【インタビュー】niKu「出来上がるまでのスピード感はものすごかった。“なまけもの”という曲名なのに」

ツイート

2020年、音楽プロジェクト“NEO INTERNET MUSIC”にて誕生した、コンポーザー×シンガー×アニメイターによるクリエイターユニット・niKu。VOCALOID楽曲「グッバイ宣言」で大きな注目を集め、VOCALOIDクリエイターとしての活動と並行して様々なアーティストへの楽曲提供も行うChinozoが楽曲制作を担当し、それを透明感のある声を持った奏音が歌唱し、キャッチーかつスタイリッシュなイラストと動画を展開するがちゃがMV制作を行うという布陣は、三者三様の才能とセンスを生かすには最適な環境だ。“NEO INTERNET MUSIC”最終審査にて初作品「灯火」を完成させると、2021年は「シオン」「オーライア」の2曲を、2022年2月には面倒くさい気持ちが先行して行動に移せない心情を綴ったポップソング「なまけもの」をリリースした。個々の活動も精力的に行っている3人は、niKuでどんな音楽を目指しているのだろうか。リモートインタビューで話を訊いた。

■曲作りでいちばん重視しているのは奏音さんの透き通った声
■奏音さんの声を生かして歌ってほしい曲を作りたいと思っています


――コンポーザーのChinozoさんが“NEO INTERNET MUSIC”に参加なさったことに驚きました。2020年3月に発表した「グッバイ宣言」が大きく注目された後ですし、ヴォーカリストも難なくスカウトできる状況で、なぜユニットメンバーがファン投票で選ばれるプロジェクトに参加なさったのでしょう?

Chinozo(Composer):いやいや、自分から声を掛けられるようなタイプでもなかったし、当時の僕は全然そんな状況じゃなかったですよ(笑)。2018年からずっとひとりでVOCALOIDをやっていたので、VOCALOID以外の音楽活動にチャレンジしたかったんです。誰かと一緒にユニットをやってみたいなあと思っていたところに“NEO INTERNET MUSIC”というプロジェクトが始まることを知って。いいきっかけだなと思って参加したんです。

――奏音さんとがちゃさんも、近い理由で参加をお決めになったのでしょうか?

奏音(Vo):もともと弾き語りをSNSにアップして活動していたんですけど、世の中的にYOASOBIさんやずっと真夜中でいいのに。さんみたいに、新しい動きをするアーティストさんが増えてきたなと思っていたんです。わたしもボカロPさんとユニットを組めたらな……と思っていたところに“NEO INTERNET MUSIC”を知って応募しました。

がちゃ(Animator):SNSで好きなアニメーターさんが“NEO INTERNET MUSIC”のことを紹介しているのをたまたま見掛けて。当時は動画を作ったりはしていなかったんですけど、大勝負に出てみようかなと応募したのがきっかけでした。だからあのときSNSを見ていなかったら見逃していただろうし、そしたら応募してなかったと思います。


▲Chinozo

――その結果お三方はプロジェクトのファイナリストに残り、そこでファン投票により一緒のユニットを組むことが決定します。お互いに対する印象というと?

奏音:Chinozoさんもがちゃさんも、ほんと個性的です(笑)。3人で話している時間が本当に濃くて! ユニット名の決まり方も……。

がちゃ:そうそう(笑)。ChinozoさんがLINEで“(最終審査のMV制作バトルに)優勝したら賞金で肉食い行こー”って(笑)。そしたら“肉”という言葉がなぜか全員のツボにハマって、頭から離れなくなっちゃって……。

Chinozo:その結果ユニット名が“niKu”になりました(笑)。

――となるとユニット名に込められた“音楽は生きていくうえで引き離せない血肉のようなもの。音楽という肉をたくさんの方々に味わってほしい”という思いは後からついてきたと(笑)。

Chonozo:本当に思っていることではあるけれど、そうですね(笑)。優勝はしたものの、コロナ禍が落ち着かないから結局まだ肉は食べ行けていなくて。3人で初めて食べに行ったときは生配信をしたいので、もうちょっと様子見かなと思っています。


▲奏音

――“NEO INTERNET MUSIC”の最終審査のMV制作バトルで書き下ろした「灯火」がniKuの初楽曲であり初MVになるんですよね。制作はどのように進んでいったのでしょう?

