【速レポ】<SAI 2022>DAY2、ACIDMAN「またいつか、やれたらやりたいね」

ツイート
no_ad_aritcle

2日間にわたって開催された<ACIDMAN presents SAITAMA ROCK FESTIVAL “SAI” 2022>が、次のアクトで終わりを迎える。登場するのはもちろん、このロックフェスを作り上げたACIDMANだ。

◆ACIDMAN ライブ写真

おなじみのSE「最後の国」が流れ、徐々にクレシェンドしていき、観客の手拍子もどんどん大きくなっていくと、高揚感とともにどこか寂しさすらも感じてしまう。しかしそんな思いをかき消すかのように、浦山一悟による「ワン、ツー、スリー、フォー!」の大きなカウントで早速「world symphony」に突入した。




<SAI 2022>初日とはセットリストも少し変わり、前半は「world symphony」「FREE STAR」「夜のために」と続く。このブロックは映像と照明との一体感で見せていくものになった。初日もそうだったが、この<SAI 2022>は特にどのアクトも、そのアーティストならではの映像や演出がなされていて、フェスのステージという限られた時間だが、とても細かでクリエイティヴなステージが作り上げられ、ひとつひとつが満足感の高いものになっている。ライブにおいてもずっと、映像というものにこだわってきたACIDMANらしいライブの作り方だろう。

爆発的なバンドアンサンブルで魅せるこの前半では、3人の迸るエネルギーがそのまま映像化され、加速度的にサウンドの勢いを上げている。特に圧巻は、「夜のために」。浦山の力強いキックに合わせて佐藤雅俊(B)が大きく手拍子をして、ステージの右と左で両輪となって駆け上がっていき、大木伸夫(Vo, G)の歌を大きく響かせていったこの曲。そのメロディを刻むのと同様に、大型ビジョンには歌詞がリズミカルにデザインされて、音楽と一体となって躍動感を生み出していった。爆発的に生まれていくアンサンブルが、よりスリリングなスピード感で観客を揺らしていく。そんな始まりだ。




「改めてこんばんは、ACIDMANです。ありがとう」──大木がここで改めて挨拶をすると、大きな拍手が続く。余韻を味わうようにフロアやスタンド席を見て、両手をグッとつき上げて「やったー!」と満面の笑みを見せる。

「すごくないですか? 昨日と今日ととんでもないアーティストが集ってくれました。本当にありがとうございます。僕たちの結成25周年、メジャーデビュー20周年という形はとっていますが、そういうことは関係なく、僕らの大事な、大好きなバンドに声をかけました。八方美人でよかったなと思います。もちろん他にも呼びたいバンドがいっぱいいるけど、今回出てくれた全員、彼らの音楽が大好きで、もう感動するんです。すごすぎて俺たち霞んでない? 見えてる?」──大木伸夫

大木によれば今回は、自分たちの周年のイベントでもあるけれど、アーティストをもてなそう、アーティストに最高の体験をしてもらって、お客さんに最高の体験をしてもらおうと作り上げてきたという。「でも、ここに立つと、祝われたい気持ちでいっぱいです。そして祝ってくれた感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます」という言葉に改めて、大きな拍手と歓声が起きた。



そして迎えた中盤は、今度は照明、光で作っていくブロックとなった。細やかなビートやリフで紡がれる「Rebirth」では、ステージも客席にも、光が生き物のようなしなやかさで射す。そしてまさに赤橙カラーでステージが染め上げられ、詩的な世界観で彩られた「赤橙」では、その歌詞と歌心のあるアンサンブルに合わせて会場がオレンジ色で満たされていくエモーショナルさ。自然とフロアからも歓声が上がって、歌を味わっていく。

また、映像と照明との一体感ということでいえば、ここに続いた「廻る、巡る、その核へ」が真骨頂だ。10分にわたる長尺の曲ゆえ、こうしたフェスでは滅多に演奏されない曲であり、またそのあまりのインパクトの強さからアルバムの冠がついたツアーでは必然的にセットリストから外れてしまう曲でもある。それくらいACIDMANの数ある曲のなかでも圧倒的パワーと原初的なパワーが壮大に織り成されていく曲だ。でも今回は、自分たちのフェス<SAI>。なにも勿体ぶることなく、存分に披露できる。



輪廻転成をテーマに脈々と命が繋がれていくドラマが音楽で、3ピースのバンドサウンドで描かれた「廻る、巡る、その核へ」は、ファンタジックな映像と合わさって、一編のスペクタクルな映画のスコアのようでもある。もしかしたらこのフェスで初めてACIDMANに触れた人がいるかもしれない。あまりのカロリーの高さに恐れおののいたかもしれないが、この曲では毎回ファンもその渾身のプレイにトランス感すら味わう1曲だ。

「廻る、巡る、その核へ」後の心地よい放心状態から目覚めると「ALMA」の美しい星空が広がっている。映像はもちろん、会場の装飾もチカチカと輝く星のよう。その満天の星空のような中、静謐にきらめくようなギターフレーズとエモーショナルな歌が響きわたる。“さぁ 降り注げ 今、降り注げ”──そのフレーズとともに、フロアにはゆっくりと紙吹雪が舞い落ちてきた。音に身を委ねながら、上方を眺め、嬉しそうに手を伸ばす観客の姿は歌の世界そのものだ。



「インディーズの時代、ファンが数十人しかいないときに、そのファンの何名かが当時最先端のパソコンを使ってバンドのホームページを作ってくれて。めちゃくちゃ嬉しくて。そんなことができる世の中なんだ、そして自分たちにそんなことをしてくれる人がいるんだって、背中を押してもらった」と駆け出しの時代を振り返った大木。いろんな出会いがありメジャーデビューして、たくさんの人に聴いてもらうようになったが、時に音楽がわからなくなる時だってある。そこでまた力をもらえるのは、こうしてライブ来てくれる人たちなんだと伝える。

「この場所に来てくれて、この場所にいてくれる。その瞬間瞬間が僕らにとってかけがえのない、力になっています。今日は来てくれてどうもありがとうございます」──大木伸夫


満員のアリーナに向かって感謝を述べた大木。そして、限りある命の中で、生きている証を、ほんの少しでもいいから素敵なもの、美しいものにしていきたい、そんな証を刻んでいきたいと演奏したのは、「ある証明」だ。浦山の大きなカウントから、大木はギターをかき鳴らし、佐藤は高くコブシを突き上げて観客を煽っていく。全力で叫びを上げるようなアンサンブルと、力強い歌に、観客もまたコブシを振るう。照明はごくシンプル。ソリッドに3人の姿を浮き上がらせる等身大のステージ。

そこに続いたラストの「Your Song」もまた真っ直ぐに放たれた。多幸感たっぷりに金テープが会場に降り注ぎ、それと同時に大型ビジョンにはこの<SAI 2022>でのさまざまなシーンを切り取った観客たちの姿が映し出された。そこに映った笑顔が、この2日間を物語っている。



終演後、すぐにマイクを持ち、自ら「総合プロデューサーの大木でございます、ACIDMANの皆様にもう一度大きな拍手を」と紹介。続いて、テンション高めに出演者たちを改めて呼び込むと、全員で写真撮影へ。ステージ上には、大木モデルのハットをかぶった大木コスプレがそこかしこに溢れているわ、大木のものと思われるスーツケースなど小道具を持って来てわちゃわちゃしているわ、着ぐるみからTOSHI-LOWが出てくるわ…という賑やかなものになったが、それもこれもACIDMANが愛されているゆえ。「またいつか、やれたらやりたいね」という発言も飛び出して、<SAI 2022>の濃い2日間を締めくくった。

取材・文◎吉羽さおり
撮影◎三吉ツカサ/石井麻木/AZUSA TAKADA/山川哲矢/藤井 拓/Victor Nomoto - Metacraft

セットリスト

1. world symphony
2. FREE STAR
3. 夜のために
4. Rebirth
5. 赤橙
6. 廻る、巡る、その核へ
7. ALMA
8. ある証明
9. Your Song

■<ACIDMAN presents「SAITAMA ROCK FESTIVAL “SAI” 2022」>

2022年11月26日(土) さいたまスーパーアリーナ
2022年11月27日(日) さいたまスーパーアリーナ

この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス