【インタビュー】kobore、音楽性の広がりが深度を増していることが印象的な1stフルアルバム『零になって』

ツイート

■いろんなバンドと競演しながらいろんなことを経験していって
■ツアーが終わる頃には、いろんな人に親しまれるバンドになっていたい


――『零になって』は前半にパンクが香る曲が並んでいますが、そこだけでkoboreを判断せずに、1曲1曲をじっくり聴いてほしいなと思います。では、続いてプレイに関する話をしましょう。本作を作るにあたって、それぞれプレイヤーとして大事にしたことは?

伊藤:僕は元々、手数を多く入れるタイプのドラマーなんですけど、今回はあまり入れないようにしました。僕は後からkoboreに入っているから、どういうドラムを叩けばいいのか若干わかっていない部分があったんですよ。でも、ツアーをまわってライブをいっぱいやっていく中で、メンバーそれぞれのいいところが見えた。それで、自分がそんなにモリモリやらなくても普通にカッコいいからいいやと思って、今回は結構シンプルにしたつもりではあります。

――たしかにメリハリは効かせていますが、すごくアイディア豊富なドラマーという印象を受けました。

伊藤:自分の中ではかなりシンプルなので、そう感じてもらえたなら良かったです。今回一番作るのが難しかったのが、「スーパーソニック」なんですよ。この曲のドラムは、本当に何もしていないんですよね。ちょっとヒネりたかったけど、ヒネると曲をダメにしてしまう気がして。

佐藤:ヒネれなかったよね、曲がアホ過ぎて(笑)。

伊藤:そう(笑)。でもヒネりを入れたいという気持ちもあって、そこでちょっとモヤモヤしていたんです。多分、自分的に納得するのが一番遅かったのは、この曲ですね。

田中:曲を作っているときに、メッチャ無表情で叩いていたよね(笑)。

伊藤:うん(笑)。メンバーからこうしよう、こうしようというアイデアが出てくるんですけど、自分一人だけどうしようと思っていて、何もできないまま「じゃあ、もう1回やろうか」と言われて、「はい、叩きます」みたいな(笑)。結局全くヒネらない形でいくことになったけど、この曲ができたことでシンプルなビートに徹したドラムの気持ち良さみたいなものを感じるようになったというのがあって。だから、無理してヒネったりしなくて良かったなと思います。


――たしかに、「スーパーソニック」のシンプルなドラムは、楽曲によく合っています。逆に、「ワンルームメモリー」はAメロのパーカッシブなパターンや2番のサビのフックビート系のパターン、展開パートの速いタムまわしなど凝っていますね。

一同:「ワンルームメモリー」のドラムはキテる(笑)。

伊藤:この曲は最初にオシャレなことをしているドラムを1回だけ(佐藤)赳に聴かせたんですよ。そうしたら、「これじゃない」と言われて、まるっきり変えたんです。オシャレな方向じゃないとしたら、もうドンドコいわせたほうがいいんじゃないかなと思って、こういうドラムになりました。Aメロのパターンは、僕の癖みたいなところがありますね。僕は元々ロックよりもブラック・ミュージックとかが好きだったので、間をちょっと入れてみたりすることが多いんです。そういう部分が出ているし、この曲は全体的に洋楽を意識した感じです。

――ブラック・ミュージックが好きなことは、「ナイトワンダー」の繊細なハイハット・ワークなどからもうかがえます。その一方でキックの8分音符踏みを多用していることなどもあって、知的さとロック感を併せ持ったドラムになっていますね。

伊藤:照れちゃいます(笑)。8分踏みは、結構こだわっていますね。直感ですけど、これじゃないと嫌だなと思うことが多くて。そう感じたところは全部活かしました。

安藤:ギターに関しては、マーシャルのJCM-2000とツアー中に買ったキャビネットを組み合わせた音がすごく好きで、今までの作品よりも僕が本当に好きな音が作れたというのがまずあります。そのうえでリスナーの人は気づかないかもしれないけど、4種類くらいの歪んだ音を使い分けました。アンプの歪み、足元(エフェクター)で作ったハイゲイン・クランチ、ローゲインのクランチ・トーン、オーバードライブ・トーンというふうに使い分けたんです。それに、ギターのリアPUとセンター・ポジションも使い分けて、さらにボリュームやトーンも細かく調整しました。それぞれのパートに合う音ということは、今まで以上に意識しましたね。僕はギブソンのES-335を使っているんですけど、そういう音作りをすることで、セミアコの持ち味や良さも出せたんじゃないかなと思います。


▲田中そら Ba

――細やかな音作りが楽曲の空気感に大きく寄与していることは間違いないです。プレイ面に関しては、いかがでしたか?

