【音楽ギョーカイ片隅コラム】Vo.97「バンドやめようぜ!」

ツイート

2018年が幕を開けてからはや3ヶ月目に突入、あっという間に卒業シーズンです。日に日に暖かさが増したかと思えば急に寒風が吹き荒れたりして、日ごとの天候アップダウンが激しくてアウターが定まらない状態が続いています。

少々遡りますが、1月末に、私は人生二度目のぎっくり腰を患いました。一度目はイギリスで暮らしていた時に、母が日本から送ってくれた、待ち焦がれていた日本米10kg入りの重い船便ボックスを変な体勢で押した瞬間にグギっとやりました。そんなわけで、1月末から先月までの1ヶ月半はよくわからないまま過ぎ去ってしまったせいで未だに「3月と言われましても」といった心境です。

そんな激痛を抱えた体の動かせない日々にしたこと、それは読書です。読みたかったのに読んでいなかったパイル状態の本を片っ端から読みました。その中の一冊が、今回のタイトルにした「バンドやめようぜ!」でした。


いつだったか忘れましたが、そのタイトルはショッキングで、且つ、なんだか聴いたことのあるような懐かしい響きがしました。(実のところ、懐かしいワードはポジティブ形の「バンドやろうぜ!」なわけですが—。今ではスマートフォン向けのリズムゲームとして知られているようですが、世代的にはそうではありません)それに加えて、イギリス人ジャーナリストが書いたという謳い文句からもそそられたことは否定しません。

実際読んでみると、自分が過ごしてきたはずの時代が描かれているのにも関わらず、まったく知らないことが書かれていて“外から内を知らされる感覚”を覚えたり、まったく通過してこなかった音楽シーンを著者によるユニークな解説で楽しめたり、タイトルからは想像できなかったアイドル文化への言及や日本特有の音楽シーンの仕組みなどにも触れていて読み応えのある一冊でした。

そのほか、どはまりしたのが伊集院静氏の大人の流儀シリーズ。過去に仕事をした某ミュージシャンが伊集院静氏の大ファンで、いつか読んでみたいと思いながらも長い間読めずにいた作家のお一人でした。いざ作品を読んでみると、“今の私に読むべきはこれだ!”と思える一節に冒頭で触れてしまったため、シリーズを一気に読破。やはり本というのは面白いもので、そのとき、そのときに必要な知恵や知識、思考などを与えてくれるものだと改めて感心したのでした。

面白いと言えば、先日息子のために借りた図書館の仕掛け絵本も傑作でした。近年声をあげて驚いたことなんて、ほんの数回あったかどうか程度ですけれど、その本を目にした瞬間、図書館特有の張り詰めた静寂をよそに、四十路の私がはしたなくも「でかっ!」と口にしてしまったほどのサイズ感には大変驚かされ、息子も大喜びで毎日めくって熱心に見ていました。世の中には、こんな大きな本が存在するのねと強く感動させられた本の作者は、謎のスーパーデュオ・ケロポンズのケロちゃんこと、ますだゆうこさんで、タイトルは「えらい えらい!」です。大きいサイズを買うのは大変かもしれませんので、お子さんがいらっしゃる方は図書館でぜひ借りてみてくださいね。もちろん大人の方にもおすすめです。

文=早乙女‘dorami’ゆうこ


文:早乙女‘dorami’ゆうこ

◆早乙女“ドラミ”ゆうこの【音楽ギョーカイ片隅コラム】
この記事をツイート

この記事の関連情報