夢占いで紐解くAAAの新曲「さよならの前に」

ツイート

9月17日にAAAの42枚目シングル「さよならの前に」がリリースされた。発売当日にはiTunesのシングルチャートで1位となり、グループ初の快挙を達成(さらにカップリングの「Next Stage」もTOP10入り)。新曲への注目度の高さとともに、同曲を待っていたファンの思いが結実した形と言えるだろう。

◆AAA「さよならの前に」ジャケット画像、ミュージックビデオ

AAAのシングルで思い出すといえば、2013年リリースの「恋音と雨空」。発売から1年が経って、先日、YouTubeで2000万再生回数を達成したこの曲は、占い師・富士川碧砂によると、「聴くと恋愛運がアップする」という鑑定結果が出た。

というわけで、今回は夢占い。楽曲「さよならの前に」の秘めたる力を西洋占星術や夢診断で人気のマリィ・プリマヴィラ氏に、ユング心理学をベースとした夢占い(夢診断)で鑑定してもらった。

  ◆  ◆  ◆

マリィ氏の鑑定は、「さよならの前に」を聴きながら寝た場合に見るであろう夢の話からスタートする。

「『さよならの前に』という楽曲のタイトルから、多くの人はきっと見る夢も“さよなら”や“別れ”なのだろうと連想すると思います。ですが、実は新曲を聴いたあとに見た夢が恋人や好きな人との別れだった場合、それはラッキーな夢なのです。逆夢(さかゆめ:夢とは反対のことが現実で起きる、そんな夢を逆夢と言います)と言って、別れ=心の絆の深まりという未来を暗示するからですね。恋人や、片思いの相手との別れは、関係が進展、家族や友人との別れならば、自分自身の自立や成長を意味します。また、出てきた相手が好きな人であった場合、その人を象徴するような能力や魅力を持つ新たな人物との出会いの可能性があります。」

「さよならの前に」のミュージックビデオを観ながら寝てしまった場合、それが別れの夢ではなくとも、ビデオに登場した数々のモチーフが現れる、といったことがあるかもしれない。しかし、これらが夢に登場した場合、とてもよい意味であることが多いそうだ。

「“花”は女性的なエネルギーの象徴、美。“ウサギ”は物事が成功する兆し、愛の深まり。そして“蝶”は変化の象徴、魅力アップなどいい未来を予見するモチーフが多いですね。ミュージックビデオの舞台である居心地の良い“森”は、未知の可能性も示唆しています。もちろんいい意味ばかりではない夢を見ることもあるでしょう。たとえば、夢の中の森がジメジメしていたとします。ですが、それは自分への知らせのようなもの。身に危険が迫っていることや、視野が狭くなっているなど、現状打破を促すメッセージでもあるのです。」

そんなにいい未来を示唆する夢ならば、誰しもが見たいもの。ただ、「さよならの前に」を寝る前に見聞きしても夢に出てくるとは限らない。ところが、音楽を聴いたり、目から情報を得るとともに、強い意志と睡眠時間で夢のコントロールができるという。

「夢をコントロールするためには、眠る前にモチーフを目に焼き付けることがまずは大事です。また、自分の望むストーリーを思い描き、この夢を見る! という強い意思も大事ですね。そして1日の睡眠時間を3、6、9時間など3の倍数にして、レム睡眠とノンレム睡眠の周期に合わせます。そうすることで、眠りの浅いレム睡眠のときに見た夢を、起きたときに覚えていやすい状態となります。」

夢をなかなか見ることができない、という人も中にはいるだろう。そんな人は、楽曲を聴いたり、映像を見るだけでも自分自身に関するヒントや発見があるという。

「ミュージックビデオを観ていて、その色やモチーフが気になったということは、今、自分の波長と合っているという証拠です。たとえば、紫色が印象的ならば、クリエィティビティや魅力アップなどが期待できたり。可愛い花が気になったのならば、実際に花を部屋に置くことで、花がもたらすパワーを得たり、自らの波長をますます高めてくれることもあります。」

  ◆  ◆  ◆

というわけで、「さよならの前に」を見聞きした後に見るであろう別れの夢は、鑑定の結果、「絆の深まりを意味する逆夢」であるという。はたして新曲を聴いた多くのファンのうち、どのくらいが楽曲に導かれた夢を観たのかは気になるところである。

ただ、ひとつ確実に言えること。それは「さよならの前に」をたくさん聴いて、そして観て、夢の方向性を導くことでいい未来が待っているのならば、それはとても素敵なことだということ。

AAAとの絆を深めつつ、自分の望む未来に近づいてみてはどうだろうか。

【この記事で知ることができたこと】
・“さよなら”や“別れ”の夢は逆夢。絆の深まりを意味している。
・見たい夢を見るためには睡眠時間と「この夢を見たい!」という強い意志が大事。
・夢が見れなくても、ミュージックビデオなどを観て気になったものがあれば、それが未来へのヒントにもなる。

この記事をツイート

この記事の関連情報