【インタビュー】BAND-MAIDの“原点”と“現点”

ツイート

■ご主人様、お嬢様を、私たちが“まだ見ぬ世界”に連れて行くから

──そうして育まれた初期のスタイルに近いものと、進化が形になっているもの。オーソドックスな曲と実験的なものというのが確かにこのアルバムには同居していますよね。ここで各自1曲、「この曲については是非語っておきたい!」というものについて、個人的な推しポイントなども含めて紹介してもらえると嬉しいんですが。「この曲については誰にも先を越されずに自分が語りたい!」というものがある方から挙手を(笑)。

小鳩ミク:1曲って言われると悩んじゃうっぽね。

KANAMI:じゃあ……右から順に行く?(と言い、いちばん右側に座っているMISAを見る)

MISA:えー、どうしようかな。いっぱいあるので……。ただ、聴いてわかりやすい推しポイントがあるものっていうことで言うと、「I still seek revenge.」ですね。スラップをこんなにやってる曲はこれまでなかったので。かなり挑戦的な感じでベースラインを作ってます。

──「ここまでやっていいのかな」というよりは「振り切っちゃえ!」という感じでしたか?

MISA:そうですね。どっちかって言うとそっちのほうかもしれない。KANAMIからも「ベースが目立つような曲にしたいから、やってみて」って言われて。

KANAMI:「スラップをバッチバチで」ってリクエストしました。

MISA:だから実際バチバチな感じでやってみようと思って作って送ったら、すぐにOKをもらって。
KANAMI:もう「まさに!」っていうフレーズが届いたので。「そうそう、そういうスラップ欲しかったの!」っていうのが来て、「さすが!」って思いました。

MISA:普段、こんなに長くスラップで押し通すようなことはしないので。だから正直、スラップのフレーズにあんまり詳しくなかったし、今回は楽曲も多かったので、YouTubeとかでスラップの上手い人とかの動画をいろいろ見てみたりもして。そうやって情報収集しながら、「あ、こういうリズムもあるんだ!」みたいな感じで勉強したうえで、やってみました。


──なるほど。今やYouTubeで情報収集する時代ですもんね。

MISA:検索しやすいですからね。YouTubeサマサマですよ(笑)。この曲はとにかくスラップ推しだったから、やっぱちょっと勉強しなきゃ、と思って。だからちょっと時間はかかりましたけど、いい感じで作れたかなと思います。

──さて、AKANEさんはどの曲を?

AKANE:私は「BLACK HOLE」ですね。多分、聴いた人がとても驚く曲のひとつだろうなあって。「えっ、このドラム!」って感じてもらえるのはこの曲かな、と思ってます。実際、デモが届いた時には自分でも驚いたくらいで。このアルバムの中で、というよりも、BAND-MAIDの中で歴代1位のテンポの速さなんです。しかも、ほぼほぼ2ビートのフレーズなので、多分「これはライヴ、どうなるんだ?」って、いちばん期待されることになるんだろうなって。だから自分としては、ライヴでやるのが楽しみな反面、すごく試練を与えられた曲でもあるので……頑張ります、としか言いようがないんですけど(笑)。ライヴでもしっかり見せられるように練習を重ねていかないと。でもホントに、この曲があって良かったな、と思えていて。自分が曲に成長させてもらえてるというか。実際、このコロナ禍の中で自分自身の基礎練習に充てられる時間が確保できたので、そこで基礎をしっかり詰められた後でレコーディングに臨むことができて、その成果を上手く反映できたんです。基礎練習のための時間がなかったら、多分、もっと苦戦してたはず。タイミング良くそういう作用が得られましたね、結果的に。

小鳩ミク:私はやっぱり、「サヨナキドリ(SAYONAKIDORI)」ですっぽね。前回のアルバムでは私のソロボーカルの曲はなかったんですけど、今回はこうしてまた1曲入れさせていただいていて、しかも今までの感じとはちょっと違っていて。「小鳩はこういう曲やりたいっぽ」、「こういう曲を次やってみたいのでKANAMIちゃんお願いしますっぽ」、「こういう雰囲気で」というのをいくつか送って、それを踏まえてKANAMIちゃんが作ってくれて。2パターンぐらい作ってくれたものについて小鳩のほうから「こっちのパターンで、なおかつこんなふうにしたいっぽ」とか、さらに要望を出してみたり。そうやって結構やりとりを重ねながらできたので、そういう意味でも時間があって良かったというか、時間があったからこそ詰められた曲というか。それがこうして今までの小鳩曲にもなければ、今までのBAND-MAIDにもなかった曲になって、良かったなと思ってますっぽ。

──そこでもやっぱり「時間があったこと」が有効に作用したわけですね。しかも結果、これまでにないものになった。

小鳩ミク:そうですっぽね。メロディも今までよりもキャッチーな感じというか、ちょっと哀愁ある感じにしてもらったり。でも小鳩らしさも出したかったので、そういうお願いもして。でもそこでポップになり過ぎないように、楽器隊がロック感というかカッコ良さを残してくれてるというか。メロディも、最後の上がっていく感じの展開は、元々はシンプルな感じで終わってたんですけど、小鳩が「ちょっと違う感じで盛り上がって終わりたい」って言ったら、なかなか私が今まで挑戦できなかったようなすごく大変な感じのものができてきて。自分自身のハードルをまたひとつ上げてくれる曲、自分が成長するための曲になったと思いますっぽ。ギターソロの部分も、お給仕では小鳩が弾く想定で作ってくれているんで、新たな試練もある曲ですっぽ(笑)。そういう意味では、これは“原点回帰”のほうに分類される曲でありながら、“現点進化”の部分もあるというか、今後の私の進化のための曲でもあるので、そういう部分も踏まえて、すごく自分の推し曲だと思ってますっぽ。


──やっぱりどの曲にも、原点と進化が混ざってるんですよね。

小鳩ミク:そうですっぽね。“原点回帰”にしても、本来の意味での原点っていうより、進化した私たちの原点っていう感じなので。それは、これからの自分たちの成長点にも繋がる原点だと思ってますっぽ。

──つまり原点はブレていないのだけど、更新できている。

小鳩ミク:そうですっぽね。ブレずにリニューアルを重ねていきたいと思いますっぽ。

──さて、SAIKIさんはどの曲を?

SAIKI:私は「Manners」を。さっきも話に出た通り、これは架け橋として最後に作った曲で、『Unseen World』っていうアルバムのタイトルが決まってから歌詞を書いてもらったというのもあるので、アルバムをちゃんと表しながら、“原点回帰”と“現点進化”の間で中立な存在でいてくれる曲だと思います。歌自体に関しても、私、結構こういうテンポの曲が元々好きなんですね。そういう意味で、歌い上げやすかったというのもあるし、最後の展開に行く部分とかもすごく好きで。展開を伴ったロングトーンという感じなんですけど、そこで、このコロナ禍の中で溜め込んでたパワーを発揮できたなって思っていて(笑)。今までの曲の場合、全部張り切ってるというか、すべて100%で歌うのが良いんだろうなって思ってたんですけど、この曲は全力を出し切るっていうよりも、持ち堪える力みたいなものが必要というか。歌い方についてもそういう新しい発見がありました。「こういう歌い方、ホントはカッコ良かったんだな」というのが見つけられて、良かったなと思ってます。

──この曲のヴォーカルはすごく新鮮でした。さて、最後になりましたがKANAMIさんはどの曲を?

KANAMI:私は「Youth」で。2020年は、夏フェスとかにも出られなかったわけですけど、この曲はそういう大きなフェスでも映えるような曲にしたいな、というのがあって。あと、初期の頃とかって、2人のツインヴォーカル感みたいなのがある曲が結構多かったので、そこも“原点回帰”という意味でイメージしました。だけど、そこで原点を感じさせつつも、「技術面はしっかりアップしてるよ!」みたいな部分もちゃんと出したかったので、ギターソロはしっかりロックな感じで弾いていて。ヴォーカルメロとバンド全体のアンサンブルのキメとかも、こうしたら面白いんじゃないかな、みたいなことを考えつつ作った曲ですね。

──フェスなどを想定して作ったということは、大観衆を一体感で包むようなイメージ、ということでしょうか?

