ラーマアメーバ、グラムロックの豪華な世界をタップリ味わえる2枚

そう、シーンを牽引し続ける秋間ツネオが新バンドを結成し世に問うのが、同時にリリースされた2枚のアルバムだ。
秋間ツネオは、ご存知マルコシアス・バンプでアーティストとしてのキャリアをスタートさせ、これまでずっとグラム一筋を歩んできたアーティスト。その秋間が新たに結成したのがRama Amoeba(ラーマアメーバ)。メンバーは秋間のほか、Kaminishi(B)、Haruhiko Ohshima(Dr)、Shinkawa(G)という4人バンドだ。そして7月8日にリリースされたのが『Hello! End Of The World』と『Golden Age Of Glam Rock』の2枚。
◆「Wendy」PV映像
『Hello! End Of The World』は、オリジナルソングが収録されたアルバム。そして『Golden Age Of Glam Rock』は、T.REXやデヴィッド・ボウィ、ニューヨーク・ドールズなどが残したグラムロックの名曲のカヴァー集になっている。どちらも秋間のコダワリが強く感じられる内容。グラムロックらしいブギーのリズムに乗るキャッチーなメロディ。アルバムの中で派手で煌びやかな世界が展開されるのだ。マジかっこいいっす。
ジャケットにも注目。このイラストは、ドラマ化もされた大人気マンガ「怨み屋本舗」の作家、栗原正尚が担当。彼自身がバンドの大ファンとのことで、相思相愛の関係で夢のコラボレーションが実現したのだという。
豪華でグラマラスな世界、一度体験すると病みつきになるかも。
<ラーマアメーバ・ツアー>
7月17日(金)神戸チキンジョージ
7月18日(土)大阪soma
7月19日(日)名古屋e.l.l.FITS ALL
7月31日(金)大分トロピココ カフェ
8月1日(土)佐賀RAG-G
8月2日(日)福岡博多エキマエ音舗
8月8日(土)渋谷クラブ エイジア(FINAL)
◆iTunes Store Rama Amoeba(※iTunesが開きます)
◆Rama Amoeba レーベルサイト
この記事の関連情報
デヴィッド・ボウイ、「Life On Mars?」にインスパイアされたバービー人形登場
デヴィッド・ボウイ、イギー・ポップらと共作したギタリストのリッキー・ガードナーが死去
ロックの殿堂、2022年度の候補発表
ロジャー・テイラー、デヴィッド・ボウイとのコラボ「“Criminal World”もやったが…」
全英アルバム・チャート、ザ・ウィークエンドの新作が初登場1位
伝説のロック・フォトグラファー、ミック・ロックが死去
デヴィッド・ボウイ、ライヴ映画『ジギー・スターダスト』2002年サウンドリミックス・デジタルレストア版予告編公開
【インタビュー】デヴィッド・ボウイ、ジギー・スターダスト誕生の物語『スターダスト』監督が語る、「ボウイの音楽を使用できなかったことで、結果的に彼の人間性を表すのに良い方向に働いた」
デヴィッド・ボウイ、誰も知らない若き日の“ジギー・スターダスト“誕生の物語『スターダスト』本編映像公開
