【インタビュー】マカロニえんぴつ、カラフルでアイディア豊富な遊び心と等身大のメッセージを両立させた『season』

ツイート

およそ2年前、SUPER BEAVERやsumikaを擁するmurffin discsに加わって以降、マカロニえんぴつの躍進が止まらない。シングル「レモンパイ」(「王様のブランチ」2018年10月エンディング)と「青春と一瞬」(マクドナルド500円バリューセットCM)のヒットを受け、春のワンマンツアーは全てソールドアウト。全員が音楽大学出身のテクニシャン、鍵盤入りのカラフルでアイディア豊富なロック/ポップサウンド、はっとり(Vo&G)の書く20代半ばの等身大のメッセージ、その情熱と遊び心を両立させたスタイルが今しっかりと時代を捉えつつある。唯一無二の“マカロック”を日本中に届けるべく奮闘中の4人、BARKS初登場インタビュー。

■ちょっと見えづらい棚に置かれていたものが
■見えやすい場所に置かれて目につくようになった


──去年ぐらいからすごく注目度がアップしたというか勢いが出てきた感じがしますね。一体何があったんですか。

長谷川大喜(Key):何があったんでしょうね。でも、そのさらに1年前にドラムの脱退があったんですよね。

──そうそう、正直あれはピンチだと思ったけれども。

長谷川:ピンチだったんですよ。ドラムは曲も作っていたし、どうする?ということになって。でも、そのピンチの中で『CHOSYOKU』というフルアルバムを作ろうという話になって、それがピンチがチャンスになった瞬間だったかもしれない。みんなの意識が変わって、ライブのセトリもこれがいいあれがいいとか、そういうやり取りが増えた気がします。それをお客さんが見てくれて、注目されることになったのかなとは思っています。

はっとり(Vo&G):きっかけはそれだったかもしれないね。全員野球になってきた。

――元々そうしたかったというのはあるのかな。ずっと、はっとりさんがリーダーで曲も作って、という見え方をしていたけれど。

はっとり:僕がメンバーを集めて立ち上げたバンドなので、"はっとりのバンドだよね”とデビューしてからもしばらく言われていたし、そこにすごくコンプレックスがあったんですよ。僕はユニコーンがバンドの教科書になっていてそこから始めたので、ああやってみんなが個性を出して曲を作っていく形態に憧れがあった。ただ、エレファントカシマシも好きだったから、ミヤジさんの方なのかな?ということも思いながら。


──それはある意味真逆なバンドの運営のような気がしますけどね。

はっとり:だから”どっちなんだろう? ユニコーンにはなれないのかな”とか思っていたんですけど。4人というバランスがそもそもいいんだと今は思いますね。最初は正式にドラムを探そうと思っていたんですけど、いろんなドラマーとやるのもあまりできない体験だなと思って、それで音楽性に幅が出るのであれば、ドラムはサポートでもいいのかなと最近は思っています。おかげでずっと思い描いていたような、みんなが個性を出して楽曲作りをして僕だけが目立ってるわけじゃないという形に自然になってきた。仲間を信じて続けてきて良かったなという思いはあるし、メンバーがついてきてくれて良かったなと思います。一人抜けたタイミングで"じゃあ俺も抜ける”ということも出来たわけなんで。

長谷川:可能性としてはね。

はっとり:そうならずに残ってくれて、そこでメンバーに対する向き合い方も僕の中で変わってきたりして。そうやって内側から変わっていったのが最初のきっかけだったかもしれないです。そこからライブも良くなったし、いろんなチャンスが舞い込んでくるようになったから。


▲はっとり(Vocal & Guitar)

──大きなチャンスがぐっと増えて。

はっとり:みんなを巻き込めるようになったのがそこからですね。事務所のスタッフもそうですけど、お客さんも、いろんなミュージシャンの方も、たとえばaikoさん、あいみょん、クリープハイプの尾崎さんにイベントに誘ってもらったり、そういう人たちが”良いね”と言ってくれるのもありがたいきっかけだし、いろんな人を巻き込めたから、ちょっと見えづらい棚に置かれていたものが、見えやすい場所に置かれて目につくようになったのが去年1年だった気がしますね。

──そのたとえはわかりやすいですね。

はっとり:周りに自信をつけさせてもらった感じです。1枚目、2枚目のミニアルバムの『アルデンテ』『エイチビー』は僕の歌詞も迷走していて、あるべき歌詞というものがあると思い込んでいたんですね。こういうものが流行るからとか。それですごくしんどい場面もありました。もちろん内容は嘘ではないんですけど、勝手に自分の中に表現の縛りを作っていたような部分があって、でも『CHOSYOKU』以降は"何でもありでいいんだ、それで認めてもらえるんだ”という自信がついたので、自由に歌詞を書けるようになりました。

──なんか、すごく納得しましたよ。

はっとり:自分たちは突っ走っているから、何がきっかけかわからないんですよ。だから、どこが本当のチャンスなのか本気で向き合っていないと、それがチャンスにもならないんで。とりあえずライブは全力で言い訳なしで向き合うというのが大前提ですね。

──そして今年2枚目のミニ・アルバム『season』。バンドの名を広めたマクドナルドのCM曲「青春と一瞬」もしっかり入っています。

はっとり:あのシングルは本当に急いで作りました。決まってからレコーディングまで2週間ちょっとしかなくて、結成以来こんなに短いスパンで作ったのは初めてです。でも思ったのは、時間のない中ヒリヒリした状態でやった方が良いものができるなということ。CMのテーマが高校生向けのバリューセットで“青春時代に響くような内容で”という依頼だったから書きやすかったし、僕が高校生に戻って歌詞を書くというより、25,6という年になって高校時代を俯瞰で見たらどうなるだろう?という、ちょっと達観したような感じで書けたので。マカロニえんぴつにはちょっと背伸びしたところがあって、大人に見られたいとか渋いと評価されたいという意識があるんですけど、25という年で振り返る高校時代は自分にとって最近の出来事だから、オヤジの小言みたいに“若者よ”とか言うのは早いんじゃない?と思ったけど、背伸びし続けてきたから意外とハマった感じがしていて、その気持ちのままで突き進んで歌詞も書いたらすごくいい歌になりました。アレンジは僕の宅録で完結させることが多いんですけど、時間がないからみんなに“力を貸してくれ”と言って、バンドの一致団結感がアレンジに出ていたり。“ポテトが揚がる♪テレレ”っていう効果音をベースで弾こうというアイディアをベースの賢也が持ってきたり。


▲長谷川 大喜(Keyboards & Chorus)

──あはは。あれ、そうなんだ。

高野賢也(B):ただ青春というだけじゃなくて遊び心を入れたいなと思って、これ入れたらどうかな?と。それで弾いたらうまくはめられたのかな。

はっとり:ストレートに真面目な歌になっちゃうのも悔しいというか、照れ隠しのアレンジをずっとしてきたバンドなので、どこかでふざけるのは、マカロニえんぴつとしては自然な方向性というか、時間のない中でもちゃんと遊べて良かったと思いますね。イントロのギターも、よっちゃんが考えたハモりながら上昇していくフレーズを、クイーンみたいな感じでやろうと言いだして。

田辺由明(G):クイーンブームにあやかって(笑)。クイーンのオマージュは、昔からちょいちょいやっているんですよ。

──キーボードもかなり変。特にアウトロ。

長谷川:あそこは宇宙を意識したパートで、ピアノのいろんなフレーズで無限感を出そうと。

はっとり:僕の要望でもあったんですよ。“無限の宇宙を自転車で駆け抜ける”という歌詞があるから。“壮大な宇宙みたいな感じにしたい”って。16,7歳の高校生って、答えを一旦は出すんだけど、そこに向かっていく不安や葛藤がすごくあった時期だと自分は記憶しているから。退屈を愛し抜いて突き進むと決めたけど、どこへ向かって行くのかわかっていない曖昧な感じをアウトロがフェイドアウトしていって、よくわからない異空間に漂っている感じで表現したかった。メンバーにそう伝えたら、みんな一生懸命考えてくれた。今のホットなバンドの状態だから、こんなに短期間でこれだけのものが作れたんだなと思いました。

◆インタビュー(2)へ
この記事をツイート

この記事の関連情報