【インタビュー】DJ EMMA「クラブそのものに必要な、“いい意味でのマンネリ感”がなくなってしまったんじゃないか」

ツイート

DJ EMMAが主宰する<EMMA HOUSE>は、1994年に芝浦GOLDからスタートし四半世紀を迎えようとしている、言わずと知れた伝説のパーティだ。日本のハウスミュージック黎明期において、時に2,000名を超える動員を誇り、その“伝説”は渋谷MO、西麻布Space Lab Yellow、渋谷SOUND MUSEUM VISIONとベニューを変え、ファンと共に生き続けている。パーティ名でもあり、自身のCD名でもある<EMMA HOUSE>とは? 9月7日に行われる<EMMA HOUSE>に向けて、DJ EMMAにその思いを聞いた。

◆ ◆ ◆

■今のクラブには“いい意味でのマンネリ感”が
■なくなってしまったんじゃないか

──<EMMA HOUSE>を立ち上げたきっかけは?

DJ EMMA そもそも<EMMA HOUSE>という名前は、このパーティを始めた芝浦GOLDのスタッフがつけたものなんですよね。その頃はハードハウスが出てきたころで、細かなジャンルで分かれてなかった時代……世界的にニューヨーク全盛期で、つまり大箱クラブの全盛期でもあった。東京に限らず日本全国、音に関してはそういう傾向でした。でも僕のプレイはニューヨークものだけじゃなかった。それでDJ EMMAがプレイするハウスはなんてジャンルなんだ?って議論になったときに<EMMA HOUSE>がいいんじゃないかと。

──20数年、<EMMA HOUSE>を続けていく中で、お客さんが変わった感覚はありますか?

DJ EMMA 年齢層はだいぶ高くなりましたね(笑)。

──ご自分のプレイに変化は?

DJ EMMA DJプレイは日々変わっていると思いますし、変わらない部分もある。これはやっちゃダメだと思ってもやっちゃってる癖みたいなものもあるし……。いつも新しいもの好きだけど、残したいものは残したい。それはパーティの質もそうだし……本当はOPEN TO LASTができるお店があればいいんですけど、今のクラブシーンはそういう傾向じゃないし……本当はやらなきゃいけないけど。ただ流行りだからこういう風にしようという考えはあまりないですね。そこは温故知新の中でも僕は古臭い考え方なのかな(笑)。

たくさんのDJをラインナップしてパーティを作り上げる方法には昔から警告を鳴らしてたし、その結果が今のクラブシーンに反映されてしまっていると思います。安心して聴けるような状態、いつ行ってもいい状態、つまりクラブそのものに必要な、ある程度の“いい意味でのマンネリ感”がなくなってしまったんじゃないか。それはナイトクラブに魅力が半減しているのと一緒です。先週はあれだけワクワクしたけど、次はどうなるのかな?とか、そう思ってもらえる機会が減ってしまっている。

──確かにパーティ名で遊びに行くことが少なくなりました。@@(著名なDJ)が来るからいこうかな、とか……。

DJ EMMA もうパーティ名では機能しないですよ。

──そういう意味でも<EMMA HOUSE>は異例だと思います。

DJ EMMA そうですね。パーティ名だけでなく、多角的にやってきたからかな。遊びに来てくれる人たちの大半は、例えばwombでやってもageHaでやっても<EMMA HOUSE>と言ってくれる。その印象が強くなったのはパーティだけでなく、ミックスCDの名前にもなっていたのが大きい。それが20年続いてたわけですからね。日本国内で20年間、シリーズが続くってある意味異常な年月だとは思います。

──20年の間、<EMMA HOUSE>を続けられた理由は?

DJ EMMA 変わっていかないと飽きてしまうし、曲そのものだけじゃなく、“傾向”みたいなものを打ち出していくことが大切で……ミックス云々、選曲云々とは別にDJってセンスを要求される職業で、結局<EMMA HOUSE>は他とは違うってことを打ち出せているから続けられたと思うんです。パーティの作り方だけじゃなくてDJの仕方、例えばこのタイミングでこんな曲かけないだろうなとか裏切るのもひとつのセンスで、そういうギミックが必要だった時代でもありましたし。“音の旅”を重要にしなきゃいけない時代で、僕の場合は、パーティの作り方を考えるときには、それだけの変化と人と違う部分を打ち出すことを念頭に置いてました。例えば最近の<EMMA HOUSE>はライブの印象が強いかもしれませんが、そういうのも“他と違うところ”を打ち出した結果なんです。

──9月7日以降の<EMMA HOUSE>は、どう考えてらっしゃいますか?

DJ EMMA そうですね。決してパーティの内容がダメなんじゃなくて、このキャパシティで、今後どうやってやっていくかというところもあるし、よりよくするためにはもうちょっと時間をおいてもいいのかなと思っています。今の形はいったん止めて、その名前を使うかもしれないし、使わないかもしれないけれど、また違う形の<EMMA HOUSE>をやっていきたい。

■僕は仮想のクラブより、
■本当のクラブに遊びに来てほしい


──今、EMMAさんを取り巻くクラブシーンについてお聞かせください。

DJ EMMA 揺れてはいますねぇ、揺れてるの僕だけかもしれないけど(笑)。……ただクラブシーンに関して実態を観ないで判断をしている人たちが多いなと、つくづく思います。みんながなんとなくイメージだけ、噂だけで、分かった気になっている……それは動画配信サイトで体験できるようなバーチャルの世界とも一緒です。僕は仮想のクラブより、本当のクラブに遊びに来てほしい。

時代的に、世界的に仕方がないけれど、10年も前のDJプレイを観て「ああ、この人はこんなDJか」と判断する……僕もだけど毒されちゃってるのかなとは思う。僕はそれが嫌だから街に出ます。クラブってなんたるか、というのをみんながああだこうだ突き詰めたようなことを言うけれど、で、あるならば、クラブをよくしようと思って何をすべきか今、判断しなくてはいけない時期なんです。なのに今、動かないという選択肢は、僕には考えられない。僕らの世代で強引にでもクラブをよくするという気持ちがないなら、もう無理なんですよ。 

国に働きかけるのも、クラブに働きかけるのも一緒。口うるさく思われていると思うけど(笑)、ここはこうした方がいいんじゃない?とか、仲良くなったDJにはアドバイスしたり、クラブ側にもサウンドシステムに関して助言したり、その方がよくなると思っているから思うことは言う。それと同様に国に対しても言う。今のシーンの状態が悪いと言うのはドンドンネガティブになっていくし、僕も文句は言いますけど、その文句を言う価値があるくらい、僕は動く。それだけ聞いてくれる人もたくさんいるし、そこからしか良くならないんじゃないか。

──クラブをよりよくするためにアクションを起こす人が少ない?

DJ EMMA 30代後半から40代の中堅DJたちがもっと声を上げるもんだと、僕は思ってましたけどね。いつから海外志向から抜けきれなくなったのか……日本のクラブシーンに危機が迫っているのに、なぜアクションを起こさないのか。そういうのが回り回って、日本のクラブがつまらないと言われることになってしまうと思う。

みんな、例えば“チャラ箱”と言われるディスコを見に行かない。すると、そこで何が行われているか、分からないわけなんです。DJだけでなく、そこで働いているスタッフにも話を聴くことが重要だと思う。そういう機会を作っていかなくてはいけない。だからクラブシーンはどうなっているかと聞かれれば、こうなってしまったのは、みんなのせいじゃないですか?としか今は言えないですね。

■そもそもクラブは
■みんながやりたい音楽をやれる場所


──今回のインタビューに当たって過去の記事をいくつか拝見したのですが、「いつかはクラブを作りたい」という記事が気になりました。

DJ EMMA 自分の中でもクラブを作るということに対して漠然とした考えしかなくて……自分の好きなDJにやってもらいたいとか……そうすると普通に考えてビジネスにならない(笑)。だけど利権がなくてチャンスがあればやります。自分は損をしてもいいから、これぞ!というものをやりたい。問題は、経営陣にそれを納得してもらえるか……最初はカルチャーどうこう言いますけど、結局お客さんが入らないといけないし、そうじゃないとつまらないし。出演してくれるDJたちにパー券を課せる方法は絶対に嫌なんです。その文化を壊したい部分がある。自分の理想はこんなんじゃないなって、キチンと物事を考えているDJであればみんなが思うことですけどね。

DJだけじゃなくて、自分の仕事に対して不満を持っている人が世の中にたくさんいます。それを改善できるかどうかはその人個人のことでしかない。クラブの人たちにもそれが今、試されている状態だと思うんです。ただそれがうまくいってないんじゃないか……クラブという名前の何か別のものはお金になってるかもしれないですけどね。

あとは外国人の方たちがたくさん来ているわけだから、そんなに少子化を卑下することはない……そこはしょうがないわけだから。いいパーティをやりたい、いいクラブにしたい、いいシーンにしたい、とみんなが思ってるのは確かだけど、そのためにどうすればいいのか、という部分が間違っている気がしますね。CCCCの活動も十何人のDJがワーワー騒いでいるだけで、他は様子を伺っているだけ……でも例えばSEKITOVAをはじめ、DJ SAIMURAなど頼もしいなと思える若いDJもいるし、Naz(Chris)ちゃんみたいな子が出てきても嬉しいし、まだまだ捨てたもんじゃないと思う。それを考えると、DJと銘打って日本を代表している人たちは何をやっているのか、と思いますね。僕は怒っていると思ってほしい。そういうと誤解されるかもしれないけど(笑)、この状況に怒っている。喜怒哀楽でいうと「怒」なんです。

──EMMAさんにとって理想のクラブシーンとは?

DJ EMMA そもそもクラブはみんながやりたい音楽をやれる場所です。好きなものをかけるのが基本。諦めてパーティをやってほしくないし、諦めてクラブをやってほしくないし、いやいやこれはハコ貸しだからって言うけど、演者としてそれでどれだけ傷ついてきたか。ハコ側がそういう風に思っているんだったら、こちら側もそう考えちゃうよな、と……。相思相愛な感じはなくなったとは言わないけど、だいぶ希薄になりましたね。ただ単に盛り上がればなんでもいいのではなく、もっと結びつきのあるクラブシーンであってほしい。挑戦しているもの、未来に繋がるもの、そういうものが評価されるべき。そういうシーンだったらいい。

──先ほど現場に来てほしいというお話でしたが、年齢層高めのクラバーからは、最近のパーティは何が起こるか予想がつくからあまり行かなくなったという声も聞かれます。

DJ EMMA 飽きちゃったわけですよね。つまり飽きさせないようにしなくちゃいけない。そうなったというのは、経験を積んでいるからで、もっともっと刺激を求めるという人間のサガみたいなものがありますからね。快感の平均値が上がっているわけだから40〜50代になって四つ打ちがかかっただけで、ワクワクする人はそういないと思うんです(笑)。例えばデリック・メイのパーティが……という話ができる人は、クラブに関してはほぼ玄人。そのつまらなくなったクラブを逆に楽しくしてください、そう思う。クラブはDJだけじゃなくて、お客さんを含めて作られる空間ですから。自分から発信できる場所だし、お客さんからも面白くしてほしいなと思います。

──2020年に向けて、新しいクラブの噂もいくつか聞きますし、東京の、日本のクラブシーンはどうなると思いますか?

DJ EMMA なるようにしかならないでしょうね。なるようにしかならないから決めていることがあって、絶対に自分が思っている意見……日本のDJが進むべき道、そういうものをこれから先ズーっと提案していきたいと思っています。元気なうちは(笑)。

撮影:日下部美沙
取材・文:BARKS編集部


<EMMA HOUSE>

2018年9月7日(金)
東京・渋谷SOUND MUSEUM VISION
OPEN 22:00
DOOR ¥3,000

■GAIA
DJ:
DJ EMMA
PUNKADELIX(MAYUDEPTH)

SPECIAL GUEST:
Young Juvenile Youth

■Deep Space[STIR IT UP PRESENTED BY DELUXE and WACKO MARIA]
DJ:
tatsu(DELUXE)
KAZUMA TAKAHASHI
KILLER TUNES BROADCAST(WACKO MARIA)
MAXXRELAX(blackmaps、Mild Bunch)
EZ(TILT、Mild Bunch)

■WHITE
ACT:
笹塚ボウル

■D-Lounge
ACT:
MAGARA
KASHI DA HANDSOME
MACKA-CHIN
凸凹

YOU MUST BE OVER 20

本公演では20歳未満の方のご入場は一切お断りさせて頂きます。年齢確認の為、ご入場の際に全ての方にIDチェックを実施しておりますので、写真付き身分証明書をお持ち下さい。

◆イベントオフィシャルサイト
◆DJ EMMA オフィシャルサイト(NITELIST MUSIC)
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス