【レポート】映画『Style Wars』先行上映会トークイベントにスチャダラパー・ANIとサイプレス上野ら登場

ヒップホップ黎明期を記録したドキュメンタリー映画『StyleWars』が2021年3月26日(金)渋谷ホワイトシネクイント、新宿武蔵野館ほか全国ロードショーとなる。
◆『Style Wars』 関連動画&画像
本作は、1970~80年代初頭のNY・サウスブロンクスでのちに“ヒップホップ”として人々を魅了するカルチャーの生まれ落ちる瞬間をフィルムに捉えた貴重なドキュメンタリー映画だ。

先日3月23日(火)に日本劇場初公開を記念したトークイベント付き先行上映会を渋谷ホワイトシネクイントにて実施致、上映後に行われたトークベントにはスチャダラパー・ANIとサイプレス上野が登壇し、ヒップホップ黎明期を育った自身の少年時代を振り返った。
イベント冒頭では、映画に初めて触れた少年時代について聞くと、スチャダラパー・ANIは「周りから『StyleWars』は『ワイルド・スタイル』よりリアルな感じでヤバい、と聞いていたんじゃないかなぁ観たから」と本作に初めて触れた記憶を回顧。それにうなずきながら、サイプレス上野は「今観たら、まじで子供ばっか。裏ビデオで字幕がついてないやつが同じくらいの時に出回ってて、初めてみたけど、当時中3で、渋谷パルコで『ワイルド・スタイル』のリバイバルをレイトショーで観て、そのままクラブに潜り込んで朝まで遊んで、かましてました(笑)」と劇場の位置する渋谷パルコの思い出を披露。さらに、ヒップホップに染まりはじめた学生時代に『中学校の先輩に教わって“ボムる(グラフィティを描くこと)”をやっていて、母ちゃんにばれたときは「あんた、バス停には描かないっていったでしょ!」と怒られましたね(笑)』とやんちゃな学生時代の母とのエピソードも披露した。
イベントの最後では、スチャダラパー・ANIは「このチャンスを逃さないで、ぜひ今観てほしいです! エネルギーがあふれてる感じが元気になりました。「なんか俺もやったるで!みたいな気持ちにさらになりました。」とコメントすると、それに続く形でサイプレス上野が「『ワイルド・スタイル』を観てから数十年経った今、自分が『StyleWars』でトークイベントをするとは思わなかったので、ティーンエイジャーだった人にも観てほしい。逆に若い世代には新鮮に見えるはず。リアルだし、ローというか生々しい。『StyleWars』を観てから、(ヒップホップの映画やドラマを)遡ってみて観てほしいですね!」と今から40年前だからこそ撮影できた映画の魅力をアピールした。

『Style Wars』
監督:トニー・シルバー プロデューサー:トニー・シルバー、ヘンリー・シャルファント
1983年/アメリカ/70分 配給・宣伝/シンカ
◆『Style Wars』 オフィシャルサイト
この記事の関連情報
T・レズナー、A・ロス、J・バティステ、『ソウルフル・ワールド』音楽で英国アカデミー賞受賞
稀代の作曲家/チェリスト、ピーター・グレッグソンが劇伴を務める『ブラック・バード 家族が家族であるうちに』日本公開決定&シーン写真公開
【インタビュー】ヒップホップ黎明期を記録した映画『Style Wars』プロデューサー、ヘンリー・シャルファント「この映画がたくさんの人にインスピレーションを与えたことはとても光栄に思っています」
『SLEEP マックス・リヒターからの招待状』、異色コンサートが企画された裏側を語る本編特別映像解禁
『Style Wars』、宇多丸(RHYMESTER)、SHINGO★西成、KEN THE 390、tofubeatsなどコメント第二弾解禁&3月23日(火)トークイベント付先行上映会実施決定
トレント・レズナー&アッティカス・ロス、アカデミー賞でも2作が候補に
8時間以上におよぶ“眠り”のためのコンサート『SLEEP マックス・リヒターからの招待状』本編映像解禁&コトリンゴ、真鍋大度ら、各界著名人コメント到着
ヒップホップ黎明期を記録した『Style Wars』公開記念コラボ企画第一弾、『ジュース』『ポケットいっぱいの涙』3/19より上映決定
モーリス・ジャール劇伴『マンディンゴ』、半世紀のときを経てリバイバル公開
