【インタビュー】ドレスコーズ、痛快に放つバンドの決定打 「トートロジーっていうのはすごくロックンロール的や!ってことに気づいたんです」

ポスト

◆「トートロジー」は声が嗄れます(笑)。
練習で歌ってても興奮するというか、感情的になるんですよ。


──サウンドのレンジが広くて、ライブを観るような臨場感をもたらしているところも計算の内ですか?

志磨:うんうん、そういう風に音を仕上げたいと思ってやってますね、いつも。のっぺりしたくないっていうか、平面的なのは好きじゃないんで。なんかね、日本のCDは平面で聴こえるのが多くて、それがいいときもあるんですけど、僕自身はもっと奥行きのある、楽器と楽器の間の距離感がわかるような風に作りたくて、いつも試行錯誤してるんですよね。

──人間的ないびつさを、盤に刻むことがどれだけ難しいことか、と。

志磨:そう、そこがね、音楽のミソなんですよ。ダーティーなのが僕らの面白いところではありますよね。

──このシンプルなものに至るまでに、志磨さんがもともと好きな構築していくロックンロールへの欲求も消化されてはいるんですか?

志磨:ま、消化せんでもええか、っていう気になったってことかな。

──ああ、じゃあホントにドレスコーズの何たるかがはっきりわかったんだ。

志磨:そうですね。これで一生やっていくんや!っていうほどのものではないんですよ。だけど、今はコレ!って直感したものを、ひとつひとつしらみつぶしにやっていくっていう。音を重ねることによって何ができて、減らしていくことによって何が生まれるか、それをひとつひとつ試していってる感じかな。音楽道はまだまだ険しいですよ。

──とはいえ、2曲目「フォークソングライン(ピーターパンと敗残兵)」は音数が多くて、実験的な構成ですよね。

志磨:そうそうそう、あれなんかはすごくたくさん音が入ってるでしょ。鍵盤を入れてみようとか、コードを変えていこうとか、色々試していくうちにこうなったっていう。AxSxEさんと一緒にシングルを作ってみようという話がそもそもあって、ベースのハル(山中治雄)なんかはAxSxEさんが彼のギターヒーローだったりするんで、非常に喜んで作業に入ったんです。そういう無邪気さもあると思うし、単純に人間がひとり増えたことの変化がすごくわかりやすい曲ですよね。

──個人的には3曲目「Zombie」の得体の知れない奥深さにも惹かれます。

志磨:僕もすごい好きなんです。こんな曲をいつか作りたいと思ってた。盛り上がってるのか、盛り下がってるのかわかんないような。

──でも、気づくと胸が熱くなっている!

志磨:そう! これはいいですね。実は、シングルの曲候補として一番最初に出したのがコレなんです。でも、みんなに「暗い!」って言われて(笑)。四つ打ちのダンスチューンなんだけどな~。

──暗いけどギラついていて、踊れそうなのに踊れなくて、夏フェスのオーディエンスが悶々としちゃう(笑)。 志磨:それはそれでいいな。ジレンマを与えるというかね、ずっと煮え切らない感じのまま解放させてあげないっていうね(笑)。

──要するに今作、非常に面白いシングルになった。

志磨:ですよね。お得だと思うな。ボリューム感たっぷりですよね。

──何より、シンプルにやって、シンプルにカッコいいものとしてちゃんと聴こえるっていうのが大きいと思うんですよね。

志磨:それはそうですね。正攻法というか、逃げも隠れもしないっていうか。それはすごくありますね。とくに「トートロジー」はわかりやすく人に伝わればいいなと思ってて。僕らも演奏してて楽しいですし。昨日、練習してたんですけど、声嗄れちゃった。

──気持ちが入っちゃって?

志磨:そう。「トートロジー」は声が嗄れます(笑)。練習で歌ってても興奮するというか、感情的になるんですよ。そうしないと成り立たないんでしょうね、この曲は。

──志磨さん自身をも、素直にロックンロールさせてくれる楽曲なんでしょう。

志磨:そうですね。うんうん。そうやって自分がそこに飛び込めて、なおかつ何らかの感動を呼べるっていうのが成功なわけですよね。もう、人を感動させられたら、手法は何でもいいな。楽曲なのか、楽曲を鳴らしている僕らなのか、何でもいいんですけど、最終的に聴いてる人が喜んでくれたらいいなと思ってます。

──「トートロジー」はあらゆる世代の音楽ファンの胸を打つと思いますよ。これほどまでに自分を肯定してくれる音楽は、そう多くはないと思うから。

志磨:ああ、そう感じてもらえるなら本当によかった。そういう曲、10曲書いて10曲全部が持ちうるフィーリングじゃないですよね。たくさん書いていく中で、やっと1曲できるかできないか。そういう輝きが宿ってる曲やと思うんで。

──クオリティとか具体的なメッセージ云々という次元の話じゃないんですよね。楽曲が生まれ持った性格が、そもそも素晴らしかった。

志磨:そうそう。だから、そういう楽曲に僕らは恵まれたと思ってます。狙ってできるものではないし、それが今このタイミングでできたことが嬉しいなって。だって、物心ついた瞬間にコレが作れたら、そりゃあ気分いいですよ。

インタビュー&文●斉藤ユカ

  ◆  ◆  ◆

シングル「トートロジー」はフジテレビ系アニメ『トリコ』のエンディング主題歌として現在、オンエア中。今作は8月14日に発売される。


2nd Single「トートロジー」
2013年8月14日発売
[初回限定生産盤(CD+DVD)]
COZA-784~5 ¥1,575(税込)
1.トートロジー
2.フォークソングライン(ピーターパンと敗残兵)
3.Zombie
<DVD>
「トートロジー」ビデオクリップ他予定

[トリコ盤(CD)]
COCA-16748 ¥1,050(税込)
※期間限定生産
1.トートロジー
2.フォークソングライン(ピーターパンと敗残兵)
3.Zombie
4.トートロジー(TVサイズ)
<封入特典>
・オリジナル「データカードダス トリコ爆狩ジャングルメ!!」PRカード
・オリジナル「ミラクルバトルカードダストリコ」PRカード
・3DS 「トリコ グルメガバトル!」スペシャル限定食材アイテムQRコード
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

[通常盤(CD)]
COCA-16749 ¥1,050(税込)
1.トートロジー
2.フォークソングライン(ピーターパンと敗残兵)
3.Zombie

◆ドレスコーズ オフィシャルサイト
◆コロムビア内ドレスコーズ サイト
この記事をポスト

この記事の関連情報