安藤:今回は赳がデモの段階で全体像をガッツリ作り込んできて、ギターもいいフレーズが多かったんですよ。なので、それを壊さないようにすることを意識しました。今まではいろんなギターを突っ込もうとしていたけど、楽曲の雰囲気に合ったギターを弾きたいなと思ったので。プレイ面で印象が強いのは「スーパーソニック」ですね。イントロからずっと8分音符を弾くんですけど、全部ダウン・ピッキングで弾くことにしたんです。そのほうが、楽曲のテイストに合うなと思ったから。そうしたら、BPMが1とか2違うだけで、なんか速いなとか、なんか遅いなと感じてしまって。それで、結局リズム隊を録るときにBPMを変えたんですよ。そうやって、「スーパーソニック」という曲を聴いて描いたニュアンスを出したというところで印象が強いです。

――キャリアを重ねると、微妙なテンポの違いもわかるようになりますよね。それに、「おやすみ」のブルージーなギターも絶妙です。

安藤:ブルースはメッチャ苦手なので、「おやすみ」は結構大変でした。でも、周りのみんなが良いと言ってくれたし、koboreに必要な要素じゃないかなということを感じたので、今年はブルースも学んでいこうかなと思っています。

田中:ベースは音色が大きかったですね。僕は今までの作品は全部バキバキの音で弾いていたんですけど、それが嫌で、全体的に丸い音にしてみました。それが良かったのか、悪かったのかはわからないけど、挑戦してみたかったんです。あとは、どうだろう?

――ボトムに徹している曲もあれば、「夜を抜け出して」のように動きのある曲もあって、両方得意なタイプなんだなと思いました。

田中:僕も伊藤と同じで、ちょっと前までは動くベースがカッコいいと思っていたんです。でも、いろんなアーティストを聴くうちに、どっしりしているベースもカッコいいなと思うようになった。伊藤が加入した頃は二人でスタジオに入って、「俺が考えてきたフレーズにドラムを合わせてみてよ」といって、「うわっ! 俺たちカッコ良くねぇ?」みたいな感じになっていたんですよ(笑)。すごく動きのあるリズム隊で、これは最強じゃないかと。

佐藤:ダッセぇ(笑)。高校生かよ(笑)。

田中:アハハ(笑)。でも、それがだんだん変わってきていて。今回の「どうしようもないな」は制作の早い段階でできつつあって動くベースを弾いたけど、時間が経つに連れてダサいかもしれないと思うようになった。だから、今回シンプルな曲はすごくシンプルになっています。アプローチとしては、サビのためにいろんなことを取っておくという感じですね。すべてはサビへの伏線というか。「夜を抜け出して」も最後のサビにいく前のところで弾いているハイポジを使ったフレーズは、気持ち悪いといえば気持ち悪いんですよ。でも、その後のサビの気持ち良さを際立たせるために、敢えてああいうフレーズを弾いたんです。僕は汚れ役でいい…みたいな(笑)。「スーパーソニック」もさっきアホっぽいと言いましたけど、この後にいいものがあるんだよという伏線みたいな感覚で考えました。

佐藤:自分のギターはレスポールを使いました。アンプはフェンダーのスーパーソニックで、もうバッキングに特化した音ですよね。あとは、ボリューム・ペダルを使って“グォーン!”と音量を上げるというのを「東京タワー」とかでやっています。僕はそれが大好きで、それを音源でも活かしたいなと思って。それで、クリーンから歪みまで一気に持っていけるセッティングにして、その瞬間を入れることにしたんです。そうしたら、みんなにメッチャ良いと言ってもらえました(笑)。歌は、今までよりも音域が広くなったというのがあって。低い声も、高い声も出せるようになったし、低いほうをわりと崩さずに歌えるようになってきたんですよ。なので、高い声は敢えて使わずに、それをコーラスに活かしてみました。

――逆転の発想ですね。

佐藤:そう。前回は上のハモリを裏声でやっていたのが地声で出るようになったから、それをはめてみたらメチャクチャ良かったんです。裏声だと、ちょっと弱いんですよね。気持ち良さがないというか。ピアノでいうと、大きく鳴っている音に対して弱い音が鳴ってしまっているような感じになっていた。それが地声2声になることでピタッとはまって、すごく良くなった。今回メインのボーカルはすごく早く録り終わったので、コーラスにメチャクチャ力を入れて録りました。


▲伊藤克起 Dr

――たしかに今作はコーラス・ワークも聴き応えがあります。さき程話がでた低い声は「ワンルームメモリー」などで聴けますし、「おやすみ」のサビのちょっと泥臭い歌い方なども魅力的です。

佐藤:低い声は、「ワンルームメモリー」「さよならは言わずに」ですね。その辺りの曲では低い声のハモリの気持ち良さも出せたかなと思います。「おやすみ」は、終盤にかけてどんどんサビが泥臭くなっていく流れになりましたね。1曲目の「ティーンエイジグラフィティー」はカッチリ歌っているけど、「おやすみ」は敢えてきれいに歌わずに、また違う表情を出してみたいなと思ったんです。今回はそれぞれの曲に合う歌ということを今まで以上に意識したかもしれない。より深く表現したくて、どの曲も歌詞をしっかり頭に入れて、レコーディングするときは歌詞を見ないで歌ったんですよね。ライブ感を出したくて、ギターを弾いているような動きをしながら歌った曲もあったし、バラードはバラードなりの歌い方をしっかりしたし。そういう録り方をすることで、よりメリハリを出せたかなと思います。

――1曲1曲を、いい意味で楽しんで歌ったことを感じます。さて、『零になって』は新たなkoboreらしさを味わえる必聴の一作になりました。アルバム・リリースに伴って3月から始まるロングツアーも楽しみです。

伊藤:ロングツアーとはいえ本数が前回の半分くらいなので、1本1本を“バチッ!”と決めていきたいですね。あと、僕は最近車の免許を取ったので、今度のツアーでは機材車の運転もしようと思っています。運転の練習になるし、僕はお酒が飲めないから運転手に最適かなというのがあって。メンバーには打ち上げで思いきり飲んでもらって、運転は俺がちゃんとやるぜという(笑)。ライヴをしっかりやって、事故に気をつけつつ運転技術を向上させる場にもしたいなと思っています。

安藤:前回のツアーは毎日ライブという感じの怒涛の日々だったけど、今回はスケジューに余裕があるんですよ。だから、1日1日をより濃くしていきたい。そうできるように、いろいろ工夫しながらやっていけるといいなと思います。ライブに関しては『零になって』を携えたツアーということで、また新しいkoboreを見せられると思うんですよね。なので、期待していてほしいです。

田中:ツアーは楽しみです。『零になって』を作ったことで、今後のライブは今まで以上に多面的になると思うんですよ。そういうライブをすることを楽しみにしているし、お客さんにも楽しんでもらえると思います。ツアーを通していろんなことを吸収していって、ファイナルの渋谷CLUB QUATTROでは最高のライブをしたいですね。本当に大きな会場なので、膝が震えそうですけど(笑)。自信を持ってCLUB QUATTROのステージに立てるように、全部のことをがんばります。

佐藤:ツアーは健康第一でいきたいですね。前回よりも本数が少ないけど、いろんな場所にいくことには変わりがないので、各地でおいしいものを食べて、元気な姿を見せられればいいなと思っています。あとは、今回は対バンも自分達で声をかけていて面白い1日1日ができあがると思うので、期待していてほしいですね。いろんなバンドと競演しながらいろんなことを経験していって、ツアーが終わる頃には“ギターロックバンドだな”とかではなくて、ジャンルを飛び越えて、いろんな人に親しまれるようなバンドになっていたい。それを実現させるツアーにしたいです。

取材・文●村上孝之


リリース情報

『零になって』
発売日:2019年1月23日
レーベル名:Paddy field
品番:PADF-005
価格:¥2,300(taxout)
1.ティーンエイジグラフィティー
2.どうしようもないな
3.テレキャスター
4.ワンルームメモリー
5.ナイトワンダー
6.おやすみ
7.夜を抜け出して
8.スーパーソニック
9.東京タワー
10.さよならは言わずに

ライブ・イベント情報

2月13日(水)東京 府中Flight (Vo/Gt佐藤弾き語り)
2月18日(月)東京 渋谷TSUTAYA O-CREST
2月21日(木)東京 日本工学院八王子専門学校 片柳記念ホール
2月23日(土)東京 渋谷MUSIC MONSTER
2月25日(月)茨城 水戸LIGHT HOUSE
2月27日(水)千葉 千葉LOOK

<koboreスーパーソニックTOUR2019>
3月8日(金)東京 府中Flight
3月9日(土)神奈川 横浜F.A.D
3月20日(水)石川 金沢vanvanV4
3月21日(木/祝)兵庫 神戸太陽と虎
3月26日(火)岡山 岡山CRAZY MAMA 2nd Room
3月30日(土)茨城 水戸LIGHTHOUSE
3月31日(日)千葉 千葉LOOK
4月2日(火)静岡 静岡UMBER
4月4日(木)愛媛 松山Double-ustudio
4月6日(土)福岡 福岡Queblick
4月7日(日)鹿児島 鹿児島SRHALL
4月9日(火)香川 高松DIME
4月10日(水)広島 広島CAVE-BE
4月13日(土)長野 松本ALECX
4月14日(日)福島 郡山#9
4月16日(火)新潟 新潟CLUB RIVERST
5月3日(金/祝)北海道 札幌COLONY
5月5日(日)青森 八戸FORME
5月6日(月/祝)宮城 仙台enn 2nd
5月8日(水)愛知 名古屋APOLLO BASE
5月9日(木)大阪 福島2nd Line
5月11日(土)東京 渋谷CLUB QUATTRO

<otherlive>
3月2日(土) "見放題東京2019"
3月16日(土) "HAPPY JACK 2019"
3月23日(土) "SANUKI ROCK COLOSSEUM 2019"
3月24日(日) "HIROSHIMA MUSIC STADIUM-ハルバン'19-"


◆インタビュー(1)へ戻る
この記事をツイート

この記事の関連情報