ケルシー・ルー、江之浦測候所に響かせた神秘的なハーモニー

ツイート

ケルシー・ルーが5月26日、神奈川県小田原市の小田原文化財団 江之浦測候所にて海外アーティスト初となるライブパフォーマンスを行なった。

◆ケルシー・ルー画像

江之浦測候所は、現代美術作家の杉本博司が2017年に手掛けた複合文化施設だ。4月にリリースされたばかりのデビュー・アルバム『ブラッド』を引っさげて来日したケルシー・ルーは、光学ガラスが敷き詰められた懸造りの舞台に立ち、相模湾の風景や自然音と共鳴し合うかのような神秘的な即興パフォーマンスを披露した。以下、そのオフィシャルレポートをお届けする。

   ◆   ◆   ◆

現代美術作家・杉本博司によって設立された小田原文化財団 江之浦測候所は、杉本氏が「自らの集大成となる作品」と表現する、同氏の記憶や意識の原点を辿り集約させた場所。ケルシー・ルーも同じく、自身の記憶である過去や感情を自己との対話を通して音楽に昇華させる。強い生命力を放ち前進し続ける両者の表現が、日没の50分間だけにあらわれる海景と共鳴し合う。

施設屋外にむき出しに設置された“古代ローマ円形劇場写し観客席”に囲まれる、光学硝子舞台に降り立ったルーは、日本古来の伝統色で夕暮れを表す赤色と影を意味する黒色の衣装を纏い、自分の居場所を確認するかのように舞台の四隅をチェロが横たわる中央に向けてゆっくりと歩き始める。前日に施設内で収録した鳥のさえずりや自然の音を鳴らしはじめ、順にチェロの音とともに完全即興のパフォーマンスをはじめた。


チェロを弾き続けたまま、歌いはじめた彼女の優しくも強い歌声に呼応するように、次第に森の方から実際に鳥の囀りが聞こえはじめ、自然のハーモニーが生まれる。自身の両親との過去や不安と恐怖に面と向かって生きた末に辿り着いた希望や愛について唄った「ブラッド」をアカペラで漠たる空に語りかける。時に縦にも横にも体を揺らしながら歌い、片手にチェロを抱きふたりで海を眺めたり、チェロを横に置きひとりで舞台の下に広がる自然に向かって歌い、光学硝子に触れる自分の足音だけを感じ、彼女が起こす静と動の波打ちが光、自然、境界線なく広がる水面と空すべての生命を一体化させる。

最後には出だしと同じく、舞台の四隅を歩み、感謝を示すように観客に向かってにこっと笑顔を浮かべ、水面に浮かぶようにみえるチェロと舞台をあとにした。日没に向かうたった50分の間で、すべての自然がルーの味方となり、天空へと響く歌声が私たちを漠色の世界へと導いた。消える太陽に照らされたチェロは神秘的な光を輝かせ、ルーの歌声に呼応するように鳥がさえずり、地球にあるすべてのものが一体化した一瞬の刻を永遠に感じさせていた。

文◎Yoshiko Kurata
撮影◎Yuichiro Noda

   ◆   ◆   ◆

なお、ケルシー・ルーは本日5月29日にも東京・渋谷WWW Xで単独公演を開催する。同公演ではバンドセットでのパフォーマンスが予定されているという。

<Kelsey Lu at Enoura Observatory>

2019年5月26日(日)小田原文化財団 江之浦測候所
https://www.odawara-af.com/ja/enoura/
※公演終了

<Kelsey Lu at WWW X>

2019年5月29日(水)東京・Shibuya WWW X
開場18:30 / 開演19:30
出演:Kelsey Lu with Special Guest: M.NIGHTINGALE
料金:当日¥5,500(税込/ドリンク代別/オールスタンディング)
[問]WWW X 03-5458-7688
公演詳細:https://www-shibuya.jp/schedule/011042.php

デビュー・アルバム『ブラッド』|『Blood』

2019年4月19日(金)発売
1. Rebel | レブル
2. Pushin Against the Wind | プシン・アゲインスト・ザ・ワールド
3. Due West | デュー・ウエスト
4. KINDRED | キンドレッド
5. Why Knock for You | ホワイ・ノック・フォー・ユー
6. Foreign Car | フォレイン・カー
7. Poor Fake | プアー・フェイク
8. Too Much | トゥー・マッチ
9. I'm Not in Love | アイム・ノット・イン・ラブ
10. KINDRED II | キンドレッドII
11. Atlantic | アトランティック
12. Down2RidE | ダウン・トゥ・ライド
13. Blood | ブラッド

試聴・購入リンク:
https://lnk.to/KelseyLuBlood

この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス