【インタビュー】silent sparkle、ストレートなギターロックにグッドメロディのラブソング

ツイート

■嘘ついて見栄を張るよりはリアルな恋のほうが伝わると思う
■結局忘れていないんですよね。忘れられないから書いてるのかもしれない


――その、アルバムの先行配信曲にもなった「本音」。どんなふうに書いた曲なんでしょう。

炭井:「本音」は、彼女と別れて、一通り遊んだ時に、感じたことなんですけど。別れたあとに、いろいろなことをしてみたけど、まだどこかで引っかかっていたりとか絶対あると思うんですよね。女の子はわかんないけど、男の子はそういうのが多いだろうし。大衆居酒屋もその時のことで、でも一通りやったけど、やっぱり忘れられないなと思う。Cメロの“愛はないから隣にいれるんだ”“これ以上ダメになる前に/いっそずっと君を忘れたいな”とか、ダメとわかっているんだったら、ダメなことをやめたらいいのに、忘れるほうが早いと思っていた自分がいたなって思います。“忘れるか、続けるか”みたいな感じでした。これ、事実です。



――実際にあったことが歌詞になってる。

炭井:めっちゃ事実多いです、このアルバムは。わかりやすいです。「解決策」も、事実しかないんで。

――それは、一つの別れについて書いた曲が多いということ?

炭井:そうです。『Leave』からずっと。

――それが今も、何度も曲になっちゃう。

炭井:そうです。結局、忘れていないんです。忘れようとも思わないし、忘れる時は忘れるかなって感じです。忘れたらたぶん、歌わなくなると思います。忘れるまでは歌おうかなと思います。

――それってまさに「本音」の歌詞の、“思い出せなくなる日まで君を歌っている”と同じこと。

炭井:はい。


▲Gt.Vo. 炭井誠

――炭井くんはすべてさらけ出すタイプ。歌詞においては。

炭井:そっちのほうが、曲を聴いてもらった時に、対話できるんかな?と思うんです。歌詞でオレが投げかけたことに対して、自分の中で咀嚼しながら考えれるよな、と思うので。リアルのほうが、絶対伝わると思っています。

まる。:今の話は僕は知らなくて。曲ができると、弾き語りが最初に送られてくるんですよ。歌詞を読んで、こういう意味かな?というものを受け取って、ニュアンスで音を付けるというやり方なので。でもそういう話を全部聞いたら、赤裸々やからこそ、炭井にしか書けない歌詞があるんだなと思って、それはすごいなと思います。

――そういう意味では、silent sparkleの世界観はむしろ男子向きかもしれない。男の子の本音丸出しだから。もちろん女子に聴いてほしいけど。

炭井:女の子には、こういう男の子もいるんだぞって思ってほしいし、でも「そばにいる」とか、すごいほっこりすると思います、女の子も。

――基本的に恋愛ソングがメインですよね、silent sparkleは。人生観とか、応援歌とか、メッセージとか、そういうことを歌うバンドはたくさんいるけれど、そういうものよりも恋愛のほうが歌いやすい?

炭井:僕、21歳だから、そんな大層なことはまだ言えんから。人生経験も少ないし、今、ライブハウスでいろいろ経験させてもらいながらやっているんですけど、そこで嘘ついて見栄を張るよりは、リアルな恋のほうが伝わるよなって思うんで。まあ、でも、結局忘れていないんですよね。忘れられないから書いてるってことかもしれない。

――面白いな。たとえば5年後に何を歌ってるのか、すごく気になります。

炭井:ほんとに。何歌ってるんですかね。

まる。:急にパンクロックとか歌っていたりして。

――それもあり(笑)。その時大事に思ってることが全部歌に出ちゃうタイプだから。

炭井:恥ずかしいな(笑)。


▲Ba.Cho. まる。

――音に関しては、ストレートなギターロックというか、パンクというか。何かこだわりはありますか。

炭井:音のこだわりというか、ギターの音のこだわりは、僕のアンプが親父のアンプなんですよ。親父も本気でバンドをやっていた人で、でもうまく花咲かず終わっちゃって。普段やれない恩返しは、親父のアンプを使って売れることだと思っているんで、自己満足っちゃあ自己満足ですけど、すげぇ大事にしてます。あのアンプじゃないと駄目。

――それは気持ちが入る。

炭井:ただ今回、レコーディングは苦戦しました。さっきフケセリも言ってたけど、今までやったことのないハネるリズムだったり、速い感じだったり、めっちゃ学べたなと思うアルバムです。

まる。:明日にしていいですか?って言いそうになったんですけど(笑)。スタジオの人も手を貸してくれて、どうにか作り上げて。僕らだけの作品というよりも、みんな一緒になって作ってくれた感じです。

――フケセリちゃん、アルバムのお気に入り曲は?

