配信サイトnauから、被災地支援アルバム発売

全売上が日本赤十字社の東北関東大震災義援金として寄付されるというもので、4月3日(日)には新代田フィーバーで予定されていた<Rock Festival nau!>をチャリティイベントとして開催することも同時に発表となった。こちらのイベント全売上も寄付されるものだ。
◆ ◆ ◆
被災されたみなさんの心の平穏が早く戻りますように、ふつうに笑顔になれる日々が早く戻りますように、nauでは出来ることから少しずつやっていくことにしました。音楽にはいつだって希望の光があります。僕はそれを信じています。いつでもみんなが音楽に集まって来れるように、nauという場所でアーティストと一緒に音楽を鳴らし続けます。
その最初の一歩として、被災地支援コンピレーションアルバム「HOPE nau!」を3月25日(金)に発売します。これはnauに関わってくれている20組のアーティストの協力により実現することが出来ました。全ての作品はアーティストからの無償提供によるものです。ジャケットグラフィックHOPE nau!と19曲のそれぞれの想いが詰まった音楽を聴いていると、特別なアルバムが完成したんだという喜びが溢れてきました。たとえ小さなことでもここから何かが始まって、それが継続することによって新しい希望となることを願っています。みなさんにお買い上げいただいた「HOPE nau!」の売上金の全額は、日本赤十字社の東北関東大震災義援金として寄付します。
そして、4月3日(日)新代田FEVERにて行なう「Rock Festival nau!」を、チャリティーイベントとして開催することにしました。みなさんに集まってもらいやすいように、少しでも被災地のみなさんの支援が出来るようにと、みんなに相談したところ、出演アーティスト、及び会場であるFEVERから全面的な協力をいただきました。まず、たくさんの方に来ていただきたいので、チケットの値段を1000円+ドリンク代500円に変更します。そしてチケット売上金の全額を日本赤十字社の東北関東大震災義援金として寄付します。最高の音楽を鳴らして待っています。千円札と五百円玉を持って気軽に遊びにきてください。僕もこの日は一日飲んで楽しみたいと思ってます。みんな集まろうnau!
小寺修一(nau)
東北関東大震災 被災地支援コンピレーションアルバム『HOPE nau!』
販売期間:2011年3月25日(金)~2011年9月26日(月)
価格:1,000円
ファイル形式:mp3(320kbps)
1.キンモクセイ/「アシタ」*
2.Happle/「朝はいつも」
3.Livingstone Daisy/「この悲しい世界」
4.木村ひさし/「羊飼いの歌」*
5.Sasatica/「故郷の春」*
6.オロロトリヒロ/「雨のち晴れるよ」
7.FOOL&SCISSORS/「デイ」**
8.ネズミハナビ/「ゴーストワールド」
9.throwcurve/「T.B.S.レディオ」
10.ONVEX LEVEL /「What's Going On」
11.THE FUTURE RATIO/「HIKARI CLUBのテーマ」**
12.キャプテンミライ/「夜の散歩」*
13.ナターシャ&スターシャ/「reservesation」*
14.Kovacs/「Window」*
15.夕暮れノスタルジー /「Silver Lining」**
16.Cojok/「Iris」*
17.moi/「yourself」
18.58/「sleepsong」
19.yukaD & the超sofuckin'coolな僕ら/「超sofuckin'coolな僕ら」*
ジャケット・グラフィック作品:高安イクミ/『HOPE nau!』*
*新録作品
**未発表作品
◆『HOPE nau!』特設サイト
◆東北地方太平洋沖地震にまつわる音楽・アーティスト関連情報ページ
この記事の関連情報
【ライブレポート】<POP YOURS>BAD HOP解散発表、大ラスのAwich…ヒップホップが生んだ激震の二日間
Mrs. GREEN APPLEと水曜日のカンパネラ、コカ・コーラ新TVCMで新曲披露。サマーキャンペーン開催
【ライブレポート】良質なバンドが揃いぶみ、新イベント<heaR>開催。ポニーキャニオンが新たな才能を発掘
<Talking Rock! FES.2023>最終出演アーティストにKANA-BOON、マルシィ、WurtS
つばさ男子プロダクション所属アーティスト一挙集合。この日限りのシャッフルユニットも出演
男性声優5人組グループ「GOALOUS5」、1stアルバム詳細&イベント開催など新情報解禁
“ネオ昭和歌謡”男性グループの結成を目指し、25歳以上男性限定オーディション開催決定
<UKFC on the Road 2023>、東京・新宿で開催決定
<湯川トーベン70生誕祭>、湯川潮音の呼びかけで開催