KANAMI:そうですね。この曲の小鳩パートをみんなが歌ってくれたらいいな、みたいな感じでイメージしながら作ってました。みんなで歌える曲をやりたいなと思ったので。


──そのフェスの光景というのは、今までにも見てきた世界だと思うんですよ。ただ、このアルバムに『Unseen World』というタイトルが付けられているということは、“まだ見ぬ世界”へと向かうためのものを作ったぞ、という実感があるからこそなんじゃないかと思うんですが。

小鳩ミク:これから先に進む、みたいな意味ですっぽね。これをもってさらに、まだ見たことのない世界にこれからBAND-MAIDが連れて行くし、進んで行きたいよっていう決意だったり気持ち。それを詰め込んだっていう感じですっぽね。

──“まだ見ぬ世界”というと、果たしてどこに行こうとしているのでしょうか?

小鳩ミク:やっぱり世界征服を目標にしてるので、そのためにデカく出た、みたいな(笑)。

SAIKI:このコロナ禍の影響でいろいろと変わってきて、ここから先、完全に元には戻らないと思うんですね。今まで当たり前だったことがどんどんこの先も変化していくことになると思うので、そういう意味でも“まだ見ぬ世界”に向かうことになるわけですよね。ただ、そこに対して不安を持たないで欲しいっていう願いもあるんです。ご主人様、お嬢様を、私たちがそこに連れて行くから大丈夫だよ、というのも込めているんです。

──地図の上での“世界”ばかりじゃなく、見たことのない現実、いろいろな問題も乗り越えながら未来に向かっていくぞ、ということでもあるわけですね?

SAIKI:そうですね。

小鳩ミク:いろんな意味を込めて、このタイトルにしたんですっぽ。

──そこにも重なってくるのが「Manners」の歌詞だと思うんです。途中、begging、difficult、progress、courageという言葉が出てきますけど、進化というのは難しさも伴うし、リスクを背負う勇気や覚悟も必要とされるもの。同時に、ずっと進化を遂げていくためにもそれは必要だけど、世の中の変化に対応していくためにもそれは欠かせない。そういう解釈で間違いなさそうですか?

SAIKI:はい。ただ、同時に、歌詞は自由に解釈して欲しいっていう大きな想いもあるので。

小鳩ミク:決めつけた感じにはしたくないっぽね。

SAIKI:うん。だから「ひとつも間違いはないよ」っていう感じです。自由に受け取って、自由に消化して欲しいなって思う。

小鳩ミク:ただ、その「Manners」に関しては、テーマとしてはBAND-MAIDなんですっぽ。今の私たちだったり、これからの私たち。そういった気持ちを込めてこの歌詞は書いているので、そこは……伝わればいいな、と思いますっぽ。これは私たちのことだよ、というのが。


──いわば、このバンドのテーマソングでもあるわけですね。しかも2021年版の。原点とか進化といった流れを考えていくと、配信リリースされる「about Us」も聴かせてもらったんですが、この曲にもかなり驚かされました。進化の先にある進化、というか。

SAIKI:ありがとうございます。確かにそうですね。

KANAMI:この曲を作るにあたっては、進化はやっぱりすごく意識していて、また新たなBAND-MAIDを見せたいなっていう気持ちが結構大きかったんです。あとはやっぱり、武道館でお給仕をやるっていうこと。今後、たとえばもっと大きなステージもできるようになった時に、いちばん最後にやって、みんなの気持ちや一体感を強められるような曲、というか。ご主人様、お嬢様もみんないろいろと大変な時期でもあるはずなので、みんなを元気づけられたらいいな、みたいな想いもあります。何かを乗り越えたい、という想いが込められてるというか。でもやっぱり何よりも、武道館のための曲、というのが大きいですね。

──武道館ではいろいろな景色を見せてもらえることを期待していますけど、ライヴ終了後の余韻としてこの曲が印象に残る感じというか、武道館からの帰路に、この曲が頭の中で鳴り続けているようなイメージというか。

KANAMI:そうですね。武道館の想い出のひとつになるような曲にしたいな、というのがありました。何かひとつ、持って帰ってもらえるようなもの、というか。

小鳩ミク:うん、ご主人様・お嬢様へのプレゼントだっぽね。

KANAMI:そうですね、サプライズプレゼントみたいな。

▲「about Us」ジャケット

──そして、その武道館について。今、まさに待望感が高まりまくっているところだと思いますが……皆さん深く頷いていまね(笑)。ずっと待ち望んでいた、という感じですか?

AKANE:はい。待ち望んでました、ホントに。

──武道館の何がそんなに特別なんでしょう? 憧れに近い気持ちがあるんでしょうか?

小鳩ミク:元々、武道館に立ちたいっていう話をメンバーでしたことはなかったんですっぽ。でもやっぱり世界征服を目標として掲げていて、一歩一歩征服していこうっていう中で……日本武道館の名前は国内外のご主人様、お嬢様にもよく知られていて。そこが日本の大事な場所だって、知ってらっしゃる方がすごく多いっぽ。そこで、やっぱり自分たちがひとつ先に進むためには、すごく重要な場所だなって思ってますっぽね。なので、これが最初で最後というのではなく、これから先、何回も武道館でやっていきたいからこそ一回目を大切にしたいよね、というのはありますっぽ。

──皆さん深く頷いてますね。全員、完全同意ですか?

MISA:そうですね。自分の人生で、武道館に立てる機会がやって来るなんて……。感慨深いなっていうのがありますね。

AKANE:私は、今までいちばん足を運んできたライヴ会場というか、いちばんライヴを観てきた場所が武道館なんですね。海外のアーティストも含めて。客席で観ていて「私もここに立ちたいな」って、他のどの場所よりも憧れていたステージなので、そこにようやく立てるっていう想いで、感動してます。


──ちなみにこれまで武道館で観たライヴでいちばん感動したものというと?

AKANE:それはやっぱり、DEEP PURPLEですかねえ。いちばん最近の来日公演も観ましたし、その前の時も観ていて。DEEP PURPLE、めちゃくちゃ好きなんです。ドラムを仕事にする切っ掛けがDEEP PURPLEの「Highway Star」だったということもあって、自分の中ですごく特別なバンドとして見てきたところがあるので、その人たちを生で観られて「すごい!」って感動しました。だから、その場所に立てるというのは、すごく感慨深いものがあります。

SAIKI:武道館……。正直な話、会場自体への憧れとかはあんまりないんですけど、みんなやってるし(笑)、やったことのある人たちは喜んでるから、これは絶対にすごい場所なんだろうな、みたいな(一同笑)。

──みんな言いますよね。あそこにはライヴの神様が住んでるとか、天井から歓声が降ってくるとか。

SAIKI:はい。そういう話をいろいろと聞くんで、やれたらいいなあ、みたいな感じにはずっと思ってました。だから武道館公演が決まった時は嬉しかった……ですけど、同時に「べつに、もっと広いところでもやるつもりだしな!」みたいな気持でもありました(笑)。

小鳩ミク:世界征服の一環として、だもんね。

KANAMI:カッコいい(笑)。

SAIKI:でも毎回、ひとつひとつのお給仕を大切にしたいなと思ってるので、初めての武道館だからこそ見せられるものにしたいですね。一回目の武道館。その時のことをみんなで振り返りたくなるような、いい思い出話にしたくなるような、そんな日にできたらいいなと思ってます。

──さて、KANAMIさんはどうですか?

KANAMI: AKANEと似た話になってしまうんですけど、私はカルロス・サンタナというギタリストが好きで、昔、来日した時に観に行って、そこで「私もやるんだ!」と思ってたんですね。だから、そのステージに出られるというのがとても感慨深いです。

SAIKI:みんな感慨深いですね。

──そりゃそうですよね。

KANAMI:あと、ここからもっと先に行くんだっていう気持ちも込めて挑みたいと思ってます。

小鳩ミク:もっと大きなステージを見越して作った曲もあったからっぽね。しかも2020年は、海外のフェスに行ける予定も本当はあったんですっぽ。

──つまり“まだ見ぬ世界”の中には、2020年に見られるはずだった世界というのも含まれているわけですね。

小鳩ミク:はい。それもありますし、さらにもっともっと上に行きたいですっぽ!

取材・文◎増田勇一
撮影◎野村雄治

■「about Us」配信情報
https://lnk.to/about_Us


<BAND-MAID ONLINE OKYU-JI>

2月11日(木・祝)開催 17時開演(日本標準時JST)
詳細:https://bandmaid.tokyo/contents/398790

■BAND-MAID ONLINE OKYU-JI(Dec. 13, 2020)
配信日時 3月13日(土) 23:59まで
詳細:https://bandmaid.tokyo/contents/376042

■BAND-MAID ONLINE OKYU-JI (July 23, 2020)
配信日時 2月28日(日) 22:00まで
詳細:https://bandmaid.tokyo/contents/376043

BAND-MAID 4th ALBUM『Unseen World』

2021年1月20日(水)発売
LinkFire https://lnk.to/UnseenWorld_CD

●完全生産限定盤 [2CD+Blu-ray+ STUDIO PHOTOBOOK]
特殊パッケージ予定(ポスター型ブックレット封入)
PCCA-04991 / ¥7,000+TAX
[CD] 全14曲収録
Disc1:原点回帰盤
1. After Life
2, Why Why Why
3. Youth
4. サヨナキドリ
5. CHEMICAL REACTION
6. Manners
7. I still seek revenge.

Disc2:現点進化盤
1. Giovanni
2. H-G-K
3. Manners
4. BLACK HOLE
5. 本懐
6. NO GOD
7. Warning!

[Blu-ray] MIKU KOBATO(Gt./Vo.)、KANAMI(Gt.)、MISA(Ba.)、AKANE(Dr.) Instrumental Music Video全4曲収録
※完全生産限定盤のみマルチチャンネル映像対応(一部デッキによっては非対応)
After Life(Instrumental Video)
NO GOD(Instrumental Video)
Giovanni(Instrumental Video)
without holding back(Instrumental Video)

[STUDIO PHOTOBOOK]
36P写真集

●初回生産限定盤 [CD+DVD]
PCCA-04992 / ¥4,000+TAX
[CD] 全12曲収録
1. Warning!
2. NO GOD
3. After Life
4. Manners
5. I still seek revenge.
6. H-G-K
7. サヨナキドリ
8. Why Why Why
9. CHEMICAL REACTION
10. Giovanni
11. 本懐
12. BLACK HOLE

[DVD] MIKU KOBATO(Gt./Vo.)、KANAMI(Gt.)、MISA(Ba.)、AKANE(Dr.)Instrumental Music Video全4曲収録
After Life(Instrumental Video)
NO GOD(Instrumental Video)
Giovanni(Instrumental Video)
without holding back(Instrumental Video)

●通常盤 [CD only]
PCCA-04993 / ¥3,000+TAX
[CD] 全13曲収録
1. Warning!
2. NO GOD
3. After Life
4. Manners
5. I still seek revenge.
6. H-G-K
7. サヨナキドリ
8. Why Why Why
9. CHEMICAL REACTION
10. Giovanni
11. 本懐
12. BLACK HOLE
13. without holding back

※価格、収録内容共に予告なく変更する場合が御座います。

■2021年1月20日発売BAND-MAID「Unseen World」法人別特典
*“Unseen World” logo designed by SAIKI.

・Amazon.co.jp
メガジャケ
https://www.amazon.co.jp/s?field-asin=B08M4SJWX9|B08M4RP726|B08M4QCV2G|
・タワーレコードおよびTOWERmini全店、タワーレコード オンライン
オリジナルdポイントカード
https://tower.jp/article/feature_item/2020/11/02/0701
・全国HMV/HMV&BOOKS online
チケットクリアファイル TYPE-A
https://www.hmv.co.jp/search/keyword_BAND-MAID+Unseen+World/target_ALL/type_sr/
・Neowing
チケットクリアファイル TYPE-B
https://www.neowing.co.jp/products?term.prodkey=PCCA-4991,PCCA-4992,PCCA-4993
・楽天ブックス
アクリルキーホルダー
※BAND-MAIDオリジナル・デザイン仕様の “楽天ブックス限定オリジナル配送BOX”で商品をお届けします。
https://books.rakuten.co.jp/search?sitem=BAND-MAID%E3%80%80Unseen+World&g=002&l-id=pc-search-box&x=0&y=0
・セブンネット
トート型エコバッグ
https://7net.omni7.jp/search/?keyword=bandmaidal2020&searchKeywordFlg=1
・その他法人
チケットクリアファイル TYPE-C

※特典は先着の付与となりますので、なくなり次第終了となります。 予めご了承ください。
※一部店舗に取扱いのない店舗がございますので、ご予約・ご購入時にご確認ください。
※ECサイトでご予約の場合、特典付き商品をご希望の場合は必ず特典付きカートからご注文下さい。
(一部ECサイトでは予約済み商品がキャンセル不可の場合がございますのでご注意ください)


この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス