【インタビュー】逹瑯(MUCC)、壮大なロックバラード「ソラノカタチ」にこぼれ落ちそうな日常感「特別じゃないことを歌いたい」

ポスト
no_ad_aritcle

■結局、誰と一緒に作業して
■どういう風な音をつくっていくか


──サウンドプロデューサーの大島さんとのやり取りは、前二曲と何か違いはありましたか?

逹瑯:そこに関しては変わらないですね。毎回そうなんですけど、大島さんのスタジオへ行って、大島さんがデモを元にイチから打ち込み直す作業の時は一緒にいる、という感じで。いろいろな現場での仕事に慣れている方だと思うので、大島さんの手に渡ってからの作業はぐいぐいリードして進めてくれるから、そこに乗っかっていく感じですかね。

──大島さんから今回、歌や歌詞に関して何か印象的なディレクションはありました?

逹瑯:“歌詞のハマリがちょっと悪いかな?”と一瞬悩んでいたところが大島さんも気になったみたいで、「ここ、ちょっと言葉を足そうか」というやり取りは1ヶ所だけあって、そこは直して良かったです。歌詞に関してはあまり言われなかったかな。1曲目の時は、一緒に仕事するのが初めてだったので、“この曲に対してどういう歌詞書いてくるんだろう?”というのが見えないから、「早めに歌詞が欲しい」みたいなことを言われたんです。でも今は、俺のことを大島さんは“歌まで入れて仕上げてくる人なんだな”って、何となく分かってくれたみたいで、全然言われなかったし。出来上がった歌詞に対しても何も言われなくて、「こういう歌詞の世界観になるんだったら、ちょっと付け足したい音があるから、追加のアレンジ作業をするね」っていうのがあったぐらいですね。

──逹瑯さんのヴォーカリストとしてのスタンスが描かれている歌詞なのかな?と個人的には捉えていたんですけど、ご自分の気持ちを書いているわけではない、というのが答えでしょうか。

逹瑯:でも、今の俺の気持ちを書いてる、と言えば書いてはいるんでしょうね。たぶん10年前だったらこういう歌詞は付いてないと思う。考え方もどんどん変わってきてるし。いろいろな心境の変化、考えの変化を空模様に映しながらぼんやり見ちゃうよね、という感じだから。「変わっちゃったね」という言い方ってネガティヴだけど、変っていくことって別にネガティヴじゃないと思うし。今の自分を構築していく上で、それは認めてあげていいんじゃないの?っていう感じかな。


▲3rdシングル「ソラノカタチ」通常盤

──ソロプロジェクトでは「J-POPをやりたい」というスタート地点でしたが、音楽性としてはもっと自由なものになってきていますよね。

逹瑯:シングル3枚でいろいろなことをやってみて、普段のMUCCの手法よりかはJ-POP的なアプローチが出来てきてると思うんですけど。結果、今回のシングルは特にそうなんですけど、好きなものをボン!とストレートにやるほうが楽しいなという感じになってきていて。結局、誰と一緒に作業して、どういう風な音をつくっていくかによって、自然と形は変わってくので。やっぱりソロはMUCCのサウンドにはならないし、それでいいのかもって。だからソロのほうでもいろいろなものを構築して、どんなふうになるんだろう?というところから楽しんでいこうかなって。それを以って今、アルバムをどういうふうにつくっていこうかな?というのを考えてるところですかね。

──なるほど。アルバムについては後ほど改めて伺います。2曲目の「LASTICA type RE:」は、カラス(逹瑯(Vo)、ヒロト(G / Alice Nine)、美月(G / Sadie)、dunch(B / jealkb)、ケンゾ(Dr / 彩冷える))の楽曲のセルフカバー。アルルカンの奈緒さんによるインダストリアルなアレンジが新鮮でした。

逹瑯:“こっちに来るか!”って感じで面白かったですね。ソロのシングル前二作では人に提供した楽曲のセルフカバーをしてきて、「3枚目のカップリングをどうするかな?」となった時、スタッフサイドから「カラスのセルフカバーはどうですか?」と提案されて、「たしかに面白そうだね」って。最初は「free」というカラスのシングル曲のほうをセルフカバーしようと思ったんですけど、「LASTICA」のほうが良さそうだな、と。

──奈緒さんという人選は?

逹瑯:やるんだったら、ソロのバンドメンバーとして関わってもらっている人に頼もうかな?思って、奈緒に「カラスの「LASTICA」分かる?」と訊いたら「分かります」と。「カップリングで使うんだけど、アレンジしてくれん?」と言ったら「やりたいです」ってことで、「好きにしていいよ」と伝えたんです。こちらからの注文は何もないから、テンポを変えてもいいし変えなくてもいいし、シャッフルのリズムを残してもいいし、残らなかったら歌のメロのはめ方を変えるから好きにやってみてくれって。そうしたら、最終的なアレンジからそう遠くないものがポン!ッと来たんです。「こういう感じで来るんだったら、これを足してほしい」みたいなオーダーもありつつ、微調整はしましたけど、ほぼこのままのものでしたね。

──カラスは2009年に逹瑯さんが結成されたバンドで、「LASTICA」は2010年1月のリリース。逹瑯さんの中で今、カラスの活動をどう振り返りますか? 楽しい思い出でしょうか?

逹瑯:うん、楽しかったですよ。メンバーは仲のいい友だちしかいないし。「LASTICA」を掘り起こして良かったなと思ったのが、こういうタイプの曲はソロのほうであまり無かったので、ライヴの見せ方の幅が広がりそうだなと。しかも周知されている曲なので、いいアクセントになるかもな、と思っています。


──3rdアルバムは2024年3月13日にリリースされる、とのこと。現状、制作状況はいかがですか?

逹瑯:制作に関しては全く進んでないです。シングルの3曲と、あとは1曲やりたい曲があって今こねくり回しているところで、その4曲が入るのは決まっていて。10曲入りにしようと思っているので、あと6曲ですね。どういうタイプの曲をつくっていくのか、これから考えないといけないんですけど。歌モノとバラードはもうあるので、選択肢があまり多くないから。

──アルバム全体のコンセプトとか、キーワードになりそうなイメージはありますか?

逹瑯:今はまだMUCCでいっぱいいっぱいなんですよね~……片手間にはできないから。

──アコースティックカバーアルバムも同時リリースされるそうですが、そちらはどんな内容になりそうですか?

逹瑯:夏にカバー曲でアコースティックライヴをやったんですよ。結構アレンジがしっかりといい感じに仕上がったので、“これだけで終わっちゃうの、もったいないな”と。その時のアレンジをちゃんと作品に残したくて。あとは、“これもやりたかったな”という曲を新しく、ちょっとアレンジしながら入れていこうかなという感じです。

──『ソラノカタチ』にはDLカードが封入され、7月5日に開催された沼袋Section9でのアコースティックライヴ音源を聴くことができるんですよね。

逹瑯:けっこう綺麗に録れていたので、 特典であげたらみんな喜ぶかな?って。

──それとは別に、スタジオ作品としてアコースティックカバーアルバムをレコーディングされるわけですね。そもそもアコースティックライヴとは、逹瑯さんに何をもたらす試みなんでしょうか?

逹瑯:やっぱり空気感が全然違うんですよね。音数も少ないし自由度も高いし、バンドサウンドとは違って単純に歌がバン!と抜けるので。下手したらマイクから離そうが、生声で歌の抑揚の付け方とかが聴こえてしまうぐらいの感じだから、歌っていて楽しいですよね。気持ちいい。

──カバーライヴですと、やはり曲を選ぶ楽しみも大きいですか?

逹瑯:めちゃくちゃ大きいですね。この曲を好きだからやりたいんだよね、みたいな。

──刺激を受ける部分もありますか?

逹瑯:“この曲のメロディーがすごいな”とか“歌詞がすごくいいな”とか、そういう単純なことですね。刺激はとっくにもう受けている曲たちなので、アコースティックライヴでやることによって新たに、というのはあまり無いかな。アコースティックだと少ない音数の中でアレンジするので、それを楽しみながら、という感じです。

◆インタビュー【3】へ
◆インタビュー【1】へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報