Chinozo:まずユニットのコンセプトを曲とMVにしようというところから始まって。

がちゃ:それからわたしがキャラクターデザインを描き起こしました。MVに登場するキャラクターは絶対に奏音さんのイメージに合わせたかったのでそれを軸にして、Chinozoさんに“こういう雰囲気はどうでしょう?”と提案して、イメージを擦り合わせていきました。

Chinozo:そこからMVの雰囲気をざっくり決めて、そのあと僕が曲を作って、MVを完成させて……って感じでしたね。《喰らって》や《温度》、《焦がし》みたいな肉を食べるっぽい言葉を使いながら、夢を諦めない、生命力あふれる感じとか、ユニットのコンセプトを曲や歌詞にしました。



がちゃ:宮沢賢治の『注文の多い料理店』の世界観が、niKuというユニット名とも合うんじゃないかなと思ったので、MVはそこからインスパイアされていますね。とにかくChinozoさんと奏音さんのイメージを壊さないように壊さないように……。3人全員に合うものはなんなのか、つねに模索しています。

Chinozo:いやいや、逆にがちゃさんはniKuのイメージを作っていましたよ(笑)。がちゃさんからイラストのイメージが届くことが多いので、僕はその影響を受けながら曲を作ったりしていますね。

がちゃ:Chinozoさんが以前“何もない状態からよりは、ひとつ種みたいなものがあると曲が作りやすい”という話をしていて。だからいただいたテーマをきっかけに、使われる使われないは置いといて、出来るだけわたしからイラストを送るようにしているんです。

Chinozo:がちゃさんはすごく真面目で、責任感があるんです。僕がいろいろな制作を並行しているのもあって、しっかりしなきゃいけないことを全部がちゃさんに任せちゃってるかも……。がちゃさんがいなかったらniKuは崩壊してると思います。niKuを引っ張っていってくれて、いつもすごく助かっていますね。

がちゃ:Chinozoさんはお忙しいなかでも、何かあったらすぐにレスポンスをしてくれるんです。それはniKuに愛情を持ってくださっているからだと思うんですよね。だからものすごくありがたいですし、毎回すごい曲を作られるので、びびりながら動画を作っています(笑)。


▲がちゃ

――ChinozoさんはVOCALOIDの楽曲はもちろん、現在は楽曲提供なども行っていますが、niKuでやりたい音楽のイメージを言葉にするとどういうものなのでしょう?

Chinozo:曲作りでいちばん重視しているのは“奏音さんの透き通った声”ですね。僕が奏音さんに歌ってほしい曲、奏音さんの声を生かした曲を作りたいとは思っています。僕も試行錯誤だったので、最初のうちはすっごい高いキーを歌わせてしまったなと……(笑)。

奏音:(笑)

――Chinozoさんの作るVOCALOID楽曲は人間でも歌いやすいものが多いのに、niKuは人間が歌うにはかなりキーが高いなとは思っていました(笑)。

Chinozo:あははは、たしかに(笑)。最近はちょっと低めにもチャレンジして――それが最新曲の「なまけもの」ですね。奏音さんの高い声が魅力的だと思ってたけど、「なまけもの」をきっかけに低音もすごく魅力的なヴォーカリストだということに気付いて。だからniKuはいろんな実験をさせていただいている場所、という感じでもあるんですよね。niKuでしか入れない音も結構あって……おなかが鳴っている“ギュ~”という音とか(笑)。

がちゃ:niKuではよく聴く音ですね(笑)。

Chinozo:“ちゃぽん”みたいな水の音みたいに細かい効果音を入れて、奏音さんの爽やかさが出せたらいいなって。がちゃさんのイラストも個性的でユニークだから、そういうものと相性はいいんじゃないかな。そういうなかで自分なりにniKuならではのカラーを出せたらと思っています。

――歌詞の面ではいかがでしょう?

Chinozo:逆に歌詞は完全に僕の作りたいものですね。耳に残りやすいように擬音を入れたり、あとは素の自分を認められるようなものがテーマになった歌詞が多い気がします。僕自身がそういう楽曲に救われてきたんですよね。僕もniKuのメンバーの一員なので、僕を歌詞を書く以上は歌詞に僕のエッセンスを出していきたいなって。この先奏音さんが歌詞を書くことがあれば、そのときはもちろん奏音さんのエッセンスを存分に出してくれたらと思っています。

◆インタビュー(2)へ
この記事をツイート

この記事の関連情報