【インタビュー】Official髭男dism「みんなが一番ハッピーになるには素晴らしい音楽を作って素晴らしいライブをすること」

ツイート

■みんなを巻き込んでどんどん面白いことをやるためには
■人を奮い立たせるものを作ることが必要だなってあらためて思いました


――その「ノーダウト」も急きょ収録したアルバム『エスカパレード』。制作は1年かけたとか。

藤原:そうですね。1年かけて、「こういう曲があったらいいよね」というものを後追いでどんどん作っていく形だったので、すごくバラエティ豊かになりつつも、1年間で生み出した楽曲の中の、メロディ的にもベストアルバムということにもなっていますね。たくさん曲を作っていると、メロディがいいものがだいたい残っていくので。

――これ、本当に流れが気持ちいいんですよ。ポップで華やかなバンドグルーヴの「115万キロのフィルム」から始まって、中盤に「可能性(prod.Masayoshi Iimori)」とかクールでかっこいいループものがあって、バラードもはさみつつ、ラストの「発明家」で明るく前向きなフィナーレを迎える。

藤原:ライブっぽい流れだなと思いますね。

――そういう設計図は初めからあった?

藤原:なんとなくですけど、ありました。最初は「115万キロのフィルム」や「ノーダウト」を楽しんで聴いてもらいつつ、中盤では自分たちが挑戦した面も知ってもらいたくて、5曲目からの「たかがアイラブユー」「されど日々は」「可能性(prod.Masayoshi Iimori)」あたりは自分がトラックメイクをして、ドラムを打ち込んでる楽曲ばかりですね。ほかの曲も、レコーディングスタジオで演奏したデータをもらって、自分でそこに音を加えていくという作業をほぼほぼ全曲でやっていて、細かいところまでしっかりこだわって作っています。それがライブとスタジオ盤の差だと思うんですよ。生で体感する時と、イヤホンやヘッドホンでしっかり聴く時はやっぱり受け止め方が違うということで、そうやってリスニングする時にはどっちがいいだろう?という感じでアレンジの選択をしていく、それが今回のジャッジの基準ではありました。


――1曲目「115万キロのフィルム」は、サウンドもいいけど歌詞が素敵。ストーリーのあるラブソングで、最後まで歌詞を追うと、うるっとくるウェディングソング。

藤原:この曲は、同級生や同年代で結婚していく友達も増えてきて、この年代をこういうふうに切り取ったらどうだろう?と思っていたことを映画にたとえてみました。初めて歌詞を先に作った曲でもあります。アルバムに先駆けて先行配信でリリースしたんですけど、たくさんの人に受け入れてもらって、とてもうれしいなと思ってます。

――115万キロって、一生ぶんの映画のフィルムの長さのことですよね。そういう表現が面白くて、4曲目のバラードの「LADY」も、もう恋愛経験を何度か重ねてきたカップルのストーリーで、お互いに“マジックで記憶を上書きし合う”という表現が独特で素敵だなと思います。藤原さんの書くラブソングの歌詞って、独特なひねりの効いた言葉があって、そこが引っかかるんですよ。

藤原:ラブソングに個性を出すというか、フックを作ることは大事だと思うんです。自分なりの書き方をすごく考えていて、特に歌いだしはすごく考えますね。逆に歌いだしがしっくりこないと何度も書き直します。それはラブソングだけではなく、歌いだしの歌詞にはいつも気をつけています。

――11曲目「相思相愛」の、“最低でクズな男になった気分はどうだい?”っていう歌いだしとか、絶対みんな「えっ?」て思うと思う。

藤原:それは紙に書かれた詩じゃなくて、音楽だからこそだと思っているんです。「相思相愛」という曲は、タイトルだけを見ると幸せな歌みたいですけど、歌いだしが“最低でクズな男になった気分はどうだい?”というと、なんだなんだ?ということになる、その感じが面白いなと思う。自分もそういうドッキリを仕掛けられたいし、そういう音楽があったら面白いなと思うんですよ。僕はMr.Childrenさんが大好きなんですけど、ミスチルの「常套句」という曲があって、“君に会いたい”とか“愛しています”とか、常套句をずっと並べた歌詞に「常套句」というタイトルをつけて、スパイスを効かせるところがすごく面白いなと思っていて、それにインスパイアされたところはあるかもしれない。2年前に上京した頃は、歌詞を書くのに苦戦していたんですけど、せっかく日本語で歌詞を書いていて、言葉で情報を伝えるという選択肢を持っているのであれば、そういうところを楽しんでいくことが面白いと思うようになってから、歌詞を書くことがすごく楽しくなってきました。

