【インタビュー】C-NOTE、時代を超えるロックな信念を持つ福山発のロックバンドがマキシをリリース

ポスト

■80年代の音楽と現代の音楽を融合させて
■新しいものを今後もっと生み出したい


 ▲2ndマキシシングル「Yet to come」
 ▲Kanda(Vo)
 ▲Bobsleigh(Ds)
 ▲Ryunosuke(B)
 ▲Zalaki(G)
──そんな硬派な面がありつつも、今回発売される新曲「YET TO COME」がFamilyMartの店内放送で流れるとき、DJを担当してくれたのが?

Kanda:E-girlsさん。TVに出とる人たちに俺たちのバンド名を呼んでもらえただけでも嬉しかったの~。

Bobslaigh:俺はファミマまでZalakiと聴きにいったけど、E-girlsのメンバーさんが“C-NOTEは広島の福山のバンドで~”とか紹介してくれた後に「YET TO COME」が流れた瞬間、2人でニヤッとして。でも、すぐ恥ずかしくなって店を出た(一同笑)。

Zalaki:俺らが車やスタジオで聴いとった曲がファミマで流れたんで不思議な感じが…。まあ悪くはなかった。

Kanda、Bobsleigh:なんでお前、ファミリーマート様に対して上から目線なんじゃ(笑)。

──そして、このニュー・シングル「YET TO COME」から、あのtatsuoさんをプロデューサーに迎えて音源を制作したんですね。

Bobsleigh:僕らが広島で面倒見てもらってる人がtatsuoさんとバンド時代に同期で。そのつながりで、tatsuoさんに興味を持っていただいて。

──「YET TO COME」はどんな楽曲になりましたか?

Kanda:広島から関東に出てきてライブをしてる自分たちをリアルに投影した曲で。タイトルはまだまだこれからだという意味です。

Bobsleigh:このシングルから全国リリースされるんで、ここから俺らもやっていくぞというのが、歌詞にもタイトルにも込められとるんです。

Ryunosuke:まだまだ俺らはこんなもんじゃねぇぞって。

Kanda:そういうハングリーな部分が出た、いまの俺らの精神的支柱の曲じゃな。

Zalaki:等身大の曲。いままでやってきた曲の路線にありながらも、この曲でちょっと……この曲で…地上に出た気がする…。

Bobsleigh:なるほど。

Kanda:いままで地下鉄だったんか!(笑)

──どういうところで地上に出た気がしたんですか?

Zalaki:明るいリフが増えた……。

Kanda:いままでは自分らがやりたいことを投げっぱなしじゃったけど、そこの伝え方がちょっと大人になった。

Bobsleigh:いままでは荒々しさだけだったのをtatsuoさんにプロデュースしてもらったことで、同じ路線でもその先までいけた感じがしています。それは今回収録されてる3曲ともそう。いままでのC-NOTEの信念は突き通したまま、自分たちでは気づけない曲の届け方をtastuoさんに教えてもらって、一般層でも聴きやすい形に進化させてもらった。

──じゃあ、聴きやすさという点では。

Kanda:ずば抜けてるっス。

──曲の途中に入ってくるのは、あれはラップ?

Kanda:ラップという感覚では歌ってないです。どっちかっていうと“言葉”の叫び。こういうのは初めてやったけど、あそこはすげぇお気に入りじゃけぇ(笑)。

──ああいうものとか、曲中の掛け声の入れ方とかは“いまっぽい”んですよね。だから、80年代リバイバルをやってる訳ではないんですよね。

Bobsleigh:80年代の音楽と現代の音楽を融合させて、こういう新しいものを今後もっと生み出せたらなと、いまは思っています。

──2曲目の「Groggy Lady」は?

Kanda:ベロベロに酔っぱらってる女の歌です。

──この曲は、女の子の設定とかチョイスする単語、歌詞の背景など明らかにいまの時代感覚とは違いますね。

Bobsleigh:それは分からんでもない(笑)。

──かと思えば、この曲では英語のフレーズが出てきたりして。

Kanda:英語の歌詞を歌ったのはこの曲が初めて。ここも新しい試みです。

──ギター・ソロもこれは新しい試み?

Zalaki:元々使う予定ではなかったワーミーを使ってみたら“これじゃあ!”と思うくらいハマったんで。

──3曲目の「TRADE PARADE」。この曲は収録曲のなかでもっとも80年代を感じた曲でした。

Bobsleigh:3曲のなかで一番いままでのC-NOTEっぽい曲だから“かっこええじゃん”って。やってる側はC-NOTEっぽい曲というイメージで違和感なくやれました。

──この曲もサビでテンポアップするところなんかは、いまの時代のバンドですね。

Kanda:この曲の歌詞はいまの時代でもどこにでもあることで。裏の汚い社会とか。そこを“そんなの当たり前”でやり過ごすのがダメで。そういうのこそ気になるし、歌いたくなるんです。“どうしても。そこに対して“お前ら、これでいいの?”って俺は歌いたくなる。

Bobsleigh:歌詞に関しては、確かに“変わっとる”とか“古い”とか言われたことがありますけど、意外とウチのメンバーみんな、そんな風には思ってなくて。“おー、かっこええじゃん”“ええ歌詞書くな~”って気に入ってたりするんですよ。

Kanda:目先のお金とかファッションだけ着飾ったり、うわべだけで生きとる若い人も多いけど、本当にカッコいいものってそういうところじゃないって俺は思うから。そういうのが歌詞には出てるのかも。

──このシングル発売後には東名阪でのライブもありますね。C-NOTEのライブの魅力とは?

Kanda:俺らのライブは、腕上げて叫んで汗かいて、そして自分らしさを見つけてもらう。っていうのが一番。

Bobsleigh:手拍子とか手を(左右に)振るとかじゃなくて“拳上げろ”って感じで。

Kanda:パッション先行型のライブです。

Bobsleigh:これまではそういう熱い感じの“オラっ!”がメインだったんですけど、今回のシングル曲が入ることで、ライブ自体も荒々しいだけではなくなっていくと思います。

──そんなC-NOTEが、フェンスを越えた先に見ている夢とは?

Kanda:日本一のロックバンドです。

取材・文●東條祥恵

◆tatsuoインタビューへ
◆インタビュー(1)へ
この記事をポスト

この記事の関連情報