アシッド・ハウス/クラブ・カルチャーにみる英国アート・スピリット展「ourhistory revisited」

2009年、恵比寿リキッドルーム2階 Time Out Cafeのオープニングで開催された、アシッド・ハウス/クラブ・カルチャーにみる英国アート・スピリット展「ourhistory」が、12年の時を経て、「ourhistory revisited」として、西麻布KONTACTO EAST GALLERYにて、2022年4月29日(土)より開催される。
◆「ourhistory revisited」 関連画像
本企画は、イギリスのクラブ・カルチャー過去20年間に渡るグラフィック・デザインに焦点をあて、80年代のダンス・ミュージック・シーンにおけるアート・デザインを軸に展開するプロジェクト。ダンスミュージック・カルチャーにおいて、世界でもトップレベルのクオリティーと歴史を誇るイギリスでは、パーティのフライヤーやアルバムのジャケット等をデザインするグラフィック・アーティストを抜きに、シーンを語ることはできない。そしてその中には、テレビ朝日のロゴマークやアンダーワールド名義の音楽活動,映像制作から建築やインテリアデザインまで幅広い活動で知られるTOMATOや、日本ではパルコのCM(91年)や元気のでるハウス等を手掛け、キース・ヘリングやドクターマーチンとのコラボレーション等、ファッション・アート界へ多大な貢献をしたマーク・ウィガンなど、今や世界中にその名を轟かせる大物アーティストらが多数存在し、彼らが当時に制作した貴重な作品群が多々残っている。30年以上の時を経てもなお、彼らの自由なクリエイティビティは、私たちの心をくすぐり、刺激してやまない。
今回はその中からKONTACTO EAST GALLERY所蔵の作品14点を展示。期間中はロンドンにまつわるドリンクや食事を楽しみながら、21時までゆっくりと作品を観ることができる日程も。希望者は作品を購入もできるので、この機会にぜひ足を運んでみては?

「ourhistory revisited」
KONTACTO EAST GALLERY
港区西麻布2-25-11 1F kontacto.jp
■展示作品例:
Spectrum by Dave Little,1988
Flesh by Trevor Johnson , 1998
Ibiza 90 by Charlie Chester, 1991
Steve Reich Remixed by Tomato, 1998
underworld Born Slippy by Tomato, 1996
Frankie Bones by Mark Wigan 他
Special thanks to Ernesto Leal cub culture music and art curator
ロンドンにまつわるドリンクやお食事をお楽しみいただきながら、21時までゆっくりと作品をご覧いただける3days!
4/28(木)17:00-21:00
「ourhistory revisited opening reception」
“ビールを祝福する“がモット。修善寺の「Baird Beer(ベアードビール)」のクラフトビールと、ロンドンのソウルフード、フィッシュアンドチップスの王道メニューを。
5/4(水・みどりの日) 12:00-21:00
日本初上陸!イギリス産 ミード(蜂蜜酒)”ゴスネル オブ ロンドン" 100%天然の高品質な蜂蜜で造られたイギリス生まれのモダンミード。新しい味覚体験でクリエイティブな刺激を。
5/5(木・こどもの日)12:00-21:00
イギリスの伝統的な食べ物といえば、ロースト料理!ファミリーも大歓迎!スパイスたっぷりのクラフトコーラもご用意しています。
◆KONTACTO EAST GALLERY オフィシャルサイト
この記事の関連情報
山々や雲海を見渡せる天空のリゾートに総勢150組を超えるアーティストが集い<Re:birth Festival 2022>、7月開催
ダニエル・ワンによる虹色のパーティ<DISCO! DISCO!! DISCO!!!>開催
ポルトガル最大級のエレクトロミュージックフェスティバル<NEOPOP>、15周年を記念したスペシャル版を開催
サステナビリティとエレクトロニックミュージックの祭典<VËRYL Festival>、ベルリン近郊の空港跡地で開催
南青山BAROOMで行われる「甘糟りり子~なにしろバブル好きなもので__1989〜1991」にGOLDなどを手掛けた伝説のプロデューサー佐藤俊博が登場
フェティッシュ・テクノ・パーティ<XOXOXOX>開催
メルク&クレモント来日決定。<NEO TOKYO>第4弾は2DAYS公演に
渋谷SOUND MUSEUM VISION、閉店のキックオフパーティ開催
ageHaがこの夏、ハンガリー<OZORAフェスティバル>の前夜祭を 日本人アーティストだけでプロデュース&クラウドファンディングでその熱狂を現地レポート
