【俺の楽器・私の愛機】1218「Charムスタングの最終形態」

【俺は持ってるCharムスタングの最終形態】(広島市中区 eva5150 60歳)

元々のChar2020ムスタングをノイズとアームの部分から煮詰め治したいの思いから此処まで来た。
ジェフ・ベックさんのアームユニットにステイーブ・ルカサーのEMG1ボリュームプレゼンスコントロール、必要な物はこれだけだった。


◆ ◆ ◆
CHAR 2020 MUSTANG自体、ムスタングのウイークポイントであるアームユニットをノーマルシンクロに換装し、あわせてボリューム&トーンポットの位置が変更されたことで、使い心地と操作性が格段に上がったというCHAR目線による最終形態なわけですが、そこから更に細かく枝葉を分ければ十人十色のブラッシュアップの道筋が見えてきますね。CHAR 2020 MUSTANGをヴィンテージ系スペックと捉えると、eva5150さんのパーツセレクションはモダンテイストを盛り込んだハイブリッド仕様と言えそうです。私だったら思い切ってP-90を装填してみたいなぁ。(JMN統括編集長 烏丸)
★皆さんの楽器を紹介させてください
(1)投稿タイトル
(例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
(例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
(例)トラヴィス・ビーン TB-1000
(例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
(例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
(例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
※最大5枚まで
●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7
「楽器人の投稿がmusic UP'sに掲載されます」
※毎月の掲載数は2~4件ほどの予定です。選出はBARKS編集部で行ないます。
※掲載の選出対象は【俺の楽器・私の愛機】コーナーにて2022年5月30日以降に掲載された投稿が対象となります。
引き続き【俺の楽器・私の愛機】をお楽しみください。今後ともBARKS楽器人をよろしくお願いいたします。
◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ
この記事の関連情報
