松任谷由実、秦 基博、JUJU、初コラボ曲「POST CARD」披露。ストーリーテラーに大沢たかお。
TOKYO FMをはじめとするJFN(全国FM放送協議会)加盟38社が、ステーションメッセージである「アースコンシャス~地球を愛し、感じる心」、「ヒューマンコンシャス~生命を愛し、つながる心」の理念を象徴するコンサート<TOKYO FM&JFN present EARTH×HEART(アース・バイ・ハート)LIVE 2015 supported by JA全農>を4月18日、19日の2日間にわたり東京国際フォーラムホールAで開催した。各日約5,000名、合計約1万人が来場した。
◆コンサート模様 写真
今回でこのコンサートは、1990年の第1回開催から26年目を迎える。TOKYO FM開局45周年でもある2015年は、TOKYO FMゆかりの豪華アーティストたちの“初”コラボレーションが実現した。出演アーティストは、松任谷由実、秦 基博、JUJU。ストーリーテラーに大沢たかお、演出に松任谷正隆、テクニカルディレクションにRhizomatiks(ライゾマティクス)が迎えられた。
ちなみに松任谷由実は、番組『Yuming Chord』(金・11:00~)に出演中で、TOKYO FMで最長の32年にわたってパーソナリティをつとめており、秦 基博は『JA全農COUNTDOWN JAPAN』(土・13:00~)の2014年度年間チャートで自身の楽曲「ひまわりの約束」がNo.1を獲得した。また、JUJUは2014年12月の『KIRIN BEER “Good Luck” LIVE』(土・16:00~)でデビュー10周年プレミアムライブを披露。そして、大沢たかおは、TOKYO FM/JFNを代表する『JET STREAM』(月~金24:00~)の5代目機長(=パーソナリティー)をつとめている。
「100年後の未来に種を蒔こう」というテーマをもとに、コンサートは進行した。次世代のために私たちは何を考え行動すべきなのか──地球と未来への想いが、音楽と映像のパフォーマンスによって表現されていく。設定も「100年後の2115年」から「2015年の現代」に向かうフライトという特異なもので、ストーリーテラーの大沢たかおが100年後のラジオ番組「ジェットストリーム」にて紹介する様々なメッセージと、松任谷由実、秦 基博、JUJUのライブによって、時空を超える旅へとオーディエンスを誘った。
意外なことに松任谷由実、秦 基博、JUJUは、今回のライブが初共演となり、それぞれ共演も初。秦 基博は6枚目のシングル「フォーエバーソング」(2008年10月)のカップリングで、荒井由実の「晩夏(ひとりの季節)」をカバーしており、一方JUJUも、カバーアルバム第2弾『RequestⅡ』(2014年12月)で松任谷由実の「ANNIVERSARY」をカバーしている。2人が心からリスペクトするユーミンと夢の初共演を果たしたわけだ。なお松任谷由実はこの日の舞台で、「やさしさに包まれたなら」、「春よ、来い」、「守ってあげたい」などヒット曲を次々と歌った。3人はアンコールで「卒業写真」などを共演した。
JUJUと秦基博は、公演を終えてこのような感想を残した。
◆ ◆ ◆
JUJU
「あなたは私の青春そのもの──
今回、アンコールの最後に3人で歌わせて頂いた「卒業写真」の1番最後のフレーズこそが、私にとってのユーミンです。
そんな私にとって神のようなユーミンとこんなにも素晴らしいステージに立たせて頂くことが出来て、とてもとても幸せでした。
50本くらいのツアーにならないかなぁ…。」
秦基博
「今回ユーミンさんとJUJUさんと一緒にステージに立たせていただいて、改めておふたりの歌の凄さを感じました。
ユーミンさんの曲はこれまでにもレコーディングでカバーさせていただいたことがあるのですが、今回ご一緒して、その楽曲自身の持つ力の大きさを強く感じました。
また、JUJUさんには僕の楽曲をカバーしていただき、楽曲の新たな魅力を引き出していただけたのも嬉しかったです。
松任谷正隆さんによるコンセプトありきのショーとしての完成度の高さにも感銘を受けましたし、今回、このステージに参加出来たことを嬉しく思います。」
◆ ◆ ◆
さらにステージでは、松任谷由実、秦 基博、JUJUが作曲・作詞ともに共作で書き下ろした新曲「POST CARD」も披露した。「POST CARD」は、本公演のリハーサルを重ねる中で「せっかく一緒にやるんだから、一緒に曲を創ろうよ!」ということになり、歌詞もメロディも作られた楽曲で、リハーサル音源を一部ラジオにて先行披露していたが全編演奏は本邦初公開となった。
EARTH×HEART(アース・バイ・ハート)LIVE 2015 supported by JA全農>
2015年4月18日(土)&19日(日) 東京国際フォーラムホールA
開演18:00 終演20:30
出演:松任谷由実、秦 基博、JUJU
ストーリーテラー:大沢たかお
演出:松任谷正隆
テクニカルディレクション:Rhizomatiks
この記事の関連情報
Mrs. GREEN APPLEと水曜日のカンパネラ、コカ・コーラ新TVCMで新曲披露。サマーキャンペーン開催
【ライブレポート】良質なバンドが揃いぶみ、新イベント<heaR>開催。ポニーキャニオンが新たな才能を発掘
<Talking Rock! FES.2023>最終出演アーティストにKANA-BOON、マルシィ、WurtS
つばさ男子プロダクション所属アーティスト一挙集合。この日限りのシャッフルユニットも出演
男性声優5人組グループ「GOALOUS5」、1stアルバム詳細&イベント開催など新情報解禁
“ネオ昭和歌謡”男性グループの結成を目指し、25歳以上男性限定オーディション開催決定
<UKFC on the Road 2023>、東京・新宿で開催決定
<湯川トーベン70生誕祭>、湯川潮音の呼びかけで開催
<長岡 米百俵フェス>今年も開催。第一弾でオーサム、岡崎体育、きゃりー、スキマら16組
