ローランド、内部構成を自由にカスタマイズできる音響ミキサー「O・H・R・C・A(オルカ)」M-5000ライブ・ミキシング・コンソール

ツイート

ローランドは、音響ミキサーに求められる拡張性を持ちながらも、高音質で、内部の接続を自由に組み替えることができるミキシング・コンソール「O・H・R・C・A(オルカ)」M-5000ライブ・ミキシング・コンソールを2015年2月から発売する。

「O・H・R・C・A(オルカ)」は、豊富な入出力とさまざまなフォーマットに対応する「拡張性」、用途に合わせて内部構成をカスタマイズできる「柔軟性」、そして、96kHzのサンプリング・レートや72ビットのミキシング・バスといったハイ・レゾリューションでの信号処理による「高音質」を併せ持つミキシング・コンソール。これらの要素をすべて備えることで、リアルタイムでその場に最適なミキシング・コンソールを、エンジニア自身が作り出すこと(カスタマイズ)が可能。また、12インチ・タッチ・スクリーンや視認性に優れた有機ELディスプレイで、直感的で素早いオペレーションを実現している。また、iPadを使うことで場所を変えて音を確認しながら、効率的に音量や音質調整が行えるのも注目だ。

「O・H・R・C・A(オルカ)」は、ミキシングコンソールの用途の多様性を表すキーワード、「Open High Resolution Configurable Architecture」のイニシャル。「O」は「オープン」、すなわち“開かれたミキシング・コンソール」を、「H・R」は「ハイ・レゾリューション」を、そして「C・A」は「コンフィギュラブル・アーキテクチャー」つまり、“内部構成のユーザーによるカスタマイズ”を表しており、毎日、生き物のように変化する現場の要求に、柔軟に対応することができる。この「O・H・R・C・A(オルカ)」に基づく製品の第一号機が、「M-5000 ライブ・ミキシング・コンソール」となる。

最大の特徴は、ユーザーが自由に内部の構成を定義して、ミキシング・コンソールをカスタマイズできる「コンフィギュラブル構造」。使用できるチャンネル・タイプの一覧(インプットのチャンネル、メイン、サブ・グループ、オグジュアリー、ミックス・マイナス、マトリクス、モニター、トーク・バック、オシレーター、ヘッドフォンなど)から、必要なチャンネルの数を自由に設定することができ、最大で128チャンネル分を使用したオリジナル構成のミキシング・コンソールを作り出せる。これにより、設置時の初期設定はもちろん、急な入力や出力への接続が必要になったときでも、「O・H・R・C・A(オルカ)」1台で素早く対応できる。また、入出力不足を補うためのミキサーやシグナル・プロセッサーの追加は不要となるため、接続機器が増えることによって生じる音の劣化や遅延のリスク、機器間の調整によるトラブルなどを回避できる。

高度な拡張性もポイント。ローランドのデジタル伝送フォーマット「REAC」に加え「Dante」「MADI」「SoundGrid」などの各種デジタル音声伝送フォーマットにも対応した別売のオプション・モジュールにより、さまざまなシステム構築が可能。これにより、最大300入力/296出力(96kHz動作時)という膨大な入出力を実現している。

◆O・H・R・C・A(オルカ)ライブ・ミキシング・コンソール M-5000
価格:未定
発売日:2015年2月

◆M-5000 製品詳細ページ
◆ローランド
◆BARKS ローランド チャンネル
◆BARKS 楽器チャンネル
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス