【インタビュー】CIPHER [D'ERLANGER]、「まとわりつくものを振りほどいて刺す」

ツイート

前作『#Sixx』から約2年を経ての登場となるD'ERLANGERのニュー・アルバムは、『Spectacular Nite-狂おしい夜について-』と銘打たれている。今年がバンドにとってメジャー・デビュー25周年にあたる記念すべき節目であること、そしてこのアルバムに、彼らのデビュー・シングルと2ndシングルにあたる「DARLIN’」と「LULLABY」の再録ヴァージョンが収められていること、さらにはその2曲を含む全3曲が、彼らにとって初の海外レコーディングによるものだということなど、今作に関してはメンバーたちの口から直接語ってもらわなければならないことがたくさんある。しかし、何よりもまず言っておきたいのは、とにかくこの作品が、そうした事実関係を抜きにしても素晴らしく痛快なものであるということだ。

◆「CRAZY4YOU」ミュージックビデオ

生きざま。この言葉が彼ほどよく似合う男もめずらしいのではないだろうか。個別インタビュー第二弾として今回お届けするのは、ちょうど前回のkyoとの会話の直後に交わしたCIPHERとのやりとりである。話の主題はもちろん、狂おしいアルバムについて。しかし当然ながら、それだけでは終わらない。

   ◆   ◆   ◆

■意識したとすれば今回の場合
■むしろ「DARLIN’」と「LULLABY」ですよね

──前回、kyoさんとも話してたんですけど『Spectacular Nite-狂おしい夜について-』はすごく“抜け”のいいアルバムですよね。

CIPHER:……すごいな。このひとつ前の取材で俺、ちょうど「“抜け”のアルバムだ」って言ってたところなんです。いやー、さすが。

──いえいえ。実際、そうなったのは思惑通りだったんでしょうか?

CIPHER:そう考えながらこさえたわけじゃないですけど、結果的にそう感じたんですね。録り終えてから俯瞰で見た時に“抜け”を感じたというか。

──つまり今回も、こういうアルバムにしようという青写真は描かずに?

CIPHER:そうですね。もちろん自分のなかでのディスカッションというのはあるけども、トータル的にこうしよう、というのはなかったし。それはいつものことではあるんですけど。なんかこう、その時その時にはちょっとした何かがあったりするんですよ。コンセプトというほどのものではないんですけど。たとえば昔、『LAZZARO』で復活したその次に、俺はあの長ったらしい英語のタイトル(復活後第二弾となった『the price of being a rose is loneliness』を指す)の元になったワードとたまたま出会ったり。今回の“狂おしい夜について”という言葉についても、同じようなところがあるんです。俺、去年の夏ぐらいにこの言葉を書き留めてるんですよね。それをタイトルにしたいとかじゃなくて、たまたまこの言葉が自分に入ってきて、それを書き留めてあって……。

──何か切っ掛けがあって見つかった言葉だったんですか?

CIPHER:いや、べつに何かの文献から引っ張ってきたわけでもなければ、誰かがTVで言ってたわけでもなくて。たまたまその言葉が浮かんで、「ああ、なんかいいな」と思っただけなんです。べつに近年は、詞を書こうって欲求もなかったし。ただ、ひとつのピースとして忘れずにおきたかったんで、書き留めておいたというか。

──こんな言葉が浮かぶということは……そんなにも狂おしい夜を過ごしていたってことでしょうか?

CIPHER:ふふふ。ご想像にお任せします(笑)。

──語感的には映画の邦題とかにありそうですよね。

CIPHER:そうですね。自分の感覚としては、もう少し印象としては文学的というか。実際、彼(=kyo)とはそんな話もしてたんですよ。彼はわかってくれるだろうなと思ったから。そういうのがあった時には、すぐ俺は言うんで。思ってることをバッと投げて、「あとはよろしく」って(笑)。煮るなり焼くなり好きにしてよ、という感じでね(笑)。そしたらまあ、結果、曲のタイトルにもしはったし、あの人(笑)。

▲@L.A.レコーディング

──あの人、って(笑)。タイトルのことはさておき、CIPHERさんのなかに“こういうアルバムにしよう”というのがなかったというのは、前作について後悔がなかった証拠だと思うんです。前回やりきれない部分があったから今回はそこをなんとかしようとか、そういったものがなかった。

CIPHER:確かに。というか、『#Sixx』のことはべつに意識しなかったですね。意識したとすれば今回の場合、むしろ「DARLIN’」と「LULLABY」ですよね。だから前作だったり前々作だったり……それこそかつての『LA VIE EN ROSE』から何から全部ひっくるめたところで言うと、アルバム単位での振り返り感もまったくなかったし。ただ、曲単位で言うとその2曲が入るっていう前提があったんで、そこについては無意識ではいられなかったというか。

──その2曲のリメイクについては、レコード会社からの提案だったとか。ぶっちゃけ、新しいものを作ろうとしている時に、意識を過去に引き戻すような曲をやることになるわけで、それが邪魔になることもあると思うんです。

CIPHER:ですよね。ほぼ白紙の状態でアルバムを作るってことに向き合った時に、まずこのピースがあるわけですから。でも、たとえば普通に新曲がダーッと並んでいて、そのお尻にこの2曲が25周年のアニヴァーサリーだから付いてますよ、というような……要は洋楽の“日本のみのボーナストラック”みたいな感じで付くことになるのか、はたまた……というのはなんにも考えなかったんですよ。で、なんにも考えないまま、単なる球数というぐらいの感覚でL.A.で録ってきて。それ以前の段階でライヴでやってた新曲が2曲あったんで、帰ってからもう5曲ほどプリプロして作るという段階になった時点で、なんかボーナストラック的なのは嫌だなと思ったんですよ。むしろなんか、しれっとアルバムのなかに居てくれたらいいよな、と(笑)。で、そんなことを思ってた頃、ちょうど都(啓一:key/Rayflower/前作に引き続きゲスト参加)のダビング作業をあいつん家でやってた時にTetsuから電話があって、「急なんだけどさ、今日中に曲順決めてくんね?」って言われて。「いやいやいや、マジで?」となって(笑)。そこで初めて全体の流れと向き合ったんですよ、で、結果、この流れになった。それであいつに「どうや、これで」ってメールしたら、「パーフェクト!」って返ってきたから、これしかねえなって。だからもう、しれっと入れて、うまく流れて良かったなと言うしかなくて(笑)。

──なるほど。都さんのダビング作業ということは、ほぼ録りを終えていた頃の話ですね?

CIPHER:そうですね。もうメンバー4人分の音は録り終わっていて。

──彼と作っているオープニングSEは、いちばん最後に?

CIPHER:そうですね。厳密に言うと元ネタはあったんですよ。ライヴSEとして作ってたのがあって、そもそもは『#Sixx』に入れようとしてたんです。ただ、どこかで曲の繋ぎに使おうと思ってたんだけど、合わなかったんで入れずにいて。で、ホントは真新しいSEを作るつもりやったけど、これも保険としてとってあったんです。そんな時に「曲順!」って言われたから(笑)。でもまあ「SEX ON THE CARPET」というタイトルはもう決めてたから、タイトル自体はすぐに投げられる状態だったし、だったらもうこれを再構築することにしよう、と。だからまあ、結果論ではあるんですけどね。

──結果論ではあれ、バッチリ嵌まってるじゃないですか。

CIPHER:ですね。今回も冒頭に変な声、入ってるでしょ? あれが何かわかる人がいたらすごいなと思うけど。前回のやつほどはわかりやすくないから。

◆インタビュー(2)へ
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス