ソニーミュージック『ベスト・クラシック100極』第1期50タイトル本日発売・各種配信は100タイトル一括開始

ソニーミュージックのクラシック音楽の最重要商品で、クラシックの不朽の名盤100タイトルのシリーズ『ベスト・クラシック100極』の第1期50タイトルが本日発売、各種配信は100タイトル一括開始となり、イメージ・キャラクター鈴木光のプレイリストと新着動画、著名人からのおすすめコメント・コーナーがベスクラ特設サイトにアップされた。
◆『ベスト・クラシック100極』 関連動画&画像

『ベスト・クラシック100極』とは、略して「ベスクラ」と称されるソニーミュージックのクラシック音楽の最重要シリーズで、古くはアナログLP時代に遡る歴史があり、現在は4年に一度リニューアル発売している。世代を超えた歴史的名盤から、時代を映す現代の話題盤まで、ソニー・クラシカルとRCAレッド・シールの世界的2大メジャー・レーベルの豊富なカタログから極め付きの名盤を100タイトル厳選。最新の高品質CD「極HiFiCD」仕様で音質を極限まで追求し、お求めやすい価格でリリースするなど、日本のクラシック音楽ファンのすそ野を拡げる社会的意義も大きい。

先週公開となったベスクラ特設サイトでは、100タイトルの詳細や各タイトルの演奏者のプロフィールなどの基本情報に加え、イメージ・キャラクター鈴木光の様々なコンテンツが紹介されているが、発売日の本日より、新たに鈴木光がおすすめするクラシック曲のプレイリストと鈴木光の新着動画4種が公開された。
プレイリストは「鈴木光 おすすめのクラシック」、「鈴木光リラックスしたいときのクラシック」、「鈴木光 勉強がはかどるクラシック」の3種で、本日より3週連続で順次公開される予定。「鈴木光 おすすめのクラシック」は、鈴木光が100タイトルから厳選した「鈴木光セレクション」10タイトルに収録された主要曲を中心に、インタビュー動画やメイキング動画などにBGMとして登場する曲もコンパイルしている。「鈴木光リラックスしたいときのクラシック」は、休みの日や休憩中、就寝前のリラックス・タイムに適したクラシック曲をセレクト、「鈴木光 勉強がはかどるクラシック」は、鈴木光が勉強中に聴いているクラシック曲を中心に、勉強やデスクワークのお供にふさわしい曲をセレクト、日常の生活シーンに合わせて楽しんでもらいたいとしている。また、本日公開の鈴木光新着動画4種はいずれも15秒程度で、インターネットでの動画広告として運用されるもの。クイズ形式のものと、鈴木光おすすめのタイトル紹介のものがあり、ベスクラ特設サイトとYouTubeにアップされている。
■鈴木光 プレイリスト情報

「鈴木光 おすすめのクラシック」 11月25日(水)公開
LINKFIRE⇒ https://SonyMusicJapan.lnk.to/HikaruSuzukiSelects

「鈴木光 リラックスしたいときのクラシック」12月2日(水)公開予定

「鈴木光 勉強がはかどるクラシック」12月9日(水)公開予定
さらに、「著名人が選ぶベスト・クラシック100極」が本日ベスクラ特設サイトにアップされた。これは、各界で活躍するインフルエンサー6名、青島広志、石丸幹二、恩田陸、NAOTO、別所哲也、宮本笑里の各氏(五十音順)が、自らの人生の糧となったベスクラのアルバムを紹介するコーナーで、リスナーが100タイトルから何を聴くか選ぶときの手掛かりとなる貴重なコンテンツになっている。
本日発売となった『ベスト・クラシック100極』。豊かで奥深い芸術の海がどのアルバムにも広がっている、ごゆっくり楽しんで頂きたい。
『ベスト・クラシック100極』
2020年12月09日(水) 後半50タイトル発売
極HiFiCD仕様・音匠レーベル仕様 各種配信は本日より100タイトル一括開始
\1,600+税(1枚組) \2,400+税(2枚組)
◆『ベスト・クラシック100極』 オフィシャルサイト
この記事の関連情報
視聴率54%を記録。音楽が伝える強力なメッセージを伝えたウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート、本日デジタル配信スタート
【コラム】そして女子高生は、聴いたこともないディープ・パープルを吹く
【コラム】わがままチューバ吹きは、今日も木管楽器に憧れる
【コラム】“吹奏楽部”という病に囚われて
【楽器フェア】リコーダーという、世界一カッコイイ楽器の話がしたい
ジャンルや曲数自由の吹奏楽フェスティバル、中学・高校の参加団体を募集中
【楽器フェア】クラシック音楽ビギナーは、結局何から聴けばいいの?
音楽家がコロナを乗り切る方法を模索する参加型配信セミナー、開催
【楽器フェア】チューバ吹きの私から、吹奏楽部のキミに伝えたいこと
