24bit/96kHzオーディオインターフェイスやSDレコーダー、エフェクトを統合したハイブリッド・ミキサー「StudioLive ARc」

ミュージシャン達がミュージシャンのために開発したオールインワン・ハイブリッド・ミキサー「StudioLive ARc」シリーズがPreSonusより登場。8ch、12ch、16ch仕様の3機種をラインナップする。
「StudioLive ARc」シリーズは、XMAXプリアンプ、EQ、デジタル・エフェクトを搭載したアナログ・ミキサーに、24bit/96kHz対応のマルチチャンネルUSB-Cオーディオインターフェイス、SD/SDHCメモリーカード録音/再生、そして、Bluetooth 5.0オーディオレシーバーによるワイヤレス音楽再生機能を1台に統合した製品。ギターを入力するためのハイ・インピーダンス入力(Hi-Z)も搭載する。8チャンネル仕様の「StudioLive AR8c」12チャンネル仕様の「StudioLive AR12c」、16チャンネル仕様の「StudioLive AR16c」の3機種がラインナップされる。

▲StudioLive AR8cはモノ×2、ステレオ×2、RCA/ステレオミニ/USBまたはSDカード/Bluetoothの入力に対応するステレオSuper Channelの8ch仕様。各チャンネルのレベルはノブでの調整となる。

▲StudioLive AR12cはモノ×4、ステレオ×4、ステレオSuper Channelを用意。AR12c以上は各チャンネルに60mmフェーダーを搭載。3モデルともステレオ・エフェクト・プロセッサーを備える。

▲StudioLive AR16cはモノ×8、ステレオ×4、ステレオSuper Channelの18入力を用意。
軽量でコンパクト、堅牢なデザインの「StudioLive ARc」シリーズには、レコーディング・ソフトウェア「Captrure」と音楽制作のためのDAWソフト「Studio One Artist」も収録。オーディオ・ミキシングとレコーディグのオールインワン・ソリューションとなっている。柔軟な接続性能、PCとSDカードによる本体録音の2種類の録音方法、ネット配信用のループバック、シンプルなミキシング・サーフェスにより、ライブPA、DJ、バンドリハーサル、ホームスタジオ、ネット配信など幅広い用途で活躍する製品だ。
製品情報
価格:オープン(MUSIC EcoSystems STORE価格 55,000円 税込)
◆StudioLive AR12c
価格:オープン(MUSIC EcoSystems STORE価格 66,000円 税込)
◆StudioLive AR16c
価格:オープン(MUSIC EcoSystems STORE価格 77,000円 税込)
発売日:2020年2月18日
この記事の関連情報
PreSonus、Studio OneとAbleton Liveにネイティブ対応のハイブリッド・コントローラー「ATOM SQ」
「Studio One 5 日本語版」登場、スコア編集やライヴ・パフォーマンス用機能を新たに搭載
PreSonus、最高峰/最高速のオーディオインターフェイスにエントリーモデル登場
PreSonusのDAWソフトウェア「Studio One 4.5」登場 バージョン4ユーザーへ無償提供
PreSonus、直感的なトラックメイクやライブ・パフォーマンスが可能なパッド・コントローラー「ATOM」
PreSonus初のUSB-C採用、コンパクトな24bit/192kHz対応オーディオ/MIDIインターフェイス「Studio 2|4」
PreSonusから究極という名のDTMバンドル「AudioBox 96 STUDIO Ultimate Bundle」登場
PreSonus人気インターフェイスにハードウェアDSPモニタリング&ADAT対応の新モデル「Studio 18|10」&「Studio 18|24」登場
コード・トラック/ハーモニー機能を搭載した「Studio One 4」登場、ビートメイク&シーケンス機能も強化