――その中でも、アルバムで一番の自信作である歌詞ってどれですか。

藤原:自信作、いっぱいあるんですよね。でもすごく思い入れがある曲は、たぶん最後に入ってる「発明家」という曲です。

――「発明家」はアーティストとして、人としての所信表明みたいな言葉だと受け止めました。何があっても恐れずに前へ突き進んでいくぞというメッセージ。

藤原:この曲ができた時に、自分の自由な発想を閉じ込めずにやっていく大切さについて、あらためて感じたんですよ。ヒゲダンのチームの中でも、グッドメロディについての考え方が違う人がいて、僕の中では、歌いやすい歌にくいではなくて、人の心の琴線に触れる部分がしっかりあるのがグッドメロディの定義なんですけど、カラオケで歌いたくなるものがグッドメロディだと定義する人もいる。もちろんそれもわかるんですけど、いろんな人のグッドメロディの定義やヒット曲の定義を聞けば聞くほど、自分の判断力を狂わせていくというか、本当に自分がやりたいことって何なんだ?って、年末年始に曲を作りながらずっと考えていて、その時に生まれた楽曲が「発明家」だったんですね。なので、この曲は歌いやすく、かつ自分の中でもグッドメロディになっていると思うし、歌詞としても、その時のマインドをしっかり落とし込むことができたと思っています。人の話を聞くことは大事だけど、迷路に迷い込むのはよくないということを、歌いだしの歌詞でしっかり歌っているので。

――むちゃくちゃハッピーで楽しい曲だけど、実はものすごくリアルな心情が詰まってる。

藤原:そうですね。自分の中で音楽を仕事にするということは夢のまた夢で、中学校ぐらいからそういう未来が待っていたら最高だなとは思っていたんですけど、何の実績もないし、プロと演奏したこともない。いち吹奏楽部の部員で、音楽が大好きなだけだったのが、自分がいいと思う音楽をやっていくうちに未来がどんどん開けて行って、いろんな曲がり角でいろんな人が導いてくれた結果、今こうして音楽をやっているということも、この歌詞には入っています。結局明日を生きていくということは、自分の人生で自分にしかできないことなので、何を大発明しなくてもみんなが明日の発明家なんだという考え方が、すごく自分の中でぴったりきていたんです。

――高らかに、何度も歌い上げてますね。“誰もが明日の発明家”だと。

藤原:僕はあまり“絶対大丈夫だよ”みたいな歌詞を書かないんですけど、この曲だけは“異論は認めない。絶対そうなんだ”という歌詞の書き方ができたのもめちゃくちゃうれしくて。そういう現実を自分で手繰り寄せてきたという自信があるから書けた歌詞だし、今の自分じゃなければ絶対にこの歌詞は書けないし、人前で胸を張って歌うこともできなかったと思います。そういう意味で、この曲が書けてこれを歌える自分がすごく好きです。

――しかも最後に“僕ら”という言い方になりますよね。そこにリスナーへのメッセージがあるような。

藤原:自分たちは音楽を作るということで、ある種の発明をしているけど、聴いている人だってみんな発明家だよと言いたかった。過去の大発明家だって、うじうじ悩んだり、どうしようもない日だってあったわけで、そういう日々を乗り越えていい未来を手繰り寄せていく、人はみんなそれをやりながら生きていると思うんですよね。そういう意味でこの曲は実体験120%の歌詞だし、自分の人生観が言葉に表れていて、ライブで誰かを奮い立たせることができる曲だと思っています。これを聴いたあとにみんなの新しい人生が始まっていく、アルバムの最後に背中を押せる曲として、この曲ができたのは必然だったと思います。

――さあ、これからはメジャーのフィールドで、アルバムの楽曲をライブで広めていくという日々が待ってますよ。

藤原:自分たちの作ったアルバムは、リリースするまではわりと聴いていても、すぐに「次はどんなアルバムを作ろうか」という気持ちに向かうんですけど、今回は出たあとも「もうちょっと聴かせて」みたいに何回も聴いていて、だからツアーのリハーサルが楽なんですよ。全部歌詞を覚えているから。

――あはは。なるほど。

藤原:それだけ自分でも何度聴けるいいものができたことがうれしいし、チームの応援体制もいろんなところで頑張ってくれていて、それがうれしいです。みんなを巻き込んでどんどん面白いことをやるためには、人を奮い立たせるような、誇れるものを作ることが必要だなってあらためて思いましたね。振り返ってみれば、自分は上京するまではサラリーマンをやっていて、保険会社のこの商品を売ると手数料がもらえるみたいな、そういう仕事をしていたんですよ。当然リスクもあって、株の値上がり値下がりによって損する可能性のある商品を売らなきゃいけない時もある。そういう時に、自分がこの商品はおすすめですよと本当に思うかどうかが大事で、それによって出てくる言葉も変わるし、動き方も変わってくる。人が作ったものを売る側になったことがある自分だからこそ、よくわかるんですよね。

――それは、すごく大事なところだと思います。

藤原:スタッフとの関係は「僕たちは作る。あなたたちは売る」という構図だけど、その中にも「自慢のヒゲダンなんです」と言ってもらえるようなバンドであり、CDであり、そういうものを作っていくことが、いろんな人を巻き込んでいく一番の答えだと思っているので。いろんな戦略を考えるのもいいと思うけど、みんなが一番ハッピー人になる答えは、みんなが誇れるような素晴らしい音楽を作って素晴らしいライブをする、それに帰結すると思っています。

取材・文●宮本英夫

リリース情報

『エスカパレード』
2018.04.11 リリース
初回限定盤(CD+LIVE DVD)\3,500+ 税 / LACD-0292
通常盤(CD)\2,800+ 税 / LACD-0293
<収録曲>
CD:
01 115万キロのフィルム
02 ノーダウト
(フジテレビ月曜夜9 時連続ドラマ「コンフィデンスマンJP」主題歌)
03 ESCAPADE
04 LADY
05 たかがアイラブユー
06 されど日々は
07 可能性 (prod.Masayoshi Iimori)
08 Tell Me Baby
09 Second LINE
10 Driver
11 相思相愛
12 ブラザーズ
13 発明家
DVD:
「Official 髭男dism one-man tour 2017 -winter- LIVE DVD」
 - selected from 2017.12.08 マイナビBLITZ 赤坂 -
01 恋の前ならえ
02 ブラザーズ
03 夕暮れ沿い
04 LADY
05 Tell Me Baby
06 日曜日のラブレター
07 コーヒーとシロップ
08 異端なスター
09 SWEET TWEET
10 Rolling

ライブ・イベント情報

<Official 髭男dism one-man tour 2018>
5 月02 日( 水)[神奈川]横浜BAYSIS
5 月03 日( 木祝)[宮城]仙台darwin
5 月12 日( 土)[熊本]B.9 V2
5 月13 日( 日)[福岡]DRUM Be-1
5 月25 日( 金)[広島]BLUELIVE HIROSHIMA
5 月26 日( 土)[大阪]サンケイホールブリーゼ
6 月02 日( 土)[茨城]mito LIGHT HOUSE
6 月09 日( 土)[愛知]名古屋DIAMOND HALL
6 月16 日( 土)[岡山]IMAGE
6 月17 日( 日)[鳥取]米子AZTiC laughs
6 月24 日( 日)[千葉]柏PALOOZA
6 月29 日( 金)[石川]金沢vanvanV4
7 月05 日( 木)[東京]中野サンプラザ
TICKETS ON SALE NOW

◆インタビュー(1)へ戻る
この記事をツイート

この記事の関連情報