<未確認フェスティバル>応援ガールに橋本奈々未(乃木坂46)が就任。「楽しみきって」

ツイート

TOKYO FM『SCHOOL OF LOCK!』が主催する10代限定フェス<未確認フェスティバル2015>の初代応援ガールに橋本奈々未(乃木坂46)が就任。7月17日にタワーレコード渋谷店 B1 CUTUP STUDIOにて記者発表会が行なわれた。

◆橋本奈々未、<未確認フェスティバル2015>記者発表会 画像

<未確認フェスティバル>は、これまで数々のアーティストを輩出してきた“音楽の甲子園”<閃光ライオット>の意思を受け継ぐ形で今年2015年から発足したイベント。今回は新たなパートナーにタワーレコード、NTTドコモ、レコチョクが展開する『Eggsプロジェクト』を迎え、応募3254組から一次デモ審査、二次一般投票含むネット審査、三次ライブ審査を経て狭き門を潜った10組弱がファイナルステージに進む。

記者発表会に登壇した橋本奈々未は、今回の就任について「私自身も<閃光ライオット>の時から注目していたイベントだったので、今回応援ガールになれたことが夢のように嬉しいです」と感想をコメント。『SCHOOL OF LOCK!』でもガールズクラスを担当している橋本は最近の10代についてきかれると、「私も10代のころはそうだったのかもしれないですけど、一つ一つのことに全力で悩んでる感じがします」と率直に向き合った様子を見せた。


橋本自身は乃木坂46でオーディションに初挑戦だったこともあり、自身のオーディションの思い出については「特技を訊かれて皆が答えていく中で、私はその質問すら予想できてなくて、『いっぱい食べれます』としか答えられなくて。逆にその気の抜け方が目にとまって審査に通ったので、オーディションは何があるかわからない生き物だなと思いました」と振り返る。

今回、橋本奈々未は8月30日のファイナルステージが乃木坂46のツアーファイナルと重なるため<未確認フェスティバル>ファイナルには出演できないが、そこに至るまでには様々な応援を行なっていきたいとのことだ。彼女は2次審査を通過した33組のグループについて全グループの資料と音源をチェックしたことを明かし、「機会があればそれぞれライブも個人的に見に行きたい」と語っていた。

<未確認フェスティバル>に挑む10代達へのアドバイスを求められた際には、「ただのライブではないと思うんです。やっぱり審査とか、とっても緊張すると思うんですけど、そういう時こそ余計なことは考えず楽しみきって。自分が楽しんでいることが一番観客にも伝わるので」と語った。ちなみに橋本自身はゲン担ぎには「甘いものを食べてステージにあがります。糖分が頭のエネルギーになるときいたので」とのことだ。

また、イベント内では<未確認フェスティバル>とタワーレコード企画「NO MUSIC,NO LIFE」のコラボレーションポスターをお披露目。こちらは橋本奈々未と『SCHOOL OF LOCK!』パーソナリティのとーやま校長とあしざわ教頭が3ピースバンドを組むという今回ならではのコラボ設定となっている。コラボポスターは本日17日より全国のタワーレコード等で掲出されるほか、dヒッツ限定でアナザーカットバージョンの全員プレゼントが行なわれている。


さらにこの日、橋本の口から<未確認フェスティバル>のゲストアーティストとしてゲスの極み乙女。とグッドモーニングアメリカが参加することが発表された。最後は橋本による<未確認フェスティバル>への思いを黒板に板書。「楽しむことだけ考えろ!!」と勢いよく書かれた板書が記者陣に披露された。

<未確認フェスティバル>は今週末19日より、三次審査となるライブステージでの審査を東名阪のライブハウスにて開催。三次審査通過者によるファイナルステージは8月30日に新木場 STUDIO COASTにて開催される。

<未確認フェスティバル>

[三次審査(ライブステージ)スケジュール]
7月19日(日)大阪会場・JANUS 出場者8組/ゲスト:Brian the Sun
7月21日(火)名古屋会場・ボトムライン 出場者8組/ゲスト:BLUE ENCOUNT
7月25日(土)東京会場・O-WEST 出場者8組/ゲスト:04 Limited Sazabys
7月26日(日)東京会場・O-WEST(追加開催) 出場者9組

[最終審査(ファイナルステージ)スケジュール]
8月30日(日)新木場 STUDIO COAST ゲスト:ゲスの極み乙女。、グッドモーニングアメリカ
※詳しくは、『SCHOOL OF LOCK!』ホームページ  http://www.tfm.co.jp/lock/mikakunin

◆<未確認フェスティバル>オフィシャルページ
この記事をツイート
365日、アイドルが作るアイドルメディア Pop'n'Roll 準備号創刊

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス