【インタビュー】千歌繚乱出演バンド・乙女国家、「ライブの喜びを分かち合いたい」

ツイート

BARKS主催ライブイベント<千歌繚乱>出演するバンドへのインタビュー企画、6月第二弾は乙女国家。彼らは個性的なビジュアルが目を引くことはもちろん、独自のライブパフォーマンスに定評がある。6月20日(火)の<千歌繚乱vol.12>公演に先駆けて、彼らがどのようなライブをしているのかに触れてみたい。

◆アーティスト写真・告知映像

※本記事は6月20日(火)に開催の<千歌繚乱vol.12>で来場者限定で配布される「千歌繚乱 ARTIST BOOK」掲載のインタビューの一部を事前に公開するもの。「千歌繚乱 ARTIST BOOK」ではメンバーへの一問一答アンケートなど、より深い内容が掲載されている。

   ◆   ◆   ◆


■バンドもひとつの「国家」
■何でもある、何でもできる

――みなさんとてもインパクトのあるビジュアルですね!まずは自己紹介からお願いしたいのですが…。

おろち(Dr):蛇の神の化身、ドラムのおろちである。人間の体を借りてドラムを叩いておる。

▲ミスター(Vo)

――おろちさんは神様なんですね! メンバーそれぞれそういったキャラクターがあるんですか?

おろち:キャラクターでは、ない。人間の姿を借りた神の化身であるぞ!

ミスター(Vo):えーっと俺なんだっけ? 特攻ボーカル?

はる(Gt):俺は“伝令ギター”です。それぞれ役職がついています。

慧太朗(Gt):え、俺は何ギターだっけ…。

――覚えていないんですか(笑)。

慧太朗:役職がついているからって特に何かあるわけではないので(笑)。

――顔面白塗り、黒髪ロングとかなり強い存在感を放っているアルミさんは?

アルミ:僕はAl(エーエル)を担当しています。

▲はる(Gt)

――“Al”とは!?

アルミ:コーラスしたり演説したり踊ったり機械をいじったり。まぁとにかく色々やるパートです。ちなみにベースのJRは全然喋らないのでいないものとして進めてください。

JR(Ba):………。

――なんだか既に個性が爆発していますね。バンド名も独特ですが、これにはどういった意味が込められているんでしょうか?

ミスター:バンドもひとつの「国家」だなと思って。ひとつの国のように、その中に入ってしまえば何でもあるな、何でもできるなというところからこのバンド名を付けました。

――ライブのことも特別な呼び方があるとか。

アルミ:はい、ライブは「建国」でライブ中のMCは「国家演説」です。僕が拡声器をもってなんやかんやみんなに演説しています。

――言葉選びが面白いですよね。楽曲も「アスペルガー」「コミュニケーション障害」「いじめ」などなどタイトルから攻めた言葉を使っている印象があります。

▲慧太朗(Gt)

慧太朗:楽曲は俺とミスターで作っているんですが、2人とも根底にあるのがJ-POPなんでタイトルから連想されるイメージよりも曲自体は日本人の耳にすっと入ってくるというか、わかりやすいと思います。

ミスター:曲のタイトルや歌詞はあんまり意識して攻めてるつもりはなくて、できた曲を聴いてふっと頭に浮かんだワードやストーリーを形にしているだけなんです。完全な創作なんですけど、物語としても楽しめるかも。

慧太朗:ミスターの歌詞はすごいおしゃれだからね! とんちがきいてる!

ミスター:…とんちって(笑)。

はる:あと俺らのライブといえば外せないのが「喜び分かち合い」だよね!

◆インタビュー(2)へ

この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス