【インタビュー】岸田教団&THE明星ロケッツ「現代が良い時代だと全然思わないからこそ希望を歌わなければいけない」

ツイート

■「nameless survivor」が出来たことで他の曲が見えた
■この曲は今回のアルバムのキーになった曲といえます


――音楽から送り手の人柄が見えるというのは、リスナーにとって嬉しいことです。では続いて、楽曲について話しましょう。

岸田:個人的に、今回の中で一番気に入っているのは「nameless survivor」です。

ichigo:私も!

――分かります。この曲は新境地ですし、パワフル&ドラマチックな味わいが最高にカッコ良いです。

岸田:ありがとうございます。今回のアルバムを作るにあたって、どうしてもやりたいものイメージというのが最初にあって。それは、ここにこういうフレーズがあるからドラマチックというようなことではなくて、楽曲のアウトラインの時点で強弱の波がしっかり付いていることで生まれるドラマチックさを持った曲を作りたいということだったんです。そういう曲を成立させるためには演奏の指揮というか、こういう風に弾いて欲しい、叩いて欲しいということを常に言い続けて、みんながそれを理解して、意識を統一して演奏しないといけない。そういう難しい面があるけど、ずっとそれをやりたいと思っていた。つまり、言ってみればクラシックのオーケストラに近いアプローチですよね。フレーズとしてのクラシックではなくて、感覚としてのクラシックをどう採り入れるか。「nameless survivor」は、そういうことを意識して作りました。


――岸田教団&THE明星ロケッツの楽曲はスピーディーに展開していく印象がありますが、こういう大きなうねりで持っていくスタイルも合いますね。

岸田:今回「nameless survivor」を形にしてみて、むしろこっちのほうが合うことを感じました。

ichigo:パワー感的には、こっちだよね。

岸田:うん。そういう意味で、新しい扉を開いたことを感じています。「nameless survivor」は、今回のアルバムの最初に書いた曲なんですよ。一番最初に自分の素直なイメージでアルバム全体を象徴する曲を書こうと思って作ったら、これが出来た。それは、すごく大きかったですね。「nameless survivor」が出来たことで、他の曲が見えたから。「nameless survivor」が“ドーン!”とあるから、他は分かりやすかったり、ポップなものでも良いかな…みたいな感じで。だから、あらゆる意味で「nameless survivor」は、今回のアルバムのキーになった曲といえます。

ichigo:私も、この曲は本当に好きですね。歌詞を書かせてもらったので、言葉に合わせた細かい歌のニュアンスとかも歌詞を書く段階から考えていて、その通りに歌えたというのがあって。それに、ミックスに立ち会っていたんですけど、ボーカルのリバーブとコンプ感をセクションごとに細かく変えているんです。まず岸田からセクションによって極端に変えて欲しいというオーダーが入っていて、そこから私が「ここはこう伝えたいから、こういう風にして欲しい」と言って、最後のブラッシュアップをして仕上げたんです。それが、すごく上手くいったと思いますね。楽器としての声の響きというのを活かすことが出来て、それがこの曲に合っているから。

岸田:「nameless survivor」は、シンプルな曲だからこそ細部にこだわる必要があるからね。この曲に限らず、今回はどの曲もミックスのオーダーが結構キツかったです。制作に入る前は、ミックスは出来るだけ自分でやろうと思っていたんですよ。他人にオーダーを伝えるとあまりにも膨大な量になるから、オーダーを受ける側もめんどクサいだろうなと思って。だけど、エンジニアのトシさんが「いや、良いですよ」と言うから、「じゃあ、お願いします」といって、俺がものすごい量のテキスト・ファイルを送るという(笑)。

ichigo:トシさん、ビックリしただろうなぁ(笑)。

岸田:ハハハ!! しかも、そのテキストには「ハイを上げてください」みたいな具体的なことは書いてなくて、ただストーリーが書いてあるだけという(笑)。

ichigo:そうなんだ(笑)。でも、トシさん、受け取ってくれていたよね。

岸田:そう。作業が全部終わった時に、「いや、分かりやすかったですよ」と言われて、やっぱトシさんの頭の構造はおかしいなと思いました(笑)。

――き、岸田さん!(笑)

岸田:だって、「ボーカリストが黒い服を着ていて靴底だけが赤いのを、本気でカッコいいと思っているように聴こえるように」とか書いてあるんですよ(笑)。

ichigo:ええっ? ……トシさん、すごいわ(笑)。

――それは、すごいです(笑)。話を楽曲に戻しますが、「nameless survivor」以外にもサンバ感を活かした「Ruler」やR&Bとロックを融合させた雰囲気の「vivid snow」など、注目曲が沢山ありますね。

ichigo:「Ruler」はサンバ感というか、めっちゃ頭悪いよね、この曲(笑)。特に、サビのメロディーが。私が人の声で歌っているから違和感ないけど、シンセがメロディーを弾いているデモを聴いた時は、“はぁっ?”と思いました(笑)。

岸田:ハハハ!!(笑) でも、あのサビメロが出来なかったら、俺はこの曲は出さなかったと思う。あのアホさが俺の中でツボだったから。

ichigo:ふーん……。でも、ああいうデモを聴く私の身にもなって欲しい(笑)。

岸田:いや、このメロをichigoさんが歌うと、こういう感じになるなというのが俺の中では見えていたから。それに、曲が明るいから、逆に歌詞は思いっ切り暗くしてバランスを取りました。

ichigo:たしかに、そうなっているね。「vivid snow」は作曲も私なんですけど、これは元々全然違う曲だったんですよ。R&Bっぽいイメージというか、もっと後ろノリで、クールな曲だったんですけど、みっちゃん(dr)が全くクールに叩けなくて(笑)。リズム隊があがってきた時点で、“あれ? 違う曲になった…”と思いました(笑)。

岸田:俺はichigoさんのイメージをちゃんと受け取ってレコーディングに臨んだけど、みっちゃんに、こうだよということを何度説明しても分かってもらえなかったんです。話をして、もう一回やってみて、サビでドラムが“ドーン!”と来た瞬間に、“ダメだ、何も伝わってない”みたいな(笑)。

ichigo:しかも、それまでのメロディーがどうしても乗らなかったんですよ。それで、全く違う歌詞とメロディーを、そこにあてました。

――でも、サビで“バーン!”と行くことで、独自のものになっています。

岸田:というか、なってしまった(笑)。

ichigo:アハハ(笑)。バンドでやることだからメンバーの色が入ってデモとは違うものになることもあるし、この曲はこの形で良いと思います。みっちゃんは、めっちゃ良い音でドラムを叩いているし。ただ、リズム隊があがってきた時は“……違うんだよ…!”と思いました(笑)。

――その気持ちは分かります(笑)。プレイ関係についてもお聞きしたいのですが、今作を録るにあたって、それぞれこだわったことや、プレイ面の印象が強い曲などは?

岸田:ベースで一番印象が強いのは、「Ruler」ですね。この曲のベースは、難しいんですよ。休符をちゃんと弾くというのが難しくて。要は、休符というのは、音は出さないけど弾かないといけないんですよね。たとえば、8分休符だったとしたら、8分音符の長さ分きっちり休むことが休符を弾くということになる。休符の長さが長過ぎたり、短過ぎたりするとグルーブが死んでしまうので、常に正しい休符を弾くということを意識して弾きました。

――正確な休符が心地好いグルービィなベースを、ロック感のあるファットな音で弾いているのもカッコいいです。

岸田:そう、それがすごく大変でした。プレベで弾いたんだけど、プレベは音が止まらないから。プレベで、こういう曲を弾くのは無理がある(笑)。でも、プレベならではのロックな音で弾きたかったんです。ハイファイな音で弾くと、フュージョンっぽくなってしまうから。

◆インタビュー(3)へ
◆インタビュー(1)へ戻る
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス