細川たかし、「ジュリアに傷心」を歌う
演歌歌手によるJ-POPカバーシリーズ『エンカのチカラ』の最新作『エンカのチカラ プレミアム《青盤》』と『エンカのチカラ プレミアム《赤盤》』が、11月19日に同時リリースされる。
◆細川たかし 「ジュリアに傷心(ハートブレイク)」動画
『エンカのチカラ プレミアム《青盤》』には、都はるみによる「タッチ」カバーや、細川たかしが歌唱した「ジュリアに傷心(ハートブレイク)」など全11曲を収録。『エンカのチカラ プレミアム《赤盤》』には、八代亜紀による「残酷な天使のテーゼ」カバー、多岐川舞子による「ロビンソン」カバーなど、全11曲が収められる。それぞれ、見事な歌唱力と意外な組み合わせで、普段演歌にはあまり耳なじみのないリスナーにも聴き応え十分の作品に仕上がっているという。
なお、細川たかしは今作について「『ジュリアに傷心』は飲みに行ってカラオケでよく歌ってますが、正式にきちんと歌うのは初めてです。これ以上上手に歌ったらまずいな、というほどの出来栄えです(笑)。『浪花節だよ人生は』を歌っていた当時、チェッカースとはテレビの歌番組でよく一緒になりました。そのときのことを思い出して懐かしい気持ちになりました。コロムビアの歌い手がそれぞれの個性や味を出して、普段は聴けないような歌を歌っているというのはとても面白いと思うのでぜひ聴いてください。」とコメントしている。
■リリース情報
『エンカのチカラ プレミアム《青盤》』
COCP-38860 ¥2,500+税
1.都はるみ「タッチ」
ORIGINAL:岩崎良美(1985年)
2.細川たかし「ジュリアに傷心(ハートブレイク)」
ORIGINAL:チェッカーズ(1984年)
3.ザ・ローズ「年下の男の子」
ORIGINAL:キャンディーズ(1975年)
4.若山かずさ「木綿のハンカチーフ」
ORIGINAL:太田裕美(1975年)
5.冠二郎「旅の宿」
ORIGINAL:よしだたくろう(1972年)
6.大石まどか「PRIDE」
ORIGINAL:今井美樹(1996年)
7.走裕介「I LOVE YOU」
ORIGINAL:尾崎豊(1991年)
8.八代亜紀「for you・・・」
ORIGINAL:髙橋真梨子(1982年)
9.舟木一夫「ジョニーの子守唄」
ORIGINAL:アリス(1978年)
10.島倉千代子「少年時代」
ORIGINAL:井上陽水(1990年)
11.美空ひばり「恋人よ」
ORIGINAL:五輪真弓(1980年)
※1〜7:新録音
『エンカのチカラ プレミアム《赤盤》』
COCP-38861 ¥2,500+税
1.八代亜紀「残酷な天使のテーゼ」
ORIGINAL:高橋洋子(1995年)
2.渥美二郎「リバーサイドホテル」
ORIGINAL:井上陽水(1982年)
3.内田あかり「六本木心中」
ORIGINAL:アン・ルイス(1984年)
4.多岐川舞子「ロビンソン」
ORIGINAL:スピッツ(1995年)
5.西尾夕紀「One Night Carnival」
ORIGINAL:氣志團(2002年)
6.小沢亜貴子「JAM」
ORIGINAL:THE YELLOW MONKEY(1996年)
7.新沼謙治「知らず知らずのうちに」
ORIGINAL:ダウン・タウン・ブギウギ・バンド(1973年)
8.細川たかし「さよならイエスタデイ」
ORIGINAL:TUBE(1991年)
9.都はるみ「ZUTTO」
ORIGINAL:永井真理子(1990年)
10.島倉千代子「いい日旅立ち」
ORIGINAL:山口百恵(1978年)
11.美空ひばり「ラヴ・イズ・オーヴァー」
ORIGINAL:欧陽菲菲(1982年)
※1〜6:新録音
◆『エンカのチカラ』特設サイト
この記事の関連情報
ソニーミュージックがYOASOBI、MAISONdesらを擁する新マネジメント&レーベル「Echoes」発足
<第21回東京国際ミュージック・マーケット(21st TIMM)>、ショーケースライブにimase、Novelbright、水曜日のカンパネラ、FRUITS ZIPPERら
GLAY、FRUITS ZIPPER、JO1ら出演。能登半島地震復興支援ライブの映像を配信
<TALTOナイト 2024>、開催決定
ポニーキャニオンがフィメール・バーチャル・ラップ・シンガーに特化した新レーベル「HAMMER COLLECTIVE【叛馬呂団】」設立。オーディションも開催
ハイパーポップをフィーチャーしたライブイベント<VICTERA>大盛況で終幕
日韓合同ボーイズグループ・KJRGL、今秋デビュー。『プデュ2』『ボイプラ』経験者らが集結
八代亜紀、異色の名盤2作品が初アナログ化、11/3レコードの日に同時リリース
TOY’S FACTORYがインディーズレーベル発足、テーマは“アーチストファースト”