ジ・エナミー、XFM新人賞を
水曜日(1月16日)、XFMが新たにスタートしたアワーズ<Xfm New Music Awards>の発表があった。同アワーズは昨年の最優秀デビュー・アルバムを選ぶもの。審査員の中には、XFMの人気DJだけでなく、マキシモ・パークのポール・スミス、マニック・ストリート・プリチャーズのニッキー・ワイヤー、ストーン・ローゼズのプロデューサー、ジョン・レキー、『NME』誌の編集者などが含まれていた。
記念すべき初の王冠を手に入れたのは、ジ・エナミーの『We'll Live And Die In These Towns』。昨年7月にリリースされた同アルバムは、初登場で1位を獲得。彼らは音楽誌『Q Magazine』が主催するQアワーズでも新人賞を受賞している。
<Xfm New Music Awards>ではリスナーの投票により、エナミーのほか、エア・トラフィックの『Fractured Life』、フランク・ターナーの『Sleep Is For The Week』、ケイト・ナッシュの『Made Of Bricks』、クラクソンズの『Myths Of The Near Future』、マカビーズの『Colour It In』、ピジョン・ディテクティヴズの『Wait For Me』、トゥワングの『Love It When I Feel Like This』、The Viewの『Hats Off To The Buskers』、ウォンバッツの『Proudly Present...A Guide To Love, Loss And Desperation』がノミネートされていた。この中から、上記の審査員により最優秀アルバム1枚が選ばれた。
カムデンのKOKOで行なわれた授賞式では、ウォンバッツ、The View、トゥワング、マカビーズらがパフォーマンスした。残念ながら、賞を手にしたエナミーのフロントマン、トム・クラークは病気のため出席できなかったという。
Ako Suzuki, London
記念すべき初の王冠を手に入れたのは、ジ・エナミーの『We'll Live And Die In These Towns』。昨年7月にリリースされた同アルバムは、初登場で1位を獲得。彼らは音楽誌『Q Magazine』が主催するQアワーズでも新人賞を受賞している。
<Xfm New Music Awards>ではリスナーの投票により、エナミーのほか、エア・トラフィックの『Fractured Life』、フランク・ターナーの『Sleep Is For The Week』、ケイト・ナッシュの『Made Of Bricks』、クラクソンズの『Myths Of The Near Future』、マカビーズの『Colour It In』、ピジョン・ディテクティヴズの『Wait For Me』、トゥワングの『Love It When I Feel Like This』、The Viewの『Hats Off To The Buskers』、ウォンバッツの『Proudly Present...A Guide To Love, Loss And Desperation』がノミネートされていた。この中から、上記の審査員により最優秀アルバム1枚が選ばれた。
カムデンのKOKOで行なわれた授賞式では、ウォンバッツ、The View、トゥワング、マカビーズらがパフォーマンスした。残念ながら、賞を手にしたエナミーのフロントマン、トム・クラークは病気のため出席できなかったという。
Ako Suzuki, London
この記事の関連情報
トリオ編成となったマキシモ・パーク、7枚目のAL『Nature Always Wins』リリース
ノエル・ギャラガー「ジョン・スクワイアに俺のアルバムでプレイしてほしい」
英国BBCラジオのリスナー、80年代のベスト・アルバムにU2の『ヨシュア・トゥリー』を選出
【レビュー】マニック・ストリート・プリーチャーズ、理想と現実の狭間での覚悟が結実した1993年発表の第二作を再検証
マニック・ストリート・プリーチャーズ、名盤『ゴールド・アゲインスト・ザ・ソウル』デラックス・エディション日本リリース
リバティーンズ、英国初の社会的距離を保つ会場でパフォーマンス
マニック・ストリート・プリーチャーズ、医療従事者のために12月に特別公演開催
【ライブレポート】来日目的の半分はラグビーW杯応援?マニック・ストリート・プリーチャーズが東京を酔わせた夜
マニック・ストリート・プリーチャーズの名盤が20周年エディションで登場
