コルグから新世代のステップ・シーケンサー「SQ-64」登場、64ステップ/メロディトラック×3+ドラムトラック搭載

コルグから、スタンドアローンでも使用できる強力かつコンパクトなポリフォニック・ステップ・シーケンサー「SQ-64」が登場。12月上旬に発売される。
「SQ-64」は、直感的な操作性を持ち、細かな設定やあらゆるスタイルの音楽制作に適したシーケンシングが可能。64個のパッド、クリアなOLEDディスプレイ、頑丈かつスマートなアルミボディ、多種多彩な機能、そして他機種との接続性を備え、音楽制作を全面的にサポートする。

▲リアルタイム演奏も可能な64個のパッドに加え、ロータリーエンコーダーやOLEDディスプレイなどを搭載。サイズは368×144×74mm、重量は1.0kg。
スリムでコンパクトなルックスとは裏腹に優れた相互接続性を実現。ほとんどのアナログ機材、デジタル機材を接続することができる。USB Micro B、MIDI IN×1、MIDI OUT×2、Sync IN&OUT、3つのメロディトラック(各トラックにMODULATION、PITCH、GATEの3系統出力)、そして8つのトリガー出力を備えたドラムトラックを搭載し、アナログシンセ、ユーロラックやドラムマシンなどに接続して操作できるようになっている。

▲リアパネルには8つのトリガー出力、3組のCV/GATE、PITCH、MOD出力、SYNC IN/OUT、MIDI IN×1/OUT×2、Micro USB、DC IN端子を搭載。CV出力の状態はトラックごとに用意されたLEDで確認できる。MIDIはミニジャックなので5ピンDINのMIDI端子に接続するには変換ケーブルが必要。
3つのメロディトラックは8ボイスポリフォニーで、それぞれ16個のシーケンス・パターンを持ち、最大64ステップまで入力可能。ドラムトラックは16のサブトラック(パート)を備え、それぞれ64ステップを記録可能だ。
メロディトラックのシーケンスはPITCH、GATE、MODULATIONの3種類の編集ができ、シーケンサーから発信される信号を自由自在に操作可能。ドラムトラック出力は接続されているドラムマシンの極性やパルス電圧を調整することもできる。さらにSync IN&OUT接続を使用すれば、volcaシリーズやminilogue、minilogue xd、prologueなどのKORG製品ともSync可能だ。

多彩な機能をサポートするのが高い操作性。アナログシンセ、モジュラーシンセ、デジタルドラムマシン、あるいはDAW上のプラグインであっても、「SQ-64」をつなげれば、それぞれを同時に操作できる。なめらかなフィーリングのパッドは指を滑らせての連続入力にも対応。パッドは鮮やかなLEDを内蔵し、設定した値によって照度が変わるのでシーケンス全体をひと目で確認できる。また、エンコーダーと5つのモードボタンで瞬時に設定の変更やエディットが可能。明るいOLEDディスプレイはあらゆる角度で鮮明に映るので、スタジオでも暗いステージでも必要な情報を常に見やすく表示してくれる。
3つのメロディトラックにはそれぞれ独立したモジュレーション出力も搭載。各ステップごとに複雑なモジュレーションを接続したデバイスに送信できる。ポリフォニック・コードパターン、メロディ、複雑なポリリズム、そしてモジュレーション。どんなセッティングでも指先で瞬時に操ることができ、それを録音し、64ものプロジェクトスロットに保存可能だ。
シーケンサー以外の機能も強力かつ多彩、これらを使えば演奏やエディットがいともカンタンに行える。64個のパッドはキーボードとしても使用でき、レイアウトは以下の3種類のモードから選択する。スケールを変更することも可能で、設定に応じて64個のパッドの表示が変わるので直感的にキーボードを操作できる。
・キーボードモード:ピアノ鍵盤のようなレイアウト
・アイソモーフィックモード: コードの形を変えずに直観的に探れ、カンタンに移調できるレイアウト
・オクターブモード: 1つのスケールの音が3列に渡って約3オクターブ分並ぶレイアウト

強力なアルペジエーターを使えば、独特なリズムパターンや刺激的なフレーズを奏でることが可能。さらに刺激的にしたいなら、リバースやバウンス(往復)、そしてランダム/ストカスティック(ランダムに前後しながら徐々に進む)モードを加えればOK。作成したパターンは自由にループ/チェインできるので、マシン・ライブの強い味方となってくれる。
これほど多くの機能を備えながら、「SQ-64」は非常にスリム(本体厚さは18mm)。持ち出すのも容易なサイズ感でありながらスマートかつ頑丈なデザインなので、長年使用し続けることができるはず。電源はUSBバスパワーまたは9VのACアダプター(KORG KA350)の2種類が使用可能。自宅やライブステージといった場所、DAWのコントロール、モジュラー・ジャムなどシーンを選ばず活躍してくれる。
製品情報
価格:37,000円(税別)
発売日:2020年12月上旬予定
この記事の関連情報
Blackstar、人気のミニアンプにビビッドなネオン・カラーの数量限定モデル「FLY 3 NEON」シリーズ発売
Blackstar、シングルエンド真空管アンプ「STUDIO 10 6L6」にサーフ・グリーンの限定カラー・モデル登場
コルグ、ヨーロッパでドライバーの圧倒的シェアを誇る「WERA」のギター用工具セット「GUITAR KIT」発売
Blackstarのエントリー向けギターアンプが大幅に進化、レコーディング機能を充実させた「ID:CORE V3シリーズ」
コルグ、みんなで同じテンポを共有&動きながらでも練習できるイヤホン型メトロノーム「GM-1」
名機「miniKORG 700」が完全限定生産で復活、アルペジーターやスプリング・リバーブ、メモリー機能などを追加した「miniKORG 700FS」発表
コルグ、ディープなウェーブテーブルやダイナミックな変化をもたらすKaossパッドを搭載したモンスターシンセ「modwave」発表
Blackstar、フルスケール並みの演奏性を備えたプレミアムなトラベル・ギターにアンプ&アクセサリーをセット
Moogのアナログ・ボコーダーが信頼性・耐久性を向上させ復活、「16 Channel Vocoder」リリース
