さびしんぼナイト2008、これならイブも寂しくない
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆<SABISHINBO NIGHT 2008>フォトアルバム
今回は、スポンサーの「ゴムじゃないコンドーム。サガミオリジナル0.02」が10周年を迎えたこともあり、2009年2月14日のバレンタインデーに発売される世界一薄くて、高いコンドーム。sagami original 0.02 premiumが世界に先駆けみんなにサンプリングされたりと、エントランス入場時からオーディエンスを歓迎。そして、アリーナのステージでは、そんなオーディエンスを迎えるMCのDABOとインリン・オブ・ジョイトイが登場し、豪華アーティスト陣によるライブがスタート。
アゲアゲチューンの連続で会場をヒートアップさせた笑連隊やCHEHON、レペゼン浅草 ENT DEAL LEAGUE、インリン・オブ・ジョイトイのライブ。DJ KAORIのプレイをはさみ、シークレットゲスト一人目のJAY'EDとのデュエットソング「you're The Only One」も披露。スイートボイスにメロメロなオーディエンスが特に印象的な瞬間だった。レゲエ界の大御所RANKIN TAXIやMCのDABOもライブを披露し、ガッチリと会場内をロック。収録が押して、出演が危ぶまれたMUNEHIROもギリギリセーフできっちりとライブを披露した。これだけでも、かなりの満足気分なのだが、ゲストはこれだけではないのが、この日の<SABISHINBO NIGHT 2008>。
ジャマイカから大ヒットチューン「Always On My Mind」や「Heaven」などで人気のDA'VILLEが参戦。FIRE BALLもシークレットゲストとして登場し、DA'VILLEと「ICHIBAN」を熱唱。ライブ途中には、女性のファンをステージに上げて、ワイニーを披露するなど、DA'VILLEのサービス精神タップリなところも見せてくれた。そして、アリーナのライヴのトリには、JAPANESEフィメールシンガー代表のAIが登場し、いきなり「story」を会場のみんなで大合唱。そんなAIのライブでは、フューチャリングしたCORN HEADの他、さらなるスペシャルシークレットゲストが登場し、会場のボルテージは最高潮に達した。
みんなの心に残る最高のクリスマスプレゼントとなったはず。この豪華なライブの前後には、東京屈指のDJ陣であるDJ MASTERKEYやDJ KAORI、KANGO、HAZIMEがスピン。超満員状態のアリーナを朝までヒートアップさせていた。
一方、LOUNGEでは、KASHIDA HANDSOMEやMACKA-CHIN、TOSHIYAがオリジナリティ溢れるチューンで盛り上げていた。ここでは、ポールダンサーのREIKOやPIPPI、KAYO、MAKIらが、パーティヘッズ達をセクシーなポールダンスで迎えていた。さらには、巷で噂のガールズエンターテイメント集団maneaterが、LOUNGEのガラス越しの部屋で、フェロモンムンムンなパフォーマンスで繰り広げていた。
毎回爆発的な人気を誇っているレゲエのプールエリアでは、MASTERPIECE SOUNDやSUNSET the platium sound、BLAST STAR、ASIAN STARによる極上チューンで、ラガマフィン達はヴァイブス全開状態!
また、特別設置されたテントのエリアでは、DJ OKENをはじめ、DJ KANGO&HAZIMEらもアリーナとは違った演出でGAL達を魅了。
そんな超豪華なスペシャルパーティ<sagami original 0.02 10th Anniversary SABISHINBO NIGHT 2008>、最高にアツい夜であった事はマチガイナイだろう。
Text by Tany
sagami original 0.02 10th Anniversary SABISHINBO NIGHT 2008
@新木場ageHa
2008年12月24日
この記事の関連情報
南青山BAROOMで行われる「甘糟りり子~なにしろバブル好きなもので__1989〜1991」にGOLDなどを手掛けた伝説のプロデューサー佐藤俊博が登場
フェティッシュ・テクノ・パーティ<XOXOXOX>開催
AI、「パパへ」MVで愛娘 平和ちゃんと初共演+マッキーチェーン監督こと眞木蔵人も友情出演
メルク&クレモント来日決定。<NEO TOKYO>第4弾は2DAYS公演に
渋谷SOUND MUSEUM VISION、閉店のキックオフパーティ開催
ageHaがこの夏、ハンガリー<OZORAフェスティバル>の前夜祭を 日本人アーティストだけでプロデュース&クラウドファンディングでその熱狂を現地レポート
エイドリアン・ヤングとATCQのアリによる“Jazz Is Dead”、第2シーズン開始
【イベントレポート】<POP YOURS>が示した“ヒップホップは現代のポップカルチャー”
rikumaru、総勢14名からなるインタビュー誌「KEEP IT REAL no.01」を2022年5月27日(金)12:00よりMakuakeにて先行予約販売開始
