「Roland Music Communication」にHoneyWorksインタビュー掲載、ニューシンセ「JD-Xi」の徹底解剖も

「Roland Music Communication」に、ニコニコ動画で活躍中のクリエイター集団HoneyWorksが登場。楽曲の制作過程やローランドのニューシンセ「JD-Xi」の魅力を語っている。
「Roland Music Communication」は、ローランド・ブログの人気連載コンテンツ。毎回旬のアーティストが登場し、音楽や楽器への想い、ローランド・イクイップメントの魅力や活用アイデアなどを語る、ここでしか読むことができないエクスクルーシブなインタビューだ。
最新コンテンツとなるVol.20に登場したのは、「ニコニコ動画」で活躍中のクリエイター集団、HoneyWorksの4人。Part.1ではCHiCO with HoneyWorksとしての楽曲「アイのシナリオ」(TVアニメ「まじっく快斗1412」第2期オープニング・テーマ)の制作過程と楽曲へのこだわりについて、Part.2では、新製品「JD-Xi」をじっくりと試奏、その魅力を徹底的に解剖している。

自らを「音楽から映像まで、すべてを完結できるチーム」と語る彼ら。Part.1は、動画投稿サイトがきっかけとなったチームの成り立ちや、アニメのイメージに合わせた曲作り、レコーディングに使用しているシンセ「FA-06」やサウンドメイクなど、クリエイター必見の内容が盛りだくさん。映像に興味がある人も要チェックだ。
ローランドの新製品「JD-Xi」はデジタルとアナログ、2種類の音源とパターン・シーケンサーを内蔵。「初めてキーボードを買う人でも、この1台だけで、やりたいことはひと通りできる」「音色を選んで、これでリズムを作っていたら、ずっと遊んでいられるし、誰でも曲が作れそうな気になりますね」「作ろうと思ってなかったような、想像を超えたフレーズが生まれてきそう。しかも、思いもよらなかったようなリズムがカッコよかったりして、そういった新しい発見ができるタイプのシンセ」と、その魅力を語る。「いちいち複数のツマミを複雑に動かさなくても、『こういう感じだよね』っていう、“使える音”になってくれる。そこがすごい」とツマミ1つでコントロールできるカンタン&強力なエフェクターにも注目。最後にはニコニコ生放送でも使いたいという発言も。これを読めば、店頭で実機を触ってみたくなることうけあいだ。
この記事の関連情報
BOSS、ワイドレンジなサウンドと音楽的な表現力を追求したギター/ベース用「プレミアム・ケーブル」発売
ダイナミック・マイクを手軽にワイヤレス化できる「WL-30XLR」登場、高音質で音の遅れのない伝送でライブやイベントで活躍
BOSS、見やすいカラー・ディスプレイ&4種のモードを備えた弦楽器用クリップ式チューナー「TU-02」
BOSS、ギター・エフェクターを機能的に収納できる軽量&堅牢なペダルボード3種「BCB-30X」「BCB-90X」「BCB-1000」
ヘッドホン・ブランド「V-MODA」が新ブランド・ロゴとノイズ・キャンセリング・ヘッドホンを「CES2021」で発表
ローランド、スマートなデザインで人気のポータブル・ピアノがピアノ・サウンドをグレードアップ「FP-90X」「FP-60X」「FP-30X」登場
ローランド、インテリアになじむスタイリッシュなデザイン&オリジナル・アプリで練習も楽しめるデジタルピアノ「F701」
ローランド、ビートメイクからボーカル録音まで、ヒップホップやR&Bがこれ1台で完成する音楽制作ツール「VERSELAB MV-1」
【インタビュー】米澤美玖「Aerophone Pro、いろんな人がライブで吹くだろうな」
