【インタビュー】キリト、Angelo主催イベントの意図を語る「ピースフルなんですよ」

ポスト

■オーディエンスの人達が求めるものに
■こちら側が答えるってやり方は俺にはできない

━━1回目からこのイベントに出ているのがlynch.ですけど、今回のステージはどう映りました?

キリト:俺らより若い世代だけど、なかなかいないなってぐらい強い芯を持っているバンドですよ。攻撃性もあり、同時に柔軟性も持っていて。何があっても残っていくだろうなって力強さを感じるんですよ。最初からそういうイメージは持ってました。単純にロック・バンドとしてlynch.が好きですよ。結果、3年連続出てもらっている形につながっているし。

━━彼らは今回、リハーサルなしの本番一発勝負だったらしいですね。

キリト:本来だったら出演自体も難しいスケジュールだったけど、ぶっつけ本番でも出てくれて、すごく感謝してますよ。そういった意味でも男気溢れるバンドだし、本気のバンド。

━━それから本当に意外だったのがRIZEの出演だったんです。

キリト:RIZEが出てくれたことで、このイベントの思惑がものすごくハッキリ提示できる結果にもなりましたよね。つまらないカテゴライズなんてどうでもいいんだっていう感覚を、彼らも最初からサラッと持っていて。世のカテゴライズは違うかもしれないけど、スタンスの部分で同じことを考え、さらっと行動で示せるバンドなんだなと思って。つまらないジャンル分けを踏み越えたところでの、ロック・バンドとしての価値観や本質を感じるんですよ。

━━いつもどおりのヤンチャっぷりを発揮したステージでしたね、RIZE。

キリト:それでこそRIZEでしょう。そのバンドの価値観として今まで続けてきたパフォーマンスを、そのままやってもらったほうがいいですよね。Angeloの主催イベントだからといって、これはやめておいて、これもやめてでは、意味がないから。ライブは好き放題にやってくれていいんですよ。そういうステージをやってくれたのが嬉しかった。自分らの接したことのないパフォーマンスを前にして、異種なものでも受け入れられるって気持ちを、オーディエンス側が持ってもらえたらいいですよね。そうじゃないと、いくら俺達が頑張っても、結局、閉鎖的なままで終わっちゃうから。

━━Angeloのライブ中、MCでも言ってましたね。ぶっ壊せというのは会場を壊すことじゃなくて、オマエら自身の殻とか閉鎖的な気持ちをぶっ壊すということだ、と。

キリト:そう。バンド側は、俺の言うような言葉じゃないけど、ピースフルなんですよね。ミュージシャンとしてお互いに認め合っている。各バンドのメンバーが直接言ってくれたけど、ほんとに出られて良かったし、声を掛けてくれてありがとうって。オーディエンスの反応も温かくて、ステージをやっていて嬉しかったとも言っていたし。みんな、いい達成感の笑顔でこのイベントを終えることができたんです。

━━そういう反応や言葉をいただくと、これはもう続けていかなきゃいけないですね。

キリト:どうですかね(笑)。でも確かに、ここまで来ると、自分の理想とするノン・ジャンルな独自の価値観によるフェスを作れたらいいよなって思ってます。ただ、オーディエンスの人達が求めるものに、こちら側が答えるってやり方は俺にはできないし、絶対にそういうのはしたくないほうなんで。オーディエンスの人達が、その考えはなかったな、と驚くようなことを提示していきたいと思いますよ。

取材・文◎長谷川幸信

■<Angelo Presents「THE INTERSECTION OF DOGMA」>
2014年7月29日(火) Zepp DiverCity Tokyo
<出演バンド>
Angelo
RIZE
lynch.
FAKE?
D'ESPAIRSRAY

■<INTER PLAY MEMBERS PRESENTS '14 〔DOGMATIC PARTY case of Angelo〕>
2014年7月30日(水)Zepp DiverCity Tokyo
2014年7月31日(木)Zepp DiverCity Tokyo

◆チケット詳細&購入ページ
◆Angelo オフィシャルサイト

◆インタビュー(1)へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報