【インタビュー】森広隆 vs スガ シカオ、濃縮グルーヴの名にふさわしい濃密な時間に向けてお互いを語る

ツイート

■何が出てくるのかわからない楽しみがあるので、歴史的瞬間をぜひ目撃していただきたい。(森)
■二人ともグルーヴにこだわってきた経歴を持ってるので、すごいグルーヴが生まれるんじゃないかな。(スガ)

──スガさん。森広隆の音楽を最初に聴いた時って覚えてます?

スガ:森くんを最初に聴いたのは…当時自分が所属してたレコード会社にデモテープが送られてきてて。あれを聴いて“これ絶対やったほうがいいよ”と言って、その当時のレコード会社の人を焚き付けてたの。それで動き出したんだけど、結局ワーナーに決まったんだよね。で、オレの大阪の側近だったスタッフが森くんのことをすごい気に入って、そっちに行っちゃって、大阪に誰もいなくなっちゃってオレは大打撃を受けたんだけど(笑)。

森:(笑)。

スガ:デビューの時にそういう経緯があって、生みの親的な責任を感じてるところもちょっとあるんだよ。

森:いろんなところで、あとあと知っていくんですけど。こっそり、いっぱい応援してくださってたということを。すごくうれしいです。

スガ:そういうのもあったので、メジャーをやめて一人になっちゃった時も責任を感じて、メジャーが合わなかったのかな?って…オレが悩むことじゃないんだけど。

森:その時に、お話してくれましたもんね。“大丈夫?”みたいな感じで。

スガ:オレが余計な世界に引きずり込んでしまったのかな?みたいな。

森:そんなことはまったくないです。僕が望んでやったことではあるんですけど、当時の自分の考え方と周りの状況が、あまりにも合わなかったというのがあって。

スガ:ガチガチだったもんね。今みたいに音楽に対しての考え方も柔らかくなかったし、16分音符のはめ方ぐらいにガチガチだった(笑)。一個でもはまらないと“違う!”みたいな。

森:あの時僕は、メジャーというのはもっと音楽に集中できる場所だと思ってたから、タレントさんとかお笑いの人とかアイドルの人とか、別のコンテンツと同じ棚に並べられるのが納得できなかったんですよ。それぞれはエンタテインメントとして素晴らしいものですけど、そこに入って行くとどうしてもキャラクターを求められるし、音楽だけじゃない、総合的な点数を求められるじゃないですか。しゃべって面白くなきゃいけないとか。

スガ:特にあの時代の男性ソロは、それが全部合格点に達してないとダメだったんだよね。みんなそうだった。テレビやラジオに出て面白い話ができて、ビジュアルがカッコよくて、文章もうまくて。もちろん作詞作曲アレンジまで全部できなきゃダメだし、あの当時の男性ソロはすごいハードルが高かったんだよ。曲はすごくいいんだけど、そのどこかが欠けているからメジャーでうまくいかなかった人、いっぱい知ってるもん。

森:何でこんなことを求められるんだろう? と思ってました。音楽が好きで、もっとうまくなりたいとか、いい曲って何だろうとか、どうしたら自分の気持ちをうまく形にして人に伝えられるか?とか、そんなことを考えていたかったのに…それもある意味子供ですけどね。食べていくこととか、いろんな人が関わっているとか、そこを直視できなかったんですよ。だから結局、合ってなかったんですね。

スガ:あと森くんはリズムに関してものすごく神経質だったよね。オレもそうだったけど、感じ方が同じだった。8分のウラとか、16分のとらえ方とか、ちょっとでも違うと歌が違って聴こえちゃうから。

森:全部の楽器のフレーズですよね。ベースのリフがあって、キックが合ってるところと、わざとずれてるところがあるとか。全部がセットで一つの歌になってるから、“一つ変えちゃうと全部変わっちゃうじゃん”というのはすごいありました。

スガ:“それをやってくれないとこの歌は歌えません”みたいなね。そこにオレと同じ匂いを感じたな。

森:日本の歌もので、いわゆるグルーヴを前に出してるものって、スガさんがデビューした頃はやっぱり少なかったですか?

スガ:うーん、なかったんじゃないかな? 90年代の終わりぐらいにヒップホップが出てきて、トラックが前に出るようになってきてから、そういうのは多くなってきたけど。

森:洋楽が正しいと言うつもりはないですけど、普通の歌ものだなと思って聴いていても、たとえばアメリカの音楽はやっぱりグルーヴがすごくしっかりしてる。そういう意識はスガさんにもあったと思うし、バラードの曲でもやっぱりグルーヴしてるなって、聴くとすごく思いましたね。

スガ:日本だとあんまり関係ないんだよね、グルーヴって。

森:そうですか? スガさんがそう言っちゃうと何か…。

スガ:グルーヴを感じて“気持ちいいな”と思うからその音楽を聴く、という人はあんまりいないと思う。歌の周りしか聴かない習慣がついちゃってるから、TD(トラックダウン)する時も歌の周りだけちゃんと作ってあればOK、みたいなものが多いよね。

森:変わっていかないんですかね?

スガ:どうなんだろうね? たとえばドイツみたいに、ダンスビートが大衆にもっと支持されるようになれば、変わっていくんだろうけど。ダンスしちゃいけないという法案が通っちゃうような国だからさ、ますますグルーヴがなくなっていくよね。

森:もともとダンスする文化がないですよね。急に踊れと言っても踊れない。

スガ:酔っ払って踊るのは、沖縄とか一部の地方しかないからね。日常の中で“グルーヴしてるもの”は、日本で生活してると極端に少ないんじゃないかな。

森:あと、生楽器を演奏することも少ないじゃないですか。ピアノにしても習い事で、家で弾きたい曲を弾くという感じではないですよね、楽器として。

スガ:習字と同じ。ピアノ道みたいな(笑)。

森:レストランやバーで生で演奏してるところも日本にはあまりないと思うし、もうちょっと楽器とかグルーヴとかが生活の近いところにあるといいなと思うんですよ。そうすると聴く人も、僕がしんどいと思ったような、男性ソロにいろんなものを求めるような聴き方じゃなくて、“この人の音楽はグルーヴしてる”とか、もう少し音楽的なところに耳が向いてくれるかもしれない。今もいるんですけどね、少ないですけど。それが当たり前の概念として、普通にわかるようになればいいなと思うし、“わびさび”と同じくらいに、説明できないけどちゃんと伝わるようなものになればいいですよね。“グルーヴ”も。たぶん本当はみんな感じていて、“何か気持ちいいな”と感じる人はたくさんいると思うんですけど、それが概念としていまいち定着してない気がする。スガさんがこういうふうに活動してなかったら、もっと壊滅的な状態だったと思うんですよね。

スガ:そうかなー。オレがやってきたことは、オレの周りだけだからね。シーン全体には働きかけられない、小さな動きだと思うけど。でもほんと、森くんの言うことはその通りだと思うよ。グルーヴ音楽をやる仲間としては。

森:メロディ、歌詞、ハーモニー、グルーヴ、という感じで、バラードでも何でも常にそこにあるのがいい音楽。そういうふうになればいいなと思います。

──12月5日の“JAM ADDICT”のサブタイトルは“CONDENCED GROOVE”。濃縮グルーヴですね。


▲森広隆『いいんです』

森:まさにそういうライヴにしたいと思います。最初は“CONDENCED FUNK”にしようと思ったんですけど、そうするとスガさんが出ることがバレちゃうと思ったので。

スガ:(笑)。

──では今これを読んで、ライヴへの興味を持った人へ向けてメッセージをお願いします。

森:個人的には夢のセッションなので、ファン目線になってます。一つの曲を一緒にやる時に、何が出てくるのかわからない楽しみがあるので、歴史的瞬間をぜひ目撃していただきたいと思います。

スガ:グルーヴにちゃんとこだわるライヴはなかなかないので。二人ともそれにこだわってきた経歴を持ってるので、すごいグルーヴが生まれるんじゃないかな。楽しみにしてます。

取材・文●宮本英夫

<JAM ADDICT ~CONDENSED GROOVE~>
12月5日(木) 東京キネマ倶楽部
森 広隆、スガ シカオ
チケット発売 2013年10月27日(日)
[問]ディスクガレージ 050-5533-0888(平日12:00~19:00)
http://www.diskgarage.com/ticket/detail/no067168

森広隆『いいんです』
MORI-0001 ¥3,000(tax in)
1.愛のBeat
2.I Got My Passport
3.ひとりじゃないさ
4.君への言葉
5.おいしいパン
6.Burnin' Heart
7.Tail
8.Lovely Days
9.キラキラ
10.いいんです

スガ シカオ「赤い実」
iTunes Store配信限定リリース
https://itunes.apple.com/jp/album/akai-mi-single/id704065526

◆森広隆 オフィシャルサイト
◆スガ シカオ オフィシャルサイト
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス