麻生夏子、新曲2ndシングルはTVアニメ・オープニング・テーマ

2009年5月にデビューシングル「Brand new world」がTVアニメ『真マジンガー 衝撃Z編』のエンディング・テーマに起用され鮮烈なデビューを飾った麻生夏子だが、早くも7月23日に2ndシングルとなる「Programming for non-fiction」をリリースする。
◆麻生夏子、新曲2ndシングルはTVアニメ・オープニング・テーマ ~写真編~
表題曲「Programming for non-fiction」は7月11日(土)からスタートするTVアニメ「よくわかる現代魔法」(BS11にて2009年7月11日より毎週土曜日24:00~、AT-Xにて7月13日より毎週月曜日11:30~/23:30~他にて放送開始)のオープニング・テーマに抜擢され、既にライヴやTV-SPOT、webラジオなどでいち早く耳にしたリスナーから高い評価が話題となっており、早くも大きな期待が寄せられるところだ。
この「Programming for non-fiction」のリリックは、彼女自身も熱心な読者だったという、原作ライトノベルからインスパイアされているという。自分を変えたい強い意思と、夢が叶えられる事を願う女の子のポジティブな気持ちが歌詞に込められているというこの曲は、今まさに急成長を遂げている麻生夏子自身の想いと重なって、アニメ主題歌であるとともに、アーティスト麻生夏子として特別な意味を持った楽曲に仕上がったようだ。
カップリングの「Music for science&magic」は作詞にサエキけんぞうを迎え、ポップを超えて、もはやラブリーな世界。「チャーミングで、包容力のある歌手。ビューティフルに次代を担いそうな予感」とは、サエキけんぞうの弁だ。
アニソン界初の野外イベント<ランティス祭り>や<ANIME JAPAN FES 2009>への参加など、大規模なステージでのパフォーマンスも控え、更なる飛躍が期待できる。麻生夏子、要注目な存在なのである。
<10周年記念ライブ「ランティス祭り」>
2009年9月26日(土)
@富士急ハイランド・コニファーフォレスト
<ANIME JAPAN FES 2009>
2009年8月14日(金)
@Zepp Tokyo
影山ヒロノブ・遠藤正明・きただにひろしの『ゆかいな仲間たち 2009』
<スタ☆フェス番外編 その2>
2009年8月4日(火)
@SHIBUYA BOXX
<Lantis Presents“twilight listening party vol.6”>
2009年7月25日(土)
@duo music exchange
◆iTunes Store 麻生夏子(※iTunesが開きます)
◆麻生夏子オフィシャルサイト
◆麻生夏子オフィシャルブログ
この記事の関連情報
MCは遠藤正明&熊田茜音、音楽情報バラエティ「Lantis Info Station」YouTubeでスタート
『音楽の日2020』第3弾出演アーティストに嵐らジャニーズ14組&MISIA
『音楽の日2020』第2弾出演アーティストにスピッツ、三浦大知、LiSAら
影山ヒロノブ、DJ KOO、神尾晋一郎ら10組が出演<OMOTENASHI MATSURI - 2020 July ->
怒髪天トリビュート企画に吉川晃司、綾小路 翔、リリー・フランキー、チバユウスケ、梶芽衣子ら220名参加
影山ヒロノブ、<誰がカバーやねんアニソンショーライブ>で遠藤、きただに、ステファニーらと名曲カバー
『週刊少年ジャンプ』音楽フェスにDISH//、FLOW、GRANRODEO、きただにひろし
YOSHIKI、アニソン界レジェントとの生演奏コラボ
影山ヒロノブ、40周年集大成のベスト盤&アニソンカバー盤が同時リリース決定
