音楽の素晴らしさって、こういうところじゃない?

そういう意味において、面白いコンピCDがある。『WBSソングス』と名付けられた「ワールド・ビジネスサテライト」の企画CDだ。
「ワールド・ビジネスサテライト」は、いわずと知れた経済ニュース番組。テレビ東京系列(TXN)平日23:00~23:58の放送だが、1988年4月4日に放送を開始、現在民放各局の最終版ニュース番組の中では最長寿番組で、2008年4月で放送開始20周年を迎えたところだ。一日の最後を締めくくるニュースとして、生活への密着具合といえば、むろんウルトラQの日ではないだろう。
アルバム『WBSソングス』は、この「ワールド・ビジネスサテライト」のエンディングテーマ曲の数々を集めたコンピレーション・アルバム。2002年から2007年にOAされたエンディングテーマ曲が全曲フルヴァージョンで収録されている。この曲を背中にしながら、風呂へ向かう人、あるいはベッドの上で就寝につく人、または、それから趣味の世界へ没頭していった人…毎日の生活の中で、人の数だけいろんなシーンがあり、そこでこれらの音楽が生活のBGMになっていたはずだ。
「FREEDOM」 福山雅治(2007年4月OA~)、「home」徳永英明(2006年4月OA~)、「明日」小田和正(2003年4月OA~)…夜景をバックに流れるエンディング・テーマ曲は、一日の仕事を終えたビジネスマンに癒しと安らぎを与えてくれた、スタンダード・ナンバーだった。
こういうアルバムを生活のなかにセットして、豊かなリラクゼーションと生活の潤いを演出する。音楽のよさって、こういうところですよね?
『WBSソングス』
1. FREEDOM / 福山雅治(2007年4月~)
2. home / 徳永英明(2006年4月~)
3. クリスタルドリーム / 小野リサ(2005年4月~)
4. ふれあう時を信じて(Album Version) / 五輪真弓(2004年4月~)
5. 明日 / 小田和正(2003年4月~)
6. やさしい人よ、風に舞え / 加藤登紀子(2002年11月~)
7. 遠い夜景に / 小椋 佳(2002年4月~)
8. みどりのささやき / 水牧あさ実×三村奈々恵(2007年4月~土曜版)
9. 誰よりも / ケイコ・リー (2006年4月~土曜版)
10. 光と風のミューズ / 川井郁子(2003年10月~土曜版)
11. ダフネの夢 / coba(2002年10月~土曜版)
この記事の関連情報
有明アリーナ、8月20日に開業
FNCとTBS、SBSグループによる『THE IDOL BAND』志願者募集がスタート
SM ENTERTAINMENTアーティストが集結<SMTOWN LIVE 2022>、追加公演開催決定
元BLANKEY JET CITY・中村達也、画家・中山晃子らによるライブイベントの開催が決定
「note創作大賞」入賞作品『手紙~間宮家の34通~』朗読劇上演決定
K-POPコンサート<28TH DREAM CONCERT>、dTVで日本独占ライブ生配信
KOH+再始動、新曲「ヒトツボシ」が『沈黙のパレード』主題歌に
カバーソングプロジェクト「CrosSing」、赤澤遼太郎が歌うRADWIMPS「ふたりごと」公開
小田和正の楽曲3曲が『遺留捜査』第7シーズン主題歌に