フケセリ:好きなのは1曲目の「今になって」です。曲の感じとメロディが好きなのと、個人的な話ですけど、ドラムのフィルインでお気に入りがあって。♪あの時君がいなくなって、のところ。

まる。:シンバルが多いところね。僕は2曲目の「不安定な日々の中で」。ギターから入るんですけど、最初はメジャーコードで、そこからadd9(アドナインス)とかが入って来て、ぐちゃっとなっていくところがタイトルの不安定な感じにも通じるし。それと、恋愛ソングが多い中で、この曲はどっちかというと…オレが歌詞の話していいの?

炭井:いいよ。



まる。:アルバムの中でほぼ唯一と言っていいぐらい、恋愛の感じじゃない曲で。僕は感情的な曲が好きなので、そういうところが好きです。

炭井:感情ですね。「不安定な日々の中で」は、完全に衝動で書きました。“夏、暑い部屋”とか、“罰、怒られた夜”とか、これを書いた時に実際にあったことなので。それと、ライブハウスで学んだこと。その時の感情をそのまま書いています。

まる。:ショートチューンなんで、シンプルに好きっていうのもあります。


――そしてアルバムタイトルが『心はずっとそのままで』。これは?

炭井:「愛にまみれて」の中の“君の知らない人に愛はあげた、心はずっとそのままで”というところがすごく好きで、アルバムタイトルにしました。実はちょっと、気づいてほしい人がいて。「今になって」を1曲目に持ってきたのも、『心はずっとそのままで』というタイトルにしたのも、全部気づいてほしいなというのがあって。「今になって」は元カノに書いた曲で、前に「目を瞑れば」(EP『Leave』収録)という曲を出したんですけど、その時に付き合っていた子で、いろいろあったんですけど、2年越しにやっと今になって書けた曲です。それを1曲目に持ってきて、『心はずっとそのままで』もそういうことで、本人に届けって感じです。

――すごく個人的なメッセージでもある。

炭井:はい。わかってくれなくても全然いいんですけど。

――でも個人的だからこそ届くものがある。

炭井:たぶん、21歳の僕しか書けないんですよね。23歳の僕にはたぶん書けない。だから僕も、すごく楽しみです。5年後にどんな歌を書いているのか。


▲Dr.Cho. フケセリ

――音をさらけ出しながら歌い続けるバンド。今後がすごく楽しみです。リリースツアーもありますね。

炭井:初日が2月12日で、地元の高松RIZIN’で、マタノシタシティーとツーマンします。いろんなところでやるので、来てくれたらうれしいです。たぶんライブで、より僕らという人間が知れるんかなと思っているんですよね。全部出ていると思います。

まる。:silent sparkleは、凝り固まった考えを持たない音楽だと思うので。炭井が発する言葉の一つ一つが、芯をとらえているかどうかは置いておいて、そう思っていることはすごく伝わるから、それが刺さる人には刺さればいいし、刺さんなければそれでもいいし。ただそれを聴きに来てみたらどう? そしたら変わるかもね、と言いたいです。とにかくライブに来てほしいです。

フケセリ:楽しんでもらえるのが一番いいなと思うんですけど、ライブの魅力といえば、炭井のMCは魅力かなと私は思います。思ったことをそのまま全部言うんで、文章がぐちゃぐちゃになることもあるんですけど、そういうところも含めて、お客さんの緊張がほぐれるところもありつつ、でもかっこ良いライブをしているので。

まる。:炭井のMCがぐちゃぐちゃというところだけ伝わった(笑)。

フケセリ:衝動ですね。そこを見てほしいです。

取材・文:宮本英夫

リリース情報

1st full album『心はずっとそのままで』
2月1日(水)リリース
TECM-001 ¥2,420 (tax in)
1.今になって
2.不安定な日々の中で
3.代わる代わる
4.グッドバイ
5.想い出
6.水平線
7.好敵手
8.解決策
9.日々割れ
10.愛にまみれて
11.そばにいる
12.本音

ライブ・イベント情報

<心はずっとそばにいるツアー>
2/12 (Sun) 高松 sound space RIZIN'
2/18 (Sat) 大分 club SPOT
2/20 (Mon) 小倉 FUSE
2/21 (Tue) 広島 ALMIGHTY
2/27 (Mon) 岡山 CRAZY MAMA 2nd Room
2/28 (Tue) 神戸 太陽と虎
3/01 (Wed) 名古屋 栄 R.A.D
3/05 (Sun) 長野 松本 ALECX
3/07 (Tue) 八王子 RIPS
3/09 (Thu) 東京 高田馬場CLUB PHASE
3/10 (Fri) 静岡 UMBER
4/05 (Wed) 大阪 OSAKA MUSE
4/07 (Fri) 大阪 心斎橋 BRONZE

◆インタビュー(1)へ戻る
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス