【インタビュー】the cibo、激しさと洗練感を融合させた音楽性と文学的な歌詞で迫るニュー・アルバム『HOPES -a Lost World-』

ツイート

激しさと洗練感を巧みに融合させた音楽性や、等身大かつ文学的な色合いを帯びた歌詞、パワフル&エモーショナルなライブアクトなどが話題を呼んでいる、神戸発のスリーピース・バンドthe cibo。1月23日にリリースされた彼らのニュー・アルバム『HOPES -a Lost World-』は、あらゆる面にさらなる磨きがかかると同時に、彼らの新たな顔を味わえる意欲作に仕上がった。独自の魅力を放つthe ciboの個性を掘り下げるべく、彼らの全員インタビューを行った。

■the ciboの最高傑作を作るという使命を感じて制作しました
■エネルギーに溢れる一枚にしたいという思いがありましたね


――the ciboは、どんな風に結成されたのでしょう?

前川翔吾 Gt&Vo(以下、前川):the ciboは、僕がスリーピース・バンドの特有のソリッドさやスリリングさを活かしつつも幅広い表現ができるバンドを作りたいと思って2011年頃からメンバー集めを始めて、結成したのが2012年です。結成してから1年間くらい、僕はthe ciboと並行して弾き語りアーティストとして修行のような活動もしていました。そうやってバンドを始めたんですけど、就職などで最初のメンバーは辞めていったんです。それから、ずっとやっていく覚悟のある人間と一緒に音楽がやりたくて今のメンバーを誘って、2017年の11月から現体制になりました。

――メンバーの皆さんが影響を受けたアーティストや好きなジャンルなども教えていただけますか。

前川:自分の音楽史を振り返ると……思春期はBUMP OF CHIKINに侵食されて、高校生になった頃には黒スーツでライブをして、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTの後継者になるんだというようなことを言っていたと思います。最近は、海外アーティストを聴くことが多いですね。ギターに関しては父親がギターをやっていて、僕がギターを弾くようになったらいろいろ教えてくれたんですよ。だから、ギター・プレイは、父親の影響が大きいです。

ミブ リュウヤ Ba(以下、ミブ):影響を受けたアーティストはKREVAさんとアンジェラ・アキさんです。ロックや洋楽も聴きますけど、ルーツになっているのはJ-POPです。

西川いづみ Dr(以下、西川):僕はBUMP OF CHICKENやELLEGARDENと出会って音楽を始めました。ちょっとベタすぎて恥ずかしい気もしますけど(笑)。そういうところから入った後、紆余曲折を経て、今好きなジャンルはエモや、ポスト・ハードコア辺りです。


――メンバーそれぞれの音楽性を活かして、the ciboのオリジナリティーを生み出していることがわかります。では、1月23日にリリースされたニュー・アルバム『HOPES -a Lost World-』について話しましょう。アルバムを作るにあたって、テーマやコンセプトなどはありましたか?

前川:the ciboの最高傑作を作るという使命を感じて制作に入りました。聴いてくれた人の体温が上がるような、エネルギーに溢れる一枚にしたいという思いがありましたね。それが音になり、言葉になり、『HOPES -a Lost World-』というアルバムとして結実することができた。仕上がりには、とても満足しています。

ミブ:コンセプトというか、全曲リード曲になり得るものを揃えたフル・アルバムを作ろうという意識のもとに作り始めました。アルバムができあがって、当初の狙いどおり、一切B面なしの全曲A面フル・アルバムといえるものになったなと思っています。

西川:今回は初の全国流通盤なので、初めて聴いてくれる人達にも、より我々を知ってもらいたいという思いがあって。なので、新曲だけで構成せずに、ライブでよく演奏する昔からの曲も織り交ぜた1枚にしました。the ciboの名刺代わりの一作になったし、ミブ君が言った“全曲リード・トラック”ということも実現できたんじゃないかなと思います。


――その言葉どおり良質な楽曲が並んでいて楽しめます。それに、力強く疾走する「ESSENCE」や「今宵、駆け落ちる前に」「パラレルラインズ」などを核にしたうえで、幅広さを見せていることもポイントといえます。

前川:曲調の幅広さは、自然とそうなりましたね。冒頭に話したように、そういうバンドを目指しているので。『HOPES -a Lost World-』の中で特に印象の強い曲をあげるとしたら、「ESSENCE」かな。突き抜けた疾走感に自分達らしい感情の乗せ方をして、僕にしか歌えないものを歌って形になった時に、ひとつバンドが強くなった気がしたんです。あとは、「奇跡と軌跡」も思い入れが強い。この曲はレコーディング前日に、“これじゃない!”と思って歌詞を全部捨てたんです。“もっともっと大切なことを俺は歌うぞ!”という覚悟で歌詞を書き直しました。「奇跡と軌跡」に限らず、今回は全編を通して絶対に妥協しないという強い気持ちで取り組んだというのはありますね。

ミブ:個人的には「パラレルラインズ」が、特にオススメです。サビのパンチ力はもちろん、Cメロの破壊力もかなりのものだと思うんですよ。それに、メインのギター・リフに時々絡みにいくベース・ラインも“やってやった感”があります(笑)。

西川:僕の推し曲は、9曲目の「HELP YOU AND ME」です。こういうテイストの曲は、今まで作ったことがなかったんですよ。制作している時は爽やかすぎてバンドの色に合ってないんじゃないかと懐疑的だったんですけど、ちょうど良い所に着地できたと思います。サビの前半のリズムにマッチする伸びやかなメロディーが個人的に、とても好きです。

――皆さんがあげてくださった曲以外にも知的な雰囲気の「≒ flower」や、映像的な間奏を入れ込んだ抒情的なスロー・チューンの「アルムアの森」、煌びやかな「in the future」など、聴き逃せない曲が並んでいます。それに、人生を悟る前の年齢ならではの不安定さや真っすぐさなどを、等身大の言葉で綴った歌詞も魅力的です。

前川:「ESSENCE」で、“ありのままの姿が美しい”と歌っているように、僕は葛藤する心や不安定さ、脆さといったものの中に美しさがあると思っているんです。そういうものを等身大で描きながら、そこに幻想的な要素を含ませていくことによって、いろいろな読み解き方ができるようにしたいというのがあって。歌詞は、いつもそういう思いのもとに書いています。あと、今回はサビに入る言葉の数……たとえば「今宵」だったら“霹靂の”という5文字ですけど、できるだけ曲ごとに、そこの言葉数が違うようすることを意識して歌詞を書いてみました。

◆インタビュー(2)へ
この記事をツイート

この記事の関連情報