島村楽器、HISTORYブランドからお手頃価格の「Performanceシリーズ」を新発売

島村楽器が、HISTORYブランドから、弾きやすさとサウンドに対する先進の技術を盛り込み、価格も手ごろに抑えた『Performanceシリーズ』を発売した。
Performanceシリーズでは、エレキギターは4機種13カラー、ベースは1機種5カラーをラインアップ。高校や大学で新たに軽音楽部などに入部し、初めてバンドを組む学生をターゲットに¥68,000(税込)から販売。手に取りやすい価格帯ながらも、当社が厳選した海外工場にて製造し、徹底したクオリティコントロールのもと永く安心して使える品質に仕上げている。
ネックはどんなポジションでも押さえやすいよう握り心地にこだわって設計。手汗でベタつかないよう、さらさらな触り心地のマット仕上げとした。フレットの両端を丸めた「ラウンドエッジ・フレット」によりスムーズなフィンガリングをサポートするとともに、ネックジョイントをなだらかに処理することでハイポジションが弾きやすくなっている。
また、Performanceシリーズ用にバランス良いチューニングを施した新開発のピックアップを搭載。シングルコイルながらハイパワー仕様なので様々な演奏スタイルをカバーし、ロックはもちろん、ボカロ系やシティポップまで幅広く対応できる。
さらに、エレキギターやベースのトラブルで最も多いとされる、ジャック部のナットの緩みを原因とする接触不良や断線には、信頼性の高い緩み止め「ノルトロックワッシャー」をアウトプット・ジャックに使用し、緩みを最大限に防ぐ。クッション性に優れた高品質ギグバッグも付属する。
エレキギター・ベースは3年保証。高校入学と同時に軽音楽部に入り、そのまま卒業まで安心して使用できる。
<エレキギター> 4機種13カラー
HSTモデルにはパワフルなサウンドが得られる「ハムバッカーモード・ブレンダー」、HTLモデルには「ハムバッカーモード・スイッチ」を搭載。通常のシングルコイルサウンドだけでなく、ハムバッカーの力強いサウンドを1本のエレキギターで表現可能だ。
【HST-Performance】5カラー

▲左から、プルシアン・ブルー(PRB)、スターリング・シルバー(STS)、ボルドー・レッド(BRD)、ホワイト・アイボリー(WIV)、3トーン・サンバースト(3TS)
【HST/m-Performance】3カラー

▲左から、ホライズン・ブルー(HBU)、プラチナ・ブロンド(PTB)、スチール・ブラック(STB)
【HTL-Performance】4カラー

▲プラチナ・ブロンド(PTB)、プルシアン・ブルー(PRB)、ボルドー・レッド(BRD)、ヴィンテージ・ブラック(VBK)
【HTL/m-Performance】1カラー

▲ヴィンテージ・ナチュラル(VNT)
<エレキベース> 1機種5カラー
パワフルなサウンドが得られる「ハムバッカーモード・スイッチ」を搭載し、さらに演奏シーンに合わせて高音域と低音域をブーストまたはカットするなど幅広い音作りが可能となるアクティブ回路を採用。フロントボリュームノブを引き上げれば、ナチュラルな音色が魅力のパッシブ回路に切り替えることもできる。
【HJB-Performance】5カラー

▲左から、スターリング・シルバー(STS)、プルシアン・ブルー(PRB)、ボルドー・レッド(BRD)、3トーン・サンバースト(3TS)、ヴィンテージ・ブラック(VBK)
この記事の関連情報
島村楽器、HISTORY・Advancedシリーズのヴィンテージトーンを意識した3機種7カラーを発売開始
島村楽器とローランドが<コドモドラムコンテスト>を開催
ローランド、デジタル管楽器「Aerophoneシリーズ」の新スタンダード・モデルを発売
島村楽器、公式ネットショップで探した楽器を店頭で試して買える「店舗在庫取り置きサービス」を実施
島村楽器、ギター初心者のための動画配信サービス「ギターセンパイ」提供開始
島村楽器、廃棄楽器をインテリア製品に再生する『楽器アップサイクルプロジェクト』を開始
島村楽器、工具なしで組み立て・解体が可能な簡易防音室を発売
島村楽器、カシオとのコラボで卓上タイプの本格電子ピアノ発売
『信州ギター祭り2021』、11/13・14の2日間にわたり開催
