【インタビュー】NTTドコモ コンテンツビジネス部に聞くdTV×ライブの新展開「映像と音楽の新しい見せ方を提供したい」

ツイート

■アーティストそのものを知ってもらうためのたまり場として
■dTVにはいろんなチャンスがある


──今もなお、有観客公演がままならない音楽ライブ事情ですが、改めて「ライブ」というサービスへの期待値はどのようなものですか?

田中伸明 氏:元々5Gの登場から始めていたわけですが、コロナの影響を受けた今、目指さなくてはいけないと思っているのは、元に戻ることを前提にするという点です。ハコ(会場)もお客さんで埋まり、それ以外の人たちも観られる環境ができてくる。ちゃんとハコを開き、たくさんのお客さんに観ていただければ収益性も改善していく。そのための取り組みを目指して行きたいんです。戻って来たときに、今まで以上の付加価値が付いている状態、今まで以上の収益が上がっている状態こそ、エンターテインメントとして健全だと思っていますから。

──届けたいアーティストと受け取りたいファンの間に介在するサービスなわけですが、両者の思いにすれ違いを生まぬよう、ユーザーが求めているものをキャッチアップするようなリサーチも行なっているのですか?

田中伸明 氏:まさに、アーティスト側とユーザー側のアンマッチをどう見ていくか、データを活用しながらアーティストサイドといろんなお話ができていけるような状況を作っています。そこはさらに深掘りしていきたいですね。まだまだできていないところもたくさんありますが、映像でもどこまで見てもらっていたか、なぜここで離脱したのかなど、いろいろ分析することもできるかもしれません。コロナ禍の今、カラオケビデオなども意外にたくさん見てくれていたりするんです。そういう事実も様々な傾向を分析するためのデータになるでしょうね。

──アーティストにも色んなタイプがあり、活動の規模感もファン濃度も様々ですけど、あらゆるアーティストが活動基盤にできるようなサービスが理想ですね。

田中伸明 氏:アーティスト自身がファンに直接リーチできる環境が整ってきた中ですけど、音楽そのものじゃないテクニック…どういうマーケティングをするのかとか、音楽好きだけじゃない違う業種の経験などが非常に重要になってきた時代でもあります。僕らも8000万人の利用者がいるdポイントとも連携しながら、音楽業界の人じゃないからこそ協業できることもあると思っているんです。そうは言えども、アーティストさんが一緒にやろうと言ってくれないと始まりませんから、我々が目指したいものとか叶えていきたいことに共感いただきながら、コロナの中でどのように事業転換していくかを一緒に考えていくパートナーと取り組んでいきたいんです。単発のライブもいいですけど、連続性/企画性のあるいろんな取り組みをおこなうことで、ユーザーとアーティストのアンマッチもすり合わせできるかも知れないし、まずはそういう方たちとイベントやライブを数多くやっていきたいと思っています。

──音楽ファンへの新規音楽のリコメンドって難しいと思いませんか? 私も「新しい音楽と出会いたい」と思っているのに、いざリコメンドされると「うるせぇ、自分の好きな音楽は自分で決めるわ」と受け入れられないときもある(笑)。気持ち良いリコメンドがどうできるかが、音楽サービスの生命線だと思っているんです。

田中伸明 氏:熱量があるものは放っておいても能動的ですから、音楽ライブみたいなものをdTVに組み込む場合、熱狂的なファン以外の数百万という大多数の方に、新しい気付きとか選択してもらうチャンスを作っていきたい。いわゆる音楽配信事業者のレコメンドとは違うんですけど、知らない人も見ていただけるチャンスをね。まずはアーティストそのものを知ってもらうためのたまり場として、dTVにはいろんなチャンスがあるんじゃないかなって思っています。

──「求めていないものを手にした喜び」「期待すらしていなかった新たな発見」という価値を提供するのがメディアの本分ですから、お金を出して自分の求めてないものと出会えて満足度が上がったら、すごく文化的な価値もあるかなと思います。

田中伸明 氏:音楽は「移動するときに聴く」みたいな行動の中にセットされて、流れていればそれでいいという瞬間が増えたと思いますが、どういう瞬間・どういうモードのときに何に触れると本当に価値が出るかですね。シチュエーションにもよりますし世代でも違うことだと思いますけれど、本当は「ライブに行きたい」って気持ちを今まさに醸成できているか?……そこに対して僕らがどのように役に立てるかなんです。コロナ禍だからこそ、音楽を楽しむシーンをアーティストとdTVが組んで生んでいく。継続して取り組んでいければ、ユーザーさんへの気付きみたいなものも一緒に考えていけたりするんじゃないかなと思うんですよね。

──音楽好きであれば、dTVに就職したらいっぱいライブ観れてコンテンツ化する話もできたりして、なんだか凄い楽しそう(笑)。

田中伸明 氏:そんな風にしたいですね。やるべきことはたくさんあるんですよ。ライブに行く前にグッズを買えちゃうような仕掛けとか、テレビの前で観るときもグッズを持って応援できるようなことも一緒に考えていかないとね。盛り上がり度も含めてですけど、変化を想像していろんなものを生み出していくようなチャレンジは大事ですよね。
(c)Mercury /6/19配信 『宮脇咲良 HKT48 卒業コンサート ~Bouquet~』

──ライブコンテンツを観ることが体験なのではなく、観たいと思ったその瞬間から体験は始まるわけですね。ライブチケットをワクワクしながら買うように。

田中伸明 氏:どういうことがステキで心に刺さることとしてやれるのかっていうのは、まさに考えている最中です。5Gの施策ではPerfumeの3人が別々の場所にあるステージでパフォーマンスした映像でCMを作ったことがあるんですが、そのままだと1時間半のライブで3人が揃ってないことになっちゃいますね(笑)。VRを使ってアーティストが壁ドンするという施策をやったこともありますけど、これがまあ盛り上がるんです。そのように、ターゲットを定めて瞬間を切り取って何かの原体験として新しい価値を生むということは、工夫すればできると思うんですけど、漠然とライブと言うと、アーティストによって特性がありますから、そこはカスタマイズのし甲斐があるところですね。

──夢、ありますね。

田中伸明 氏:そう思います。エンターテインメントですから、心のヒダが開かないと意味が無いじゃないですか。それをどうやってやるのかを目指して行きたい。

──アーティストからの意見や面白い話はありますか?

田中伸明 氏:ちょっと前ですけど、TWICEではかなりの作り込みをしましたよ。デジタル戦力にも明るくて非常に面白い取り組みでした。一方で、アーティストによってはただ単にライブをやりたいって話も当然あって、ライブ・プラットフォームもたくさんありますから、その中でどのようにアーティストさんとご一緒できるかは、頑張っていかないといけないところだと思ってます。

──これからは新しいことがまだまだいっぱい出て来そうな予感がありますね。

田中伸明 氏:クリエイティビティ溢れるところはアーティストのコアの部分だと思いますから、それを上手く表現できる場所をどう提供できるかが僕らの腕の見せ所かもしれないですね。ライブを観てもらったあとに、そのままdTVにいていただくのが一番うれしいので、音楽番組をどう増やしていくのかとか、アーティストのライブ以外の映像などもdTVで展開していくのも大事でしょうね。

──そしてフィジカルなライブ会場での展開ですね。

田中伸明 氏:将来的には、いろんなフィジカルのライブを意識してサービスを展開していきます。音楽業界の方と通信業界の僕らで、コロナ禍が終わったときに、ハコも動いてオンラインも動いて、より大きな価値が提供できるようにやっていきたいなと思っています。

──アーティストもオーディエンスも、みんなが求めているものですね。

田中伸明 氏:そうなるといいなと思ってやっています。

取材・文◎烏丸哲也(JMN統括編集長)

最新情報

アーティストの原点に迫るオリジナルライブ番組「Roots」を2021年8月27日(金)からdTVで順次配信。第1弾となる8月の配信は今年メジャーデビュー10周年を迎えるきゃりーぱみゅぱみゅ、9月は今年ソロデビュー25周年を迎える西川貴教が出演します。

■配信番組概要
タイトル:「Roots」
出演:西川貴教
配信日時: 9月24日(金)21時
※8月27日(金)に配信したきゃりーぱみゅぱみゅ出演回とあわせて、アーカイブ作品として視聴可能です。
※配信日は予定となります。予告なく変更する場合がございますので予めご了承ください。
視聴対象: dTV会員
番組尺:約80分
公式サイト:https://video.dmkt-sp.jp/ft/p0002273
公式SNS:https://www.instagram.com/roots_dtv/

◆dTV 公式サイト
この記事をツイート

この記事の関連情報