【インタビュー】Alice Nine、「キャリアを重ねた今だからこそ、こういう作品を作ることができた。これはひとつの俺らの答え」

ツイート

Alice Nineのデビュー10周年イヤーを飾るニューアルバム『Supernova』がリリースされた。BARKSではアルバム先行シングル「SHINING」に続き、インタビューを敢行。話が進んでいくうちに、「そこまでバレバレなら」とメンバーが明かしたアルバム『Supernova』にまつわるとっておきの秘話。すべてのAlice Nineファンに読んでいただきたいインタビューをお届けする。
※Nao(Dr)はこの取材時、体調不良だったため、インタビューは欠席です。

◆Alice Nineにもそのままではさらけ出せない部分とか、
もちろんいろんな面がある


――アルバム『Supernova』聴かせて頂いたんですが。まるで……ピザのハーフ&ハーフを食べたときのような。そんな感触が。

虎(G):その感想はあながち間違ってないかもしれない。ピザ大好きなんでね。ウチの沙我くんは。

沙我(B):しかも、よく頼むのがハーフ&ハーフなんです!

――そうですか(笑)。

沙我:今回のアルバムの作りとしては『GEMINI』と似ていて。前半がパブリックなAlice Nineの顔。それが「shooting star」で1度終わって。「Exist」からは僕らが服を脱いだ状態というか(笑)。“実はこういう体してます”という構成ですね。このアルバムは。

――じゃあ、ハーフ&ハーフで合ってます?

沙我:だからハーフ&ハーフが好きなんですよ。『GEMINI』もそうだし。そうなっちゃうところがある。シングルとアルバム曲だと、どうしても考え方が分かれてしまうので。

――それは具体的に言うと?

沙我:シングルは人に伝わりやすいもの。そこをいちばん大事にしてるので、必然的に楽曲はAlice Nineの一番人に伝わりやすい部分を抽出して、それを最大限引き出して作っているところがある。でも人間と同じで、Alice Nineにもそのままではさらけ出せない部分とか、もちろんいろんな面があって。それはシングルというひとつの扉を開いた後じゃないと見せられないからアルバムの後半に入ってくるんです。

将(Vo):ようするに、よそいきの僕らと全裸の僕らという感じ?(笑)

沙我:そう。今作の前半はプロデューサーの平出さんと主にやったもの。後半は、「KID」は違いますけど。僕らのバンドサウンドだけで成り立つようなものが多いですね。

――平出さんと全曲一緒にやった訳ではないんですね。

ヒロト:そうです。エンジニアとしては2曲以外すべてやってもらってますが、制作から関わってもらったのは前半の曲が多いです。

――平出さんと制作した楽曲のなかでも1曲目からシングル曲「SHINING」を配置したのは?

将:実はこれ、もともとアルバムの1曲目に置くために沙我くんが作ってたものなんです。でも、出来がよすぎてシングルに連れてかれしまったんですよ。

――なるほど。「SHINING」、「+-」(プラマイ)と、冒頭からライブ映えしそうな曲が続きますが。

沙我:それは、なぜなら従来は部屋にこもって己の世界に没頭して曲を作ることが多かったんですが、今回は違う。ライブ直後に作ったというのもあって、ちゃんと“Alice Nineの沙我ちゃん”として作れたんです。

◆今回完全に割り切りました。アルバムだからもっと壮大な曲を入れなきゃとか、
もっとバラード調を増やさなきゃというのを割り切って。


――さっ、沙我ちゃん??(一同笑)これからそうお呼びしたほうがいいですか?

沙我:いや、いいっス(苦笑)。でも、それが今回は大きくて。部屋にこもって作っていると、正直Alice Nineがどうかっていうよりは、自分を100%投影した曲になっていくんです。それはそれでいいんだけど、人が聴いたら“これAlice Nineなの?”って曲が出来上がることが多いんですね。でも今回はツアー直後、落ち着く暇もなくAlice Nineのことだけを考えているときに作業に入ったんで、生の音がずっと頭の中にも残っていて。出来上がる曲はバンドサウンドだけのシンプルなものが多かった。「+-」は特にそこが出ていますね。モード的に、僕は“肉弾戦”な感じでした。

――曲作りをしているときのモードが?

沙我:そうですね。あと、今回は割り切った部分があったんです。このアルバムは2枚組な感じなんですよ。

――えっ!? そうなんですか? アルバムは1枚ですよね?

沙我:その2枚目がまだ出来てないんです。それを作るにはもっと時間が必要だから、そこは割り切ろうという考えで、この『Supernova』はシンプルで肉弾戦なアルバムにしようと。そこで固めちゃった。

――確かに、さっくり聴けるところはありますね。

沙我:だって、時間も42分ぐらいしかないですから。短いです。

ヒロト:今までだとアルバムの真ん中にありそうな長めの曲が入ってないですから。そこを切り離しちゃってるからね。その切り離した部分がいつ出るかは分からないけど。

沙我:今回はそういう長めのスローな曲を作る気分にあんまならなくて。無理にスローな曲作ってもいいものはできないしな、と思ってたらヒロト君が「from KURAYAMI」(シングル「SHINING」収録曲)という、すごいのを作ってきて。“えっ……いまこのタイミングで?”って(笑)。次にもう1枚作るときでいいのに、って。

ヒロト:大丈夫。次のアルバムにはもっとおそろしく深い“KURAYAMI”を作るから。

沙我:そうだね。今回、ストレートでシンプルな『Supernova』みたいなアルバムを作ることによって、絶対次にはその反動がくるから。そこも楽しみに待っているところはありますね。

――できないなら、今回はストレート1本勝負でいいんじゃないかと。

沙我:そこは今回完全に割り切りました。アルバムだからもっと壮大な曲を入れなきゃとか、もっとバラード調を増やさなきゃというのを割り切って。今回は全然なくていいと。

将:これからこのアルバムをプレイする場所もライブハウスだし、それを目で見て感じて、その景色に合うもの、必要だなと思う曲たちはこういう肉感と勢いで押すようものだと思いますけどね。2013年末にやった赤坂BLITZのライブ後に“いろんな曲があっても、結果的に前向きなものを残すのがAlice Nineなんだね”と感想をおっしゃってくれたじゃないですか。

◆あっ、今、沙我さんが“続きはもちろんある。
これで終わりだと思うなよ”という顔をしていますね(笑)


――ええ。しかも身近にいる距離感で、と。

将:俺もそこがAliceNineの本質だと思ってて。それが分かりやすく並んでいるのが『Supernova』だと思うんです。だから、いろんなものを詰め込んでいるかっていったら、そうじゃない。……さっき、インタビュー前に“この話はしないでおこう”ってメンバーとも話してたんだけど。沙我君も言っちゃったんで。『Supernova』の後にもう1枚アルバムを、という話が出たとき、これと対比になるテーマが俺の中には浮かんだんですね。だったら『Supernova』は曲も歌詞も虚無からの誕生、煌びやかな爆発、そっちだけに振りきっちゃったほうが分かりやすいんじゃないかと。

沙我:だから、今までのAlice Nineの作品を聴いてくれている人たちにとっては“これがすべてじゃないだろう感”はすごくあると思う。

――それそれ! まさに感じてたのはそれなんです。ハーフ&ハーフで両方おいしくいただけるんだけど、Alice Nineの1枚をとことん食べ尽くしたという醍醐味というか達成感というんですかね。

沙我:それは自分たちも分かった上で今回は割り切って作ってる。

将:ただ、言っておきたいのは、本作も作品として悔いを残してるわけでは決してないってこと。これはこのカタチで完結させる。それが今の俺たちからのメッセージなんです。Alice Nineは10年経った今でも自分たちの根幹にある前向きなものをより強く、より研ぎすましたカタチで伝えるために、キャリアを重ねた今だからこそバンドの深みとかコアなものを置いて、こういう作品を作ることができた。これはひとつの俺らの答え。だけども、ここまで言われちゃうと……あっ、今、沙我さんが“続きはもちろんある。これで終わりだと思うなよ”という顔をしていますね(笑)。

沙我:本作に対して“まだあるだろう”というファンの意見もあるとは思う。でも、僕的にはアルバムというのはその時期のバンドを表すものだと思うので。だとしたらこれが今のAlice Nineとしての答え。なんで? といわれても、今はこうだからとしか僕ら側からは言えない。

ヒロト:モードがそうだからね。

沙我:そう。でも、“待てよ”と。“まだあるぞ”と。“アナタが感じたそのぽっかり感は僕らが残したものでもあるんだよ”と。


◆インタビュー続きへ
この記事をツイート

この記事の関連情報