若手ヴィジュアル系バンドが継承「受け継ぐべきは音楽だ!」


◆『CRUSH! -90's V-Rock best hit cover songs-』の発売記念イベント画像
午後3時半にスタートした公演はカバーに参加した15組の中から、ドレミ團、アンドなど10バンドが出演。前半戦はNoGoDのボーカル・団長が「90年代の偉人が残したこのジャンルを化粧だけ継承してはいけない!受け継ぐべきは音楽だ!」と叫び、メタルアレンジしたSIAM SHADEの「1/3の純情な感情」で会場が一つに。

終盤にはheidi.が、事務所の先輩であるhideがhide with Spread Beaverとして歌った「ピンクスパイダー」を熱唱。5曲目の「おまえさん」ではボーカルの義彦の歌に合わせ、フロアの客が左右に揺れ大盛り上がりに。義彦も「今日はすごく楽しくて、みんなのことを好きになっちゃいそうです」と目を細めていた。
トリを務めたのは、LUNA SEAの「STORM」をカバーした少女-ロリヰタ-23区。ボーカル総史の「お前らの最後の力、オレたちに見せつけろ!」の声に、客は拳を突き上げ応戦。約6時間半をかけて49曲が演奏されたステージは、熱気に包まれたまま幕を閉じた。
公演の模様は2月23日にテレビ埼玉「THE BEAT TIME」(25時~)。3月1日にはテレビ東京「Vの流儀」(26時半~)内で放送される。
取材・文:西村綾乃
この記事の関連情報
LUNA SEA、ライヴ映像作品『復活祭 -A NEW VOICE-』各種ビジュアル公開
BugLug、4年ぶりのオリジナルアルバム発売決定。全国ツアーも開催
「Kアリーナ横浜」、9月29日に開業決定
GLAY、新アー写公開+「THE GHOST」「限界突破」ラジオ初オンエア決定
北海道の新イベント<Do! Action! 2023>にきゃりー、TRIPLANE、Rihwa、ホワエク
『「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!』著者・栗本斉による究極のコンピAL『シティポップ・ストーリー CITY POP STORY ~ Urban & Ocean』3月22日リリース
<LIVE the SPEEDSTAR>第2弾で斉藤和義、GRAPEVINE、UA、矢野顕子
hide、<PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000>大阪で開催決定
GLAY、ゲームアプリ『ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate』のテーマ曲を担当
