【インタビュー】FABLED NUMBER、嘘のないアルバム『Millionaire』

ツイート

■どれだけ自分でやり直せるかも大事

──続いて、「Crush Out」にいきましょう。

Eita:「Crush Out」は、純粋にいい曲やなと思いますね。この曲はメロディをつけるのに、すごく苦労したんです。Bメロで落ちて、サビで“バーン!”といく流れになっているんですけど、サビの入りが全然決まらなかったんですよ。サビの頭に強い言葉が必要やなというのがあって、「F××K!」と言っている後ろでメロディを歌うというパターンを思いついたけど、ほんまにこれでいいんかなと思って何度も作り直したんです。それで、これはかなりいいぞと思えるところまでもっていきました。このサビは、普通やったら思いつかへんと思う。普通は頭に強い言葉があって“バーン、バーン、バーン!”という手法になりがちやし、ほとんどの場合そうなるやろうなという中で、自分でもよくこれを思いついたなというのがあって。技ありのサビやし、曲調的にも他の曲のアッパーさとはまた違っていて、すごく気に入っています。

──ブラックミュージックっぽさあって、少し翳りを帯びているというテイストが魅力的です。

Eita:この曲のサビの、みんなで「Alright, Alright」と歌っているところは、元々はもっと力強かったんです。でも、エンジニアさんがミックスで高いところだけを強調した形にしてくれて、それがすごく綺麗だったんですよ。ただ、綺麗すぎたので、もう少しボーカルを出してもらったら、めっちゃいい塩梅になりました。そのエンジニアさんは「I Bet My Life (or Death)」でも関わってくれた人で、僕らの感性を理解してくれたうえで今回のアルバムにも協力してくれた。なので、その人のおかげで当初のイメージ以上に良くなった場所が結構あって、それも嬉しかったですね。自分達的にはもうちょっと男クサい感じになると思っていたけど、綺麗な印象のアルバムになったので。

──いい出会いがありましたね。「Crush Out」の歌詞は、“過去の自分を後悔するより、自分を愛して、自信を持って前に進んでいこう”と歌っています。

Eita:この曲は、自分がやってきたことを否定して自分自身を見失うのは時間の無駄だから、新しい自分を見つけてほしいという歌詞です。それと同時に自分のダメなところとか、嘘をついて生きたこととかも全部ひっくるめて自分を愛さないといけないよと。自分のいいところ、明るいとことをもっともっと出して、愛を抱いて空を羽ばたいていくんだと。クソみたいな人生でも、自分はプライドを持って生きていくという内容です。だから、なかなかなヘヴィな言葉を使っているけど歌っている内容自体はかなり明るいんですよ。そういう手法を活かせたというところも気に入っているので、ぜひ歌詞カードで和訳を見てほしいです。

▲FABLED NUMBER/『Millionaire』

──同感です。Eitaさんがあげてくださった曲以外にも注目といえる曲は沢山あって、たとえば思いきりEDMに寄せた「Neo」はアルバムのいいフックになっています。

Eita:「Neo」はIkki君(Samp&Prog)が大もとを作って、たいちゃんがアレンジしました。全部をEDMでまかなったほうがカラーがはっきりするし、こういう曲に途中で生バンドが入ってくると、他のパートで出ているロー感が、そこだけ消えてしまったりするから難しいというのがあるんですよ。「Neo」は完全にPCで作っている曲なので、たいちゃんがEDMでやりたかったことを形にできて、彼はすごく満足していると思います。そうやって、いいオケができたけど、なかなかメロが思いつかなかった。どういうテンションでいこうか、結構悩んだんですよ。サビはいいとして、ポイントになったのはサビの前の落ちるパートでしたね。そこのメロディが綺麗にできたから、この曲は良くなったという印象がある。そこを綺麗に歌いあげられたからこそ余計なことをする必要がなくなって、サビは“Ah, Ah, Ah”と一緒に歌えるような感じにできたんです。

──1曲1曲、本当に丁寧に作っていかれたんですね。「Neo」の歌詞は、ストレートなラブソングです。

Eita:そうですね。この曲は、そういう感じです。伝わりやすいものにしたいという思いがあったので、変にひねらないようにしたんです。

──「Neo」や「A Heartbreak」など、エモーショナルなFABLED NUMBERを味わえることも本作の魅力になっています。

Eita:僕らはエモーショナルなものを結構やってきていて、そういうテイストもどこかに出るんですよね。「A Heartbreak」は、アルバムやし、ロックバラード的な曲も入れるべきやろうということで作ったんですけど、歌をどうしようかなと最後まで悩んでいました。メロディが流れ過ぎると、なんかなぁ……というのがあって。いろいろあててみたけど、どれもピンとこなかったんですよね。諦めずに試行錯誤していく中で、力強いフレーズを繰り返すのはカッコいいなと思って、それでいくことにして、歌詞を書いたんですよ。そうしたら、納得のいくものになった。みんなも僕が悩んでいることを知っていて、この曲は歌を録ってみないと、どうなるかわからないという状態だったんです。でも、僕が歌ったトラックを聴いて、みんながいいやんと言ってくれました。それが嬉しかったですね。

──「A Heartbreak」のような8分の6拍子のスローチューンは、いろいろな着地点がありますからね。そういう中で、皆さんが納得できるところにいけたことからは、バンドとして表現したいことが、メンバー全員で一致していることがわかります。

Eita:それは、ありますね。自分達が本当にいいと思えるものをやっていくという意志がはっきりしている分、逆にいうと自分達で“これは違うな”と気づかないとマズいというのがあって。それは、たいちゃんが判断してくれたりするんですけど、歌のことは言いにくいと思うんですよ。僕もアレンジのことはよくわからなくて、これは違うなと思ってもアレンジした本人が、これが正解だからと言ったらそれを受け入れることになる。だから、本人がこれは違うぞと気づかないとダメだし、違うと思ったときに、どれだけ自分でやり直せるかも大事ですよね。“これで、ええかもしれんなぁ……”みたいになるんじゃなくて、本当に納得できるものができるまで粘り強くがんばる。いつもそうだけど、今回はいつも以上に、そこをしっかりやれたことを感じています。

──さすがです。それに、『Millionaire』を聴いて、バンドが本当にやりたいことをやったときならではの説得力や煌めきといったものを感じました。

Eita:そう感じてもらえたなら良かったです。レコーディングし終わったときに、ミックスしてくれたエンジニアさんが、「すごいアルバムを作ったね」と言ってくれたんですよ。レコーディング中はそんなことは一切言っていなかったのに、最後にそう言ってもらえて、すごく嬉しかった。エンジニアさんは全部のトラックをチェックしてミックスするから、僕らがどれだけ緻密に音を組み立てているかとか、どれだけ細かいことをしているかといったことが全部わかるじゃないですか。そのうえで、本当にすごいと思うよと言ってもらえたときに、いいアルバムができたんだなと思いました。いつもはライブをして気づくようなことを、作品を作った段階で確信できたのが嬉しかったですね。

◆インタビュー(3)へ
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス