日本のバンド、A・モンキーズのショウをオープン
日本を代表するビートルズのトリビュート・バンドThe Parrots(パロッツ)が、土曜日(7月28日)、マンチェスターで行なわれたアークティック・モンキーズのマッシヴ・コンサートのオープニングを飾った。アークティック・モンキーズは5万人を収容するグラウンドで2日間に渡りパフォーマンス。サポートには、彼らお気に入りのアーティストを集めた。
フロントマンのアレックス・ターナーはコンサートがスタートする前、ParrotsについてNME.COMへこう話したという。「日本で彼ら(Parrots)のショウを見た。スゴかったよ。サポート頼めたら最高だなって言ってたんだ。今回のショウをオープンしてもらうのにピッタリだ」
ビートルズという世界共通語、そしてそれを本物ソックリに再現する彼らの演奏は、アークティック・モンキーズの狙い通り、会場を盛り上げたようだ。NME.COMによると、Parrotsのパフォーマンスは3時30分にスタート。おそろいのターコイズ色のジャケットを着用した彼らは『Yellow Submarine』からのトラック「Hey Bulldog」や「Help」のB面に収録された「I'm Down」、「Day Tripper」「Taxman」などをプレイ。「Come Together」や「Back to The USSR」で会場は大合唱となったそうだ。
この日はParrotsのほか、エイミー・ワインハウス、コーラル、スーパーグラスなど豪華な面々がサポートとして登場している。
まだ若いながら、5万人を前にヘッドラインを務めたアークティック・モンキーズ。ラストを飾るに相応しいそのライヴ・アクトは、<Summer Sonic '07>で見ることができる。
Ako Suzuki, London
フロントマンのアレックス・ターナーはコンサートがスタートする前、ParrotsについてNME.COMへこう話したという。「日本で彼ら(Parrots)のショウを見た。スゴかったよ。サポート頼めたら最高だなって言ってたんだ。今回のショウをオープンしてもらうのにピッタリだ」
ビートルズという世界共通語、そしてそれを本物ソックリに再現する彼らの演奏は、アークティック・モンキーズの狙い通り、会場を盛り上げたようだ。NME.COMによると、Parrotsのパフォーマンスは3時30分にスタート。おそろいのターコイズ色のジャケットを着用した彼らは『Yellow Submarine』からのトラック「Hey Bulldog」や「Help」のB面に収録された「I'm Down」、「Day Tripper」「Taxman」などをプレイ。「Come Together」や「Back to The USSR」で会場は大合唱となったそうだ。
この日はParrotsのほか、エイミー・ワインハウス、コーラル、スーパーグラスなど豪華な面々がサポートとして登場している。
まだ若いながら、5万人を前にヘッドラインを務めたアークティック・モンキーズ。ラストを飾るに相応しいそのライヴ・アクトは、<Summer Sonic '07>で見ることができる。
Ako Suzuki, London
この記事の関連情報
<サマソニ>&<ソニマニ>、WOWOWでライブ配信
ポール・マッカートニー、グラストンベリーでJ・レノン、D・グロール、B・スプリングスティーンと共演
【俺の楽器・私の愛機】934「リッケンではないけど」
プライマル・スクリーム、フィッシュボーン、イージー・ライフの単独公演が決定
ブライアン・メイ、ザ・ビートルズのドキュメンタリー「1stエピソードは辛かった」
【コラム】ポール・マッカートニーの書き下ろし&語り下ろしによる154曲の歌詞解説書『THE LYRICS』が翻訳出版
<SONICMANIA>にサカナクション、Creepy Nuts、TESTSETの出演決定
Cornelius、活動再開を発表。<FUJI ROCK>&<SONICMANIA>に出演
【俺の楽器・私の愛機】868「あの時の憧れと現実が今」
