初からイメージしていて、高校の同級生で軽音楽部だったナルミの声がいいなと思って声を掛けたんです。でもナルミ自身は、コーラスをやるギタリストとして誘われたと思っていたみたいですね。単純にハモるのが好きらしいんですよ。で、ギターが3本になったのは偶然です。たまたまタソコが「バンドに入れてくれ」と言ってきたから、結果こうなった、と(笑)。

──音楽の方向性は見えていました? シュンタロウ:いや、全然見えていなかったですし、言ってしまえば今も見えているとは言えないんじゃないかな。楽しいことをやりたいっていう気持ちの部分はずっと変わらないですけど、将来的なヴィジョンみたいなものもまだ曖昧なんですよね。

──楽曲個々に対しては、それぞれの理想像みたいなものがあるんですよね?

シュンタロウ:うーん、どうなんでしょう? 実は曲を作るときも、具体的なイメージはあまり持たずに取りかかって、思いつきを入れていくような感じなんです。メロディとギターのコードと歌詞がほとんど同時に出てくることが多いんですよね。最終的にリズムやコーラスも考えて、ある程度完成したものをスタジオに持って行くんです。そこからバンドでブラッシュアップしていくという。もちろん、タソコが作る曲に関してはその限りではありませんけど。

──つまり、シュンタロウさん個人の制作スタイルとしては、インスピレーションに委ねる部分が大きい?

シュンタロウ:そうですね。だから、ひらめくまで待っているんです。

──それはなんというか、危ういですね(笑)。

シュンタロウ:危ういです、とても(笑)。制作にどのくらい時間がかかるか、蓋を開けてみないとわからないことが多いですし。

──前作『マジルヨル:ネムラナイワクセイ』発表後、今作に至るまでに2年という時間がかかったのには、そういう理由もあるんですか?

シュンタロウ:それもあるんですけど、実は今回、出来上がった作品を一度壊して作り直したんです。当初このアルバムは、あるコンセプトに基づいて制作していたんですね。それは、ひとつの物語に対して違う登場人物の視点で12曲を作るというもので、実際に作ったんですよ。でも、気がついたら、かなりマニアックな域に行ってしまっている楽曲が多すぎた。それで大部分を作り直したんです。

──そのままではいけない理由があった?

シュンタロウ:もうひとつのコンセプトとして、バンドがライブで鳴らしやすいものを求めていたんですよね。ステージで映える楽曲というか。だから、今まで僕はずっとブレ球みたいなのを投げていたんですけど、今回はストレート勝負に出たかった。前作はライブでやっても、お客さんがノリにくそうだったりして。単純な話、やっぱり7/ 8拍子じゃノレないですよね?

──そうですね(笑)。ただ、ライブではそのノリにくそうな感じ、簡単に一体感を作れないある種の悶々とした時間帯を、バンドもお客さんも楽しんでいるところがあるんじゃないかな、と。

シュンタロウ:それは確かにありますね。ただ、ノリにくくても会場全体を巻き込んで行く力は、もっと必要だなと思うんです。

◆スルメ曲って言っちゃうと簡単すぎるんですけど、じっくり何度も聴き込んで、
やっとわかったときの嬉しさがたまらないんです。


──ライブを観る限りでは、相当に強引ですけどね(笑)。

シュンタロウ:それ、褒め言葉ですか?

──もちろんです。

シュンタロウ:ありがとうございます(笑)。その強引さを、今回は作品に入れ込んだつもりなんです。

──でも、わかりやすいとは言われないでしょう?シュンタロウ:そうなんですよ! 困ったもんです(笑)。

──楽曲それぞれに情報量が多いので、見る角度によってずいぶん表情が変わるんですよね。何度も聴いて付き合っていかないと、心を開いてくれないというか。ま、人見知りな音楽ではあることは間違いないですよね?

シュンタロウ:ああ、僕が好きな音楽です、まさにそういうのが。スルメ曲って言っちゃうと簡単すぎるんですけど、じっくり何度も聴き込んで、やっとわかったときの嬉しさがたまらないんです。それが音楽の喜びのひとつだと思っているんですね。実際、僕ら自身が超が付くほどの人見知りですし。ここに5人並べたら、きっと今、誰も喋ってないですよ。ナルミと僕はまだマシなほうで、あとの3人のもの静かっぷりはもはや笑える域だと思います(笑)。

──まさに“Masked Monkey”ですね。

シュンタロウ:そう、仮面をかぶったサルは僕らのことです。だけど、そんな僕らでも、ステージに立って音を鳴らした瞬間に覚醒するんだと思うんです。それを表現したくて作ったアルバムなので、タイトルを『Masked Monkey Awakening』にしました。

──この情報量の多さだけど、全編通して聴く実のところは全10曲で38分足らず。

シュンタロウ:手数(てかず)も展開も多いからですよね。すべてのセクションとすべての音に、やっぱり意味を求めてしまうんですよ。ただ、そうじゃないこともやってみたいなと最近思い始めました。何もない箇所、例えばベースがべ~ンと5秒ぐらい響いているだけでも意味があるということを、ようやくわかってきたんですよね。

◆インタビュー続きへ
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス