次なるステージへ・・・新たな世界観を築いた大作『ULTRA BLUE』を語る

ツイート

  

歌詞に使うコトバの幅も広がり、それが彼女の音楽の幅を何倍にも広げているのは確か。『This Is Love』に関して彼女は言う。

「冷たい枕とあったかいベッドとか、冷たい言葉と温かいキスとか、その…間にある不安定とやすらぎとか・・・そういう定義の仕方を試みた歌詞。“甘えてなんぼ”のところなんていいよね。ちょっと歌詞的に外してる表現とかも、自分の世界観ができて、歌詞の書く技とかも増えてきて、そういうのがちゃんとすんなり入れるようにできたのね。成長したと思う」

また『日曜の朝』は、音も歌詞の表情もシンプルで穏やか。フラットな感覚で日常を捕らえるヒッキーらしい出来になっている。

「日曜の朝っていう、わりとリセットする日だったりするし、ボーッとする日だったりするわけじゃない? どっかではお葬式が行われてたり、どっかで結婚式とかあったり、誕生日会とかが起こっていたり。ってことを全部総括して、フワ~って考えめぐらしてたら、“ああ、でも、どの場面にいる自分も、あんまり変わんないな”って、すごく思ったの。何か特別な日? だけど普通な日じゃん、みたいな…。このアルバムの中で言ったら、一番私らしい。ふだんの私が見えるといいなっていう出来上がり」

そして、このアルバムで一番衝撃的な楽曲とも言えるラヴソング『Making Love』。この直接的なメッセージはどういう気持ちから出たのか。

「初めて好きな人とか男の子とかそういうことじゃなくて、友達のことで、特定の人物ありきで書き出した歌詞だな。これまた親友の話なのに『Making Love』っていう…観点から来てるのが、ちょっと私の異常な部分なんだけど…」
「すごくね、直球で、今までで一番素直に言えたの。「だれよりも幸せになってほしい」とか、「悲しみは似合わない君の目に」なんてさ、ほんとラブレターみたいじゃん。それが、「あ、そっか、親友だから言えたのかな」っていうのが不思議。なんかその『Making Love』っていう視点から、女同士だから…届かない気持ちみたいなのが、何か永遠の片思いみたいな感じがちょっとあって、お互いに親友って思い合ってても、そういう関係にならないけど、強く好きって思う相手、ってところで何かこういう…かわいいラブレターっぽいのが書けるんだと思うの」

気持ちを素直に出せる、気持ちに素直になれるということをこれほど表わしている歌は、なかなかない。こういう気持ちを吐露できるヒッキーは、人間同士のつながりを考える上で、一つ上のステップに進んだように思える。また、この曲では中音域の声の伸びやかさが秀逸。張りのある艶やかな声に聞き入ってしまう。

シングル以外でこのアルバムに収録された曲の一つである『海路』は、短く穏やかな小品。しかし、アルバム全体を表わすキーワードが入った重要な作品だ。

「(『COLORS』と『海路』が)私の哲学をすごくあらわしてる2曲で、自分のキャンバスは自由だと思うのね。でも、やっぱ額縁ってすごく大事じゃない? でも、それを選ぶのはやっぱ他人だったりっていうのが、すごーく不思議で。自分の手を離れて受け取り手のセンスにゆだねるしかないっていうとこで、それが作品の最終的な過程。それを許すことによってひとりよがりじゃない作品ができると思うのね。どんな場所でどんな景色を見つめて聴くかとかはもう全部その人の額縁、でも悪いこととしてじゃなくてそれでいいんだよっていうことで、額縁選ぶのは他人だっていうことを言いたくて、それは『COLORS』とつながってるのね」

自分の手を離れた作品は、受け取り手が自由に選んだ額縁に入れられて鑑賞される。額縁に入れられた作品は、もう言い訳はきかない。そういう決意とも受け取れるコトバだ。

⇒NEXT PAGE


 
 

 
  
この記事をツイート

この記事の関連情報