【インタビュー】<ルナフェス直前>J、「3度目はない。それぐらい全力で」

ツイート

6月23日および24日の2日間にわたって開催されるLUNA SEA主宰<LUNATIC FEST. 2018>がいよいよ間近に迫ってきた。BARKSでは先ごろ、『PREMIERE of LUNATIC FEST. 2018』インタビュー完全版として、メンバー5人のパーソナルインタビューを公開したが、その発言は5人5様。それぞれの表現でこの刺激的なフェスの本質を浮き彫りにしつつ、ワクワクさせてくれた。今回公開するインタビューは、その続編ともなるものであり、BARKSでは<LUNATIC FEST. 2018>前夜まで毎日メンバーの声をお届けする。その第四回目はJ。

◆<LUNATIC FEST. 2018> 画像

ソロとしてのキャリアを積む中でジャンルの壁を超えて数々のバンドと共演、交流を深めてきたJ。彼にとって初の<LUNATIC FEST.>がどんな意義を持っていたのか、改めて問うと同時に3年の月日を経て再び、幕張メッセで新たな伝説を生むであろう<LUNATIC FEST. 2018>について訊いた。先輩/後輩ミュージシャンたちを繋ぐ役目を果たし、結果、LUNA SEAというワン・アンド・オンリーのバンドの立ち位置をも明確に提示することになったのが第1回目だとしたら、その進化形であるという第2回目は? 曰く、「今回も夢か悪夢のような2日間」。いろいろな意味で濃厚すぎるゆえか、早くも3回目はないと宣言。最後の最狂フェスとなるのか。

   ◆   ◆   ◆

■どう時代をコネクトしていくか
■その役割を果たすべきなんじゃないかな

──3年前の初の<LUNATIC FEST.>と今回の<LUNATIC FEST. 2018>では根本的には共通した想いがあると思うんですが、最初にフェスを主宰しようと思っていた時はどんな気持ちだったんですか?

J:やっぱり、「どこにもないフェスにしないとね」って。自分たちのバンド名を掲げたフェスならば、自分たちが信じてきた音楽、そこに渦巻く想い、情熱が見えてくるフェスにしないとダメだよねっていうふうには思っていたんです。これだけ長いことやっていれば、(ミュージシャンの)知り合いも友達も当然のように増えていくし、フェスが形になるぐらいの仲間はたくさんいる。でも、そうじゃなくて、自分たちが貫いてきたものが明確に伝わって、観に来てくれた人たちにつながっていくような。そんなフェスにしたいなと思ってましたね。「じゃないんだったら、やる必要ないよね」っていうぐらい強い想いをほかのメンバーに伝えてました。

──例えばジャンルで固まりがちのフェスもあると思いますが、イメージしていたフェスはLUNA SEAというバンドの立ち位置と同じように既成概念だったり、型だったりを壊すようなもので、世代を超えたものでありたいと思っていたんですか?

J:いろんな形があっていいと思うんですけれど、オレたち自身が見て聴いて感じてきたロック観を軸にというか、基準にというか、やっぱりカッコいい音を出してる人たちが出るフェスに当然していきたかった。純粋にね。

──それはヴィジュアル系だったりの定義は関係なく、アーティストが持っている熱量だったり、生き方だったりがすごく重要だということですか?

J:そうですね。もともと自分たち自身がどこかに属しているつもりがないバンドなので、そういう考え方が最初からないんですよ。なので、至って自然に1回目のキャスティングになったんですよね。あと、その時に言っていたのは僕たちが諸先輩方と後輩たちをつなげていける、そんなポジショニングをとれるバンドなんじゃないかなと。要はどう時代をコネクトしていくかっていう。若手たちは若手たちでライブは見たことはないけれど、レジェンドたちが存在しているのはもちろん知っているんですよね。

──観る機会もなかなかないですもんね。

J:観たいし、触れてみたいし。オレたちはそんなライブを観て、経験している世代なので、ある意味、つなげることができる最後の世代なのかと思ったんです。その役割を果たすべきなんじゃないかなとすごく思って。

──それと同時に第1回目はLUNA SEAが影響を受けた背景、後輩に与えた影響も含めて、カルチャー的な意味でも25周年を迎えたLUNA SEAの歴史が紐解けるようなラインナップでしたよね。

J:そうですね。まさにそういう部分もなきゃダメなんだよなと思ってたんです。自分たち自身が観てきたもの、聴いてきたもの、感じてきたもの、そして未来を感じられるものにしていかなきゃいけなかったと思うし。そういう意味では、個性的で強烈なバンドが参加してくれたし、ものすごい刺激をあの幕張メッセに残していってくれた。それが僕たちが得られたみんなからのプレゼントだっていう気持ちになったんですよね。<LUNATIC FEST.>をやろうとした時の想いは間違っていなかったというか、「こういう形にするべきだ」、「こういうふうになったらいいな」って練っていって、結果、それ以上の何かを持たらせてくれた。その熱を2回目も引き継ぐものにしたいなと思ってました。

──1回目をやり遂げた達成感を経た上での<LUNATIC FEST. 2018>は何かが多少、変わっているのかなと思うんです。最初は「成功させなきゃ」っていう責任も大きかっただろうし。もちろん熱量を持っているカッコいい音を鳴らすアーティストが根本にあるとは思うんですけど、今回はどう違うんだろうって。

J:1回目とは形を変えたいとは思ってましたね。2回目は前回の<LUNATIC FEST.>での熱を受けて、自分たちが繋げていかなきゃいけない場所になるべきだと思ったし。

──いや、本当に濃かったし、ありえない出演者の組み合わせでしたからね。

J:それぐらいの振り幅があった中、今回は違う形として存在しなきゃいけないと思っていたから、3年という時間が空いたのは自然な流れだったと思うし、毎年やろうと思わない。そうしたら本当に誰か死ぬと思う(笑)。

──ははは。そりゃ毎年最狂のフェスを開催するのは無謀ですよ。

J:ははは。冗談は置いておいて、2回目も形は違えどすごく刺激的な2日間になってると思うので、「よっしゃあ」と思ってますね。

──今回も後輩のバンドも出演しますが、どちらかというと近い世代で姿勢を同じくするバンドが集まっているのかなと。

J:そうですね。まだまだ日本のシーンには最高な音楽があるので。普段だったらありえないキャスティングになっていると思うし、そういう意味では夢のような、逆に言えば悪夢のような2日間だと思うので(笑)、観る価値は絶対あると思ってます。1回目は自分たちの主義主張を刻んだフェスに、2回目はその主義主張がまた進化したものになっていると思うんですよね。

──なるほど。1回目はGEORGEさん(LADIES ROOM)がいきなり乱入したりとか、いろいろありましたが楽屋裏や打ち上げもスゴイことになってたんではないかと?

J:いやーホントに楽屋はすごかった(笑)。でもね、GEORGEさんは俺たちが気を遣いすぎないようにケアしてくれてたんだと思うんですよ、オレたちの楽屋にいてくれて。もちろん楽屋裏にはいろんなシーンがあるから、そこでの温度を和らげる役割をしてくれたんだと思いますよ。

◆インタビュー(2)へ
この記事をツイート

この記事の関連情報