元ちとせ発案、<奄美大島豪雨災害チャリティライブ>レポート

元ちとせの発案で、12月15日(水)東京・新木場STUDIO COASTにて<奄美大島豪雨災害 復興支援チャリティライブ 「ディ!ディ!」>が開催された。
◆元ちとせ発案、<奄美大島豪雨災害チャリティライブ>~拡大画像~
このチャリティライブには、元ちとせ自身が所属する音楽制作プロダクション「オフィスオーガスタ」の杏子、山崎まさよし、スガ シカオ、スキマスイッチ、秦 基博らをはじめ、同郷、奄美大島出身でレコード会社Epic Recordsでレーベルメイトでもある中孝介、カサリンチュら、元の呼びかけに賛同した12組のミュージシャンが集結。

今回のライブは、ステージの傍らにテーブルとソファがセットされ、元自身がホスト役となり出演ミュージシャンを順々に招き入れて行くというアットホームなスタイルで進んでいった。リラックスした雰囲気の中、来場者の皆さんと音楽の素晴らしさを共有したいという元自身の発案による演出だ。

パフォーマンスを終えたミュージシャンは、ステージにセットされた元の待つソファへ。ホスト役、元とのトークの掛け合いで引き出される、それぞれのミュージシャンのキャラクターに触れることが出来るのも今回のライブ演出の魅力だ。
杏子は、長澤知之からの提供曲「ねぇ、もっと」を作者・長澤と供に、自らもアコースティックギターを演奏しながらそのハスキーで力強い歌声で、圧巻のパフォーマンスを披露。続いて登場したのは、オーガスタのNEW FACEであるピアノマン、さかいゆう。バラード「みち」をその透明感溢れる歌声とピアノ弾き語りスタイルで聴かせた。


次に、もう一組のSPECIAL GUEST、奄美出身の二人組ユニット、カサリンチュが登場。そのふんわりと柔らかなキャラクターに会場の雰囲気が和む。ボイスパフォーマンスで刻まれるリズムにアコースティックギターで奏でられるメロディ、伸びやかな歌声で聴かせる新曲「あなたの笑顔」を披露。

続いて、今回チャリティライブの発案者でありホスト役 元ちとせが、山崎まさよし・岡本定義・あらきゆうこ、そして今回、サポートに駆けつけてくれた江川ゲンタと供に、「ひかる・かいがら」を披露。故郷、奄美への想いそして、今回のチャリティライブに賛同し集まってくれた沢山のミュージシャン・オーディエンスへの感謝の想いが乗ったエモーショナルな歌声にオーディエンスが聴き入った。

そのまま、出演者全員で、今回のライブタイトルにも冠せられた楽曲「ディ!」をパフォーマンス。『「ディ!ディ!」=「さぁ!立ち上がろう!」という掛け声を、来場者の皆さんと大合唱してそのパワーを奄美に持って帰りたいと思います』という元ちとせからのコメントを受け、会場は「ディ!ディ!」の大合唱。熱気も最高潮に達し、本編を終え、アンコールへ。
最後を飾るアンコール曲は、奄美大島でレコーディングされ生まれた名曲、元ちとせの「やわらかなサイクル」。奄美の美しい海を思わせる優しいメロディに乗り、会場は再び大合唱。ミュージシャンとオーディエンスの歌声が一体となった美しいハーモニーが会場に鳴り響いた。
最後に、元ちとせから出演アーティスト全員を改めて紹介。会場は音楽を楽しむ沢山の笑顔と奄美の復興を願う温かい心で溢れ、鳴り止まない拍手の中、終演を迎えた。
元ちとせの呼びかけにより集結したミュージシャンの歌声も、音楽も、オーディエンスの大合唱も拍手も、東京から遠く離れた奄美大島にきっと届いたことだろう。
今回のチャリティライブは、奄美大島復興支援への協力を広く呼びかけることを目的とし、Ustreamでのライブ生中継を実施。Ustream中継がスタートしてから間もなく、サイト内生中継コンテンツ観覧数世界1位を記録。ピーク時には同時視聴数、最大約4,500ビューに迫るヒット数を記録した。
<セットリスト>
~元 ちとせからのご挨拶~
M1「アイ」/秦 基博
M2「カスミソウ」/長澤知之
M3「ねぇ、もっと」/杏子 with 長澤知之
M4「みち」/さかいゆう
M5「ボクノート」/スキマスイッチ
M6「愛について」/スガ シカオ
M7 ~奄美の島唄~/中孝介 with 元ちとせ
M8「花」/中孝介
M9「あなたの笑顔」/カサリンチュ
M10セッション曲/さだまさよし(岡本定義 from COIL + 山崎まさよし)
M11「BIRDS」/岡本定義 with 山崎まさよし
M12「花火」/山崎まさよし with 岡本定義
M13「ひかる・かいがら」/元ちとせ with 山崎まさよし、岡本定義、あらきゆうこ
M14 セッション曲/出演者全員
M15「ディ」/出演者全員
~Encore~
M16「やわらかなサイクル」/出演者全員
◆奄美大島豪雨災害チャリティライブ特設ページ
◆OFFICE AUGUSTA 元ちとせページ
この記事の関連情